古文法 Flashcards
(31 cards)
1
Q
めす
A
お呼びになる
2
Q
おぼす
A
お思いになる
3
Q
きこしめす
A
お聞きになる
4
Q
まゐる
A
参上する
5
Q
まうづ
A
参上する、伺う
6
Q
まかる
A
退出する
7
Q
まかづ
A
退出する
8
Q
さぶらふ
A
お仕え申し上げる
9
Q
はべり
A
お仕え申し上げる
10
Q
つかうまつる
A
お仕え申し上げる
11
Q
たまふ
A
お与えになる、くださる
12
Q
たてまつる
A
差し上げる
13
Q
たまはる
A
いただく
14
Q
うけたまはる
A
お受けする
15
Q
まゐらす
A
差し上げる
16
Q
おほとのごもる
A
おやすみになる
17
Q
ごらんず
A
ご覧になる
18
Q
あそばす
A
なさる、お弾きになる、お詠みになる
19
Q
しろしめす
A
ご存じである
20
Q
よし
A
すぐれている、よい
21
Q
よろし
A
まあよい、悪くない
22
Q
わろし
A
よくない、悪い、けしからぬ
23
Q
あし
A
悪い
24
Q
やむごとなし
A
尊い、高貴である、捨てておけない
25
あてなり
身分が高い、高貴だ
26
あやし
身分が低い、不思議だ、変だ
27
いやし
身分が低い
28
なつかし
心がひかれる、親しみ深い
29
ゆかし
見たい、聞きたい、知りたい
30
こころにくし
奥ゆかしい、心ひかれる
31
はづかし
立派だ、すばらしい