A-E 1 Flashcards
(26 cards)
部長はあえて社長に反対意見を述べた。
The department head boldly expressed his opposing view to the company president.
私はあえて大がかりな研究計画を立てたいと思う。
I would like to take on a large-scale research proposal.
あえて先生の理論に異議を唱えてみようと思う。
I think I will try to oppose my professor’s theory.
あえて言えばあなたの考えは机上の空論だ。
If I dare to say so, your idea is an unrealistic, ivory tower theory.
君の言うことにあえて反対はしないよ。
I don’t dare oppose what you are saying.
私はその晩興奮のあまり寝られなかった。
I was so excited I couldn’t sleep that night.
この教科書は文法を重視するあまり面白くないものになってしまった。
This textbook has turned out to be an uninteresting one because it stressed grammar too much.
日本語は勉強すれば勉強するほど面白くなります。
The more you study Japanese, the more interesting it will become.
パーティーは人が多ければ多いほど楽しい。
At a party, the more the merrier.
機械は簡単であればあるほど壊れにくい。
A machine is harder to break, the simpler it is.
機械は簡単なら簡単なほど壊れにくい。
A machine is harder to break, the simpler it is.
さんざん考えたあげくに大学院へ進学することにした。
After thinking for a long time, I decided to go on to graduate school.
彼女の離婚は数年悩んだあげくの結論だった。
Her divorce was a decision she made after agonizing for several years.
日本では子供ばかりか大人さえ漫画を読んでいる。
In Japan not only children but even adults are reading comic books.
あの人は絵を見て楽しむばかりか、自分でも絵を描く。
He not only enjoys looking at pictures; he also draws them.
江本氏はあくまでも自説を変えなかった。
Mr. Emoto persistently maintained his opinion.
これはあくまでも小説であって実話ではない。
This is strictly fiction and not a true story.
彼女はあくまでも自分に正直だった。
She was true to herself to the end.
この論文は書き直すべきだ。
This thesis should be rewritten.
そんなことを人に言うべきではありません。
You shouldn’t say that kind of thing to people.
そんなことを人に言うべきじゃありません。
You shouldn’t say that kind of thing to people.
君も来るべきでしたよ。
You should have come too.
山田には話すべきではなかった。
I shouldn’t have told that to Yamada.
山田には話すべきじゃなかった。
I shouldn’t have told that to Yamada.