語句の意味 Flashcards
(39 cards)
0
Q
言質
A
あとで証拠となるような言葉
1
Q
逡巡
A
決断できないでぐずぐずすること
2
Q
与する
A
くみする。仲間になること
3
Q
伍する
A
ごする。肩を並べる
4
Q
冗漫
A
表現に無駄が多いこと
5
Q
放漫
A
しまりがなくいいかげんなこと
6
Q
漫然
A
ぼんやりとしてること
7
Q
冗長
A
無駄が多くだらだら長いこと
8
Q
機知
A
その場に応じて、とっさに適切な対応ができる才知
9
Q
知略
A
才知に富んだはかりごと
10
Q
機略
A
その場に応じたはかりごと
11
Q
姑息
A
その場しのぎ
12
Q
卑怯
A
正々堂々としていないこと
13
Q
仮託
A
他の物にことよせること
14
Q
垂涎
A
すいぜん。あるものをしきりに欲しがること
15
Q
射幸
A
しゃこう。偶然の利益や成功を当てにすること
16
Q
投機
A
利益や幸運を得ようとしてする行為のこと
17
Q
たゆたう
A
ゆらゆらとゆれ動く
18
Q
ことほぐ
A
祝福、祝賀の言葉を述べる
19
Q
かしずく
A
人に仕えて、世話をする
20
Q
横着
A
すげきことをわざと怠けてしないこと
21
Q
食傷
A
同じことがたびたび続いてあきること
22
Q
徒食
A
働かないで遊び暮らすこと
23
Q
蚕食
A
片っ端から他の領域を侵略すること
24
飽食
腹いっぱい食べること。食べ物に不自由しないこと
25
付和雷同
なのんの考えもなく人の意見に賛成すること
26
唯々諾々
言いなりになって従うこと
27
拱手傍観
きょうしゅぼうかん
| 何もせずただ見ていること
28
委曲
物事の詳しい事情
29
強記
記憶力がよいこと
30
些細
とるにたりない、わずかなさま
31
卓見
優れた意見、見識
32
斟酌
しんしゃく
| 相手の事情や心情などをくみとること
33
勘案
いろいろ考え合わせること
34
神妙
感心でけなげなこと
35
殊勝
けなげなこと、感心なこと
36
漸次
ぜんじ
| 次第に
37
暫時
ざんじ
| しばらくの間
38
私淑する
直接教えは受けていないが、ひそかにその人を師と考えて学ぶこと