生物群集と生態系・生物の進化 Flashcards
(275 cards)
ウマの中指は発達して〜になった
ひづめ
ウマの歯は〜が発達している
臼歯
進化の過程で新たな種が生じる進化を特に〜という
大進化
同種集団内に生じる遺伝的変化などの小規模な進化的変化を〜という
小進化
昆虫の進化が早いのは〜から
一世代が短く子が多い
変異には〜と〜がある
環境変異/遺伝的変異
環境変異の例は〜
働きバチ(→全てメス)と女王バチ
共に遺伝子型は同じであるが幼虫から発育する際の餌の違いで形態が異なる。
遺伝的変異は〜によって生じる
突然変異
突然変異が遺伝する条件は〜である
突然変異が生殖細胞に生じること
突然変異説を提唱したのは〜
ド・フリース
ド・フリースが突然変異説の中で明らかにしたことは〜と〜
同じ環境でも突然変異体が生じる/突然変異は遺伝する
塩基単位の突然変異が起こる場合は細胞周期の〜に生じる
S期
染色体の構造や数における突然変異が起こる場合は、〜や〜で生じることがある
細胞周期のM期/減数分裂での乗り換え
染色体数が正常な場合と異なることを〜といい、そのような性質を示す個体を〜という
異数性/異数体
染色体の一部が切断され失われることを〜という
欠失
切断された染色体が逆向きに再結合することを〜という
逆位
染色体において一部が重複することを〜という
重複
染色体の一部が切断され、別の染色体と結合することを〜という
転座
集団が持つ遺伝子全体のことを〜という
遺伝子プール
遺伝子プールにおいて一つの対立遺伝子の割合を〜という
遺伝子頻度
遺伝子頻度とは〜である
遺伝子プールにおけるひとつの対立遺伝子の割合
AA AA Aa Aa aa
上の集団でAとaの遺伝子頻度はそれぞれいくらか
A 0.6
a 0.4
遺伝子頻度が変化しない条件5つ
①極めて多数の同種の個体からなる
②個体によって生存力や繁殖力に差がない
③すべての個体が自由に交配して子孫を残す
④集団内で突然変異が起こらない
⑤他の集団との間で、個体の移入や移出が起こらない
対立遺伝子の遺伝子頻度の和が1になる法則
ハーディ・ワインベルグの法則