文法 Flashcards

文法ドリル (69 cards)

1
Q

A

~時 (特別なイベント・行事)

・際は。。。ください

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

に際して

にあって

A

~始めるとき

~する時

**特別なことを始めるときに使う

例文:

・入学試験を勉強するに際して、教科を一つずつ勉強するようにします

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

に際して

にあって

の文法使い方?

A

(名詞)・(動詞)辞書形+に際して

例文:

・結婚式を計画するに際して、最初に予算を決めることがいいとおもいます。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

~とたん(に)

A

何かをしたらすぐに起こったこと

・以外でびっくりのような連想

例文:

・座ったとたんに、椅子が壊れた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

~とたん(に)

の文法使い方?

A

(動詞の過去形・辞書形)+とたん(に)

例文:

お菓子の袋を勢い良く開けたとたんに、お菓子が飛び落ちた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

~(か)と思うと

~(が)と思ったら

A

・AするとすぐにB
・AしたすぐにB

*驚きや意外な気持ち
*自分の行動はダメ

例文:
・赤ちゃんが寝たと思ったら、泣き出した!

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

~(か)と思うと

~(が)と思ったら

の文法使い方?

A

(動詞の過去形)+(か)と思ったら

例文:
・子供が勉強を始めたと思うと、寝ていた!

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

~か~ないかのうちに

A

Aの後、すぐにBが起こる
*Aのこと完全に終わってないまま、Bが起こる

例文:
・説明が終わったか終わってないかのうちに、出かけました。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

~か~ないかのうちに

の文法使い方?

A

(動詞の過去形・辞書形・現在形)+か+(先の動詞)ない形+かのうちに

例文:
日本に来て半年が経ったか経たないかのうちにN2に合格しました。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

~最中

A

ちょうど~しているところだ

*邪魔されたのイメージ

例文:
・今、デートの最中です。
・今健さんは考えている最中で話しかけないでね

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

~最中

の文法使い方?

A

名詞+の+動詞(している形+最中だ

例文:
・会議尾の最中に、居眠りをしています

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

~うちに

A

A.)時間制限の間に何かをする
B.)している間に変化が現れる

例文:
A。)学生のうちに運転免許証を取ろうとすると思っている
・忘れないうちにカレンダーにメモを取る
B.)知らないうちに雨が降って始めた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

~つつ

A

A.)AだけどBです
*Usually means bad outcome for speaker

B.)同時に進行・AしながらBをする

*書き言葉

例文:
A.)早く寝ようと思いつつも、ゲームをする
・悪いと知りつつも、やめられない
B.)子供の宿題を見つつ、料理をする。
・音楽を聴きつつ、宿題をしている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

~つつ

の文法使い方?

A

動詞「ます」なしで「ます」形+つつ

つつ・つつも は一緒

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

~ばかりだ
~一方だ (いっぽう)

A

という一方方向に変化が進んでいく

例文:
・牛や豚の病気が広がるばかりで国中の人が心配している
・一度問題が起きてから、彼との人間関係は悪くなる一方だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

~ばかりだ
~一方だ (いっぽう)

の文法使い方?

A

動詞辞書形+ばかりだ・一方だ

例文:
・牛や豚の病気が広がるばかりで国中の人が心配している
・一度問題が起きてから、彼との人間関係は悪くなる一方だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

~(よ)うとしている

A

・という変化が起こる少し前だ
・もうすぐ~する

「about to」 (始まる。終わる)

例文:
・桜が満開になろうとしている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

~つつある

A

・進行中の変化を表す
・という変化が進行中

例文:
・彼の会社はだんだん成長しつつあります

O 好きなアニメは終わりつつある
X 好きなアニメは終わっている

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

~つつある

の文法使い方?

A

動詞の「ます」なしで「ます」形

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

~てはじめて

A

という経験した後、今までなかったことが起こった

Until/Once

例文:
・相手の話の途中で話を始めるくせがあると、人に言われてはじめて気が付いた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

~てはじめて

の文法使い方?

A

動詞 て形 + はじめて

例文:
・実際の現地の様子を見てはじめて、今回の地震のひどさを知った

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

~上(で)

A

何かをしてから~そのあとで次に続く行動をする

例文:
・文書が保存されることを確かめた上で、パソコンをシャットダウンしてください。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

~上 (で)

の文法使い方?

A

動詞(過去形)+上で
名詞 +の + 上で

例文:
・経済的なことをよく考えた上で、進路を決める必要がある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

~次第

A

( )が実現した後、すぐに続けてある行動をする。

*Formal

例文:
・詳しいことがわかり次第、ご連絡いたします。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
~次第 の文法使い方?
動詞 ますなしで + 次第 例文: ・会場の準備ができ次第、ご案内いたします
26
~て以来 ~てこのかた の文法使い方?
動詞 て形 + 以来・このかた 例文: ・母がいなくなってこのかた、母のことを考えない日はない
27
~て以来 ~てこのかた
してから今まで、ずっと同じ状態が続いている *あまり近い過去からの期間には使わない *未来のことはダメ 例文: ・あの山の写真を見て以来、いつか登ってみたいとずっと思い続けてきた。
28
~てからでないと ~てからでなければ
If dont then can't *ネガティブ 例文: ・もっと情報を集めてからでないと、その話が本当かどうか判断できない
29
~てからでないと ~てからでなければ の文法使い方?
動詞 て形+からでないと・からでなければ 例文: ・この電車の車内の清掃が済んでからでないと、ご乗車になれません
30
~をはじめ(として)
が代表列で、そのほかにもいろいろある * All related things must be related to the 代表列 例文: ・この体育館で水泳をはじめ、色々なスポーツが楽しめる
31
~をはじめ の文法使い方?
名 + をはじめ (として) 名 + をはじめとする  例文: ・この辺りには市役所をはじめとする市の公共の建物が多い。
32
~からして
という例一つを取ってもそうだから、全体的にももちろんそうだ "judging from" "it seems" 例文: ・この旅行の計画には無理がある。出発時間からして早すぎる
33
~からして 文法
名 + からして 私はどうも猫が苦手だ。あの光る目からしてなんとなく怖い感じがする
34
~にわたって ~にわたる ~にわたった
の全体にその状態が広がっている "spanning" *場所・時間・回数・範囲 など 例文: ・3時間にわたって、会議が続いています。
35
~にわたって ~にわたる ~にわたった 文法
名 + にわたって
36
~を通じて ~を通して
A。の期間ずっと同じ状況 B。をしゅうだんにして、あることをする A*期間が表す語につく B* 間に入るものがつく 例文: ・A:この街には四季を通じて、観光客が訪れる ・B:現代では、インターネットを通して、世界中の情報が手に入れる
37
~を通じて ~を通して 文法
名 + を通して・を通じて A*期間が表す語につく B* 間に入るものがつく 例文: ・A:この街には四季を通じて、観光客が訪れる ・B:現代では、インターネットを通して、世界中の情報が手に入れる
38
~限り
限界まで( )をする 例文: ・君が知っている限りのことを全部私に話してほしい
39
~限り 文法
名 + の + 限り 動詞ー 辞書形・ている形 + 限り 例文: ・明日はいよいよ 試合だ。力の限り頑張ろう!
40
~だけ
自分ができる限界まで( )する 気持ちが満足するまで( )する *名詞はダメ 例文: ・今日は食べられるだけ食べてね ・食べたいだけ食べてね ・好きなだけ食べてね
41
~だけ 文法
動詞ー辞書形・可能形 + だけ い形容詞 + だけ な形容詞な+だけ *名詞はダメ 例文: ・今日は食べられるだけ食べてね ・食べたいだけ食べてね ・好きなだけ食べてね
42
~に限り (限定)
( )だけは特別だ。例外だ
43
~に限り (限定) 文法
名詞 + に限り 名詞に限り使える 例文: ・60歳以上に客様に限り、は20%の割引きで商品を買えます
44
~限り(は)
Aをしている間はずっとBです。 ”as long as"
45
~限り(は) 文法
動(普通・ない・現在形)+ 限り(は) イ形容詞 + 限り(は) な形容詞 +な・である + 限り(は) 名詞 + である + 限り(は) 例文: ・父が反対している限りは留学することできません ・元気な限り、仕事を続きたい
46
~限りでは
自分が知っているの中、Bです "Based off what I (saw/heard/know etc.)
47
~限りでは 文法
名詞 + の +限りでは 動物 +(普通・している形・過去形)+限りでは 例文: ・見た限りで面白そうな映画です ・知っている限りではアメリカの状態が悪くなりつつある
48
~に限って
A:いつもと違う B:ちょうどその時、運が悪かった C:( )は特別に信じているから悪いことはないはずだ
49
~に限って 文法
A:名 + に限って B:名 + に限って C: 名 + に限って 例文: A:彼は昨日に限って優しかった B:面接の日に限って、体調が悪かった C:うちの子に限って、友達をいじめることはないと思いますが…とても優しい子なんですよ
50
~に限らず
Aの範囲だけではなく、他にもBの広い範囲でも 例文: ・うちに限らず、近所の住民はみんな夜中のバイクの音に悩まされている
51
~に限らず 文法
名 + に限らず 例文: ・健さんは英語に限らず、中国語やスパイン後の言葉もできる。
52
~のみならず
Aだけではなく、ほかにもある formal 例文: ・電気代のみならず、ガス代と水道代も値上がりするようです
53
~のみならず 文法
名 + のみならず 動詞 (普通形・過去形) + のみならず 名 「だ」の代わりに「である」 な形容詞も「だ」の代わりに「である」につく *「ただ」または「ひとり」を追加すると意味がもっと強くなる 例文: ・あの店はサービスがいいのみならず、料金も安いです
54
~ばかりか
Aだけでなく、Bも~だ 例文: ・田島先生の説明は子供に分かりやすいばかりか、非常に面白くてためになる
55
~ばかりか 文法
名 + ばかりか 動詞・な形容詞 普通形 + ばかりか 名 + である な形容詞 な・である いいことと悪いこともOK! 例文: ・Aコースの山道は初心者には危険なばかりが、景色もあまり良くない
55
~はもとより
~はもちろん、他もそうだ formal 例文: ・タバコは本人はもとより、周りの人にも害を及ぼす
56
~はもとより 文法
名 + はもとより 例文: ・地元の住民はもとより、周辺の地域に住む人達も原子力発電所に不安を感じている。
57
~上(に)
~だけでなく、さらにいいこと・悪いことが重なる 例文: ・ここは空気がきれいな上、近くに明るいところがないので星がよく見える
58
~上(に) 文法
動詞 ・ イ形容詞 普通形 な形容詞 「だ」の代わりに 「な」・「である」 名 「だ」の代わりに 「の」・「である」 *反対や関係ないことは来ない + and + - and - 例文: ・今日は寝不足の上少し熱がある。早く帰りたい
59
に関して
詳しい情報を得たりする についてとほとんど同じ 「regarding」
60
に関して 文法
名 + に関する 硬い言い方
61
~をめぐって
AについてBが起こる ・親の土地をめぐって兄弟が争っている
62
~をめぐって 文法
名 + をめぐって 硬い言い方 ・2人は一つのケーキをめぐってけんかしている
63
~にかけては
( )が誰よりも上手 ・健さんは足の速さにかけては自信がある
64
~にかけては 文法
名 + にかけては 動詞 + こと + にかけては ・虫の知識にかけては誰にも負けない
65
~に対して
A:何かに向こう・対象 B:Aと違ってBは。。。だ *比べるときに使う
66
~に対して 文法
A:名 + に対して B:普通形 + の + に対して な形容詞・名 + (であるの・なの)+に対して
67
~にこたえて
期待、要望、が叶うようにあることをする ・花さんは2人の希望にこたえて、カレーを作りました。
68
~にこたえて 文法
名 + にこたえて ・みんなのアンコールにこたえて、もう一曲歌いました