1 Flashcards
(10 cards)
1
Q
1 田中さんは(係長)になったそうですよ。
A けいちょう B かかりおさ C かかりちょう
A
C
2
Q
2 神社やお寺でよく見るのは(飛石)です。
A ひせき B とぶいし C とびいし
A
C
3
Q
3 私の母は毎年(断捨利)をすると言っているがいっこうにする気配がない。
A だんじゃり B だんしゃり C ことすり
A
B
4
Q
4 よく丘や山にあり、人が散歩するために整備された道を(遊歩道)と言います。
A あそどう B ゆうほどう C ゆほどう
A
B
5
Q
5 知識がある人は危ない場所に近づかないということをことわざで君子(危うき)に近寄らず と言います。
A あぶなき B あやうき C きうき
A
B
6
Q
6 お酒を飲むことを禁止することを(禁酒)と言います。
A きんさけ B きんす C きんしゅ
A
C
7
Q
7 日本には昔(関所)がありました。これは現在の検問のようなものです。
A せきしょ B かんじょ C かんところ
A
A
8
Q
8 聖夜はクリスマスイブですが、(静夜)は静かな夜という意味です。
A しずや B せいよる C せいや
A
C
9
Q
9 水泳教室でクロールやバタフライなどの(泳法)を勉強します。
A およぐほう B およくほう C えいほう
A
C
10
Q
10 交番で働いている警察官をよく(駐在)さんと言います。
A ちゅうさい B ちゅうざい C ちゅうぜ
A
A