D6 不正リスク Flashcards

10% (50 cards)

1
Q

DVI
1
不正行為の調査に関する権限を内部監査人に与えるものは、以下のうちどれか。
a.
基準(内部監査の専門職的実施の国際基準)
b.慣習法
C.
取締役会および最高経営者
d.内部監査人協会の倫理綱要
C入好江不
(000D)

A

【解答と解説】
正解:c
監査人が不正行為を疑う場合、組織内の適切な権限を有する機関に
。 取締役会および最高経営者はそれを受け、内部監査人による調
ことができる。
a.
通常、不正調査の実施者または参加者は、内部監査人、弁護士、不正検査士、
セキュリティ担当者、および、組織内外からの各種専門家である。したがって、
内部監査人以外の専門家による調査についても想定しており、基準が直接内部監
査人に調査の権限を与えるものではない。
【慣習法では、「内部監査人は不正行為の調査の権限は持た
d.倫理綱要は、不正行為の調査には関係しない。
272
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

DVI
2
定の従業員による不正の証拠が十分であるときであっても、内
刊事告発を始めることはなく、警察当局にこの行為を預ける。そのように
は、内部監査部門が、次のうちどの項目で告発される可能性を避げ
不法監禁
b.
名誉毀損
C.
中傷
d.
悪意訴追
a.

A

【解答と解説】
正解:d
悪意訴追は、日本の「誣告(ぶこく)罪」または「虚偽告訴罪」に相当するもので
あり、虚偽告訴とは、他人に刑罰や懲戒を受けさせる目的で、起きてもいない犯罪の
発生を司法機関等に申し出る行為である。
不法監禁は、法的な権限なしに相手を監禁して被害を与えることである。不正
を疑われている従業員の行動の自由を制限するのは不法監禁である。
名誉毀損とは、公然と事実を指摘して相手の社会的評価を傷つけることである。
「公然と」とは「文書で多数もしくは不特定多数に」という意味である。
中傷とは、文書による名誉棄損ではなく、口頭による名誉棄損である。
a
CIA Part I
2
CL

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

DVI
3
ある内部監査人は、特定の従業員による不正の可能性を論じているレポートを準
備している。内部監査人は、このレポートの配布先を必要性のある者に限定すべき
である。
この限定を行わなかった場合に監査人および雇用主の責任として問題となる可能
性があるものは、次のうちどれか。
名誉毀損
b. 中傷
C.
示談にすること
d.
悪意訴追
a.

A

【解答と解説】
正解:a
は、文書で公然と事実を指摘して相手の社会的評価を傷つけることで
らそのレポートの配布が不法行為にあたるとして損害賠償の責任
る可能性がある。
b. 中傷とは、ロ頭による悪口である。
©.示談とは、例えば、従業員に、盗んだ金額を返金するなら、従業員を不正の罪
で告訴しないことを合意することである。
d. 悪意訴追は、公共機関による根拠のない犯罪手続である。
274
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

DVI
内部監査人が注意を払う、不正の2つの全般的な分類、あるいは、
を記述しているのは、次のうちどれか。
a.
不適正な支払い(賄賂やキックバック)と税金の不正
b.
組織の利益のための不正、および、組織の損失のために犯した不正
C.
賂またはキックバックの受領、および、不適正な関係当事
ックバックまたは横領の受け入れ、および、資産の不

A

6
され
の罪
【解答と解説】
正解:b
不正とは、意図的な騙す行為によって特徴付けられる一連の規則違反、および、違
法行為を包含した総称である。
不正は、「組織の利益のため」、あるいは「組織に損害を与えるため」に、組織の内
外の者によって実行される。
組織の利益を目的とした不正は、一般的に、外部の関係者を欺くような、不公正ま
たは不誠実な有利性を利用して利益を生み出す。このような不正行為を行った者は、
大抵間接的な個人的利益を得る。
組織に損害を与える不正は、通常、従業員、外部者、または他の組織に対して、直
接または間接的な利益をもたらす。
a.c.d. これらは、2つの全般的な分類の具体的な例である。
ClA Part I
13
CI

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

DVI
組織におけるある状況は、マネージャーの不正の可能性の兆候を示している。不
正の可能性を示しているとはみなせないのは、次のうちどの状況か。
マネージャーは、
定期的に部下の職務を引き受けている。
マネージャーは、
彼らのプロフィットセンター外の事項を取り扱っている。
マネージャーは、
会社の指示や手続に従っていない。
マネージャーは、定期的に正式な業績レビューを受けている。
Puae
SI

A

【解答と解説】
正解:d
マネージャーが定期的に正式な業績レビューを受けていることは、不正を防止する
通常の統制手続である。
マネージャーが、定期的に部下の職務を引き受けることは、不正の可能性を示
している。
マネージャーが、彼らのプロフィットセンター外の事項を取り扱うことは、不
正の可能性を示している。
マネージャーが、会社の指示や手続に従っていないことは、不正の可能性を示
している。


ClA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q


DVI
ある会社は、製品を本社倉庫から車両により配送する配送部を有している。各車
両には販売用製品の在庫品が積まれており、定期的に補充される。内部監査人は、
原因不明の在庫不足が繰り返し発生していることに気づいた。
以下のうち、不正の格好の条件となっている、コントロールの弱点を示すものを
選べ。
すべての配送員が夜間、配送用車両で帰宅する。
への積載時ではなく、販売時に各車両の在庫リストの調整を行
配送員と在庫担当が、番号が付された倉庫の鍵を持っている。
禁止事項についての会社方針が文書により示されている。
pnqe

A

【解答と解説】
正解:b
コントロールが適切であれば、受取担当によって、シリアルナンバー(製品番号)
の確認が行われるべきである。
内部監査人は、関連する製品が、実際に販売されたと報告されているものであるこ
証するために、この問題を追跡調査し、保証請求権と共に送付され
ナンバーと突き合わせ、顧客が実在する証拠を確認すべき
このような状況は稀であり、組織内の権限のある者に報告する前に、配送用車
両の収容に関する適切なコントロールの欠如について、追加的な情報を得る必要
がある。
c. d.
これらのみでは情報が不足しており、業務の妥当性を判断できない。
ClA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

DVI
従業員が犯した悪い行為が不正となるのは、次のうちどれか。
a.
名誉毀損
b.
横領
脅迫
d.
ハラスメント

A

【解答と解説】
正解:b
不正とは、意図的な騙す行為により特徴付けられる一連の規則違反、および、違法
行為を包含した総称である。
横領した者は、財産を自らの利益のために使い、窃盗を隠蔽する。
不正にはつながらない。
脅迫による不法行為は、他人を有害な立場に陥れること伴う。
ハラスメントは、他人をしつこく困らせる行為である。
ClA Part I
22
00
PO

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

DVI
8
会社の資金を横領した犯人と、財務諸表の不正(財務諸表の虚偽記載)
、を比較すると、財務諸表の虚偽記載をした犯人が行う可能性の低いものは、
のうちどれか。
a.
横暴なマネジメントスタイルを採るようになる。
b.
明らかに適正な収入金額のレベルを超えた生活を行うようになる。
C.
不正行為を正当化するようになる。
d 不正行為が正当である理由として会社の期待を使うようになる。

A

【解答と解説】
正解:b
正な収入金額のレベルを超えた生活は、会社の資金を横領した従業員
型的に表す。
a.
横暴なマネジメントスタイルは、最高経営者の不正(財務諸表の虚偽記載)に
繋がる。
C.
不正行為を正当化することは、すべての不正に共通事項である。
d財務諸表を虚偽記載した者は、不正行為が正当である理由として会社の期待を
使用する可能性が高い。
279
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

DVI
-ケティング部門における不正の可能性を示しているのは、「次のに
a.
新規取引先に対する大口の支払いについての書類がない。
b.
マネージャーが、マーケティング部門のマネージャーとしての給与レベルを
超えたライフスタイルをしているように見受けられる。
統制環境は「非常にルーズ」を絵にしたような状況である。しかし、最高経
者は、創造性を伸ばすために必要であるという理由で、これを正
いる。
上記のすべて

A

【解答と解説】
正解:d
「書類のない取引」は、潜在的な不正の兆候と考えられる。しかし、他の「贅沢なラ
イフスタイル」、「弱い統制環境」も、すべて潜在的な不正として、内部監査人が注意
を払うべき不正の兆候と考えられる。
88
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

DVI
内部監査人は、
メンテナンスのための補給品が昨年度から20万ドル増加したこと
査した。購買担当者は、増加した主な理由は保守塗装材料と補
であると内部監査人に説明した。この追跡調査の中で、内部監査人は通常の入札あ
るいは見積のない包括購入の注文書を見つけた。この包括購入に対しては部長が注
文書のサインをしており、その注文書では当該企業には所属していない部長の父親
を保守塗装材料と補給品の唯一の受領者として指名していた。内部監査人は、仕入
先から保守塗装材料と補給品を受け取った際のサインを、部長の父親が行っている
受領書を多数見つけた。その受領に対する請求書は部長により支払いの承認がなさ
れていた。上記の状況において不正の兆候ではないのは、次のどれか。
購入材料が権限を与えられた会社の従業員によって受け取られていない。
日常の統制が、ある取引において行われない。
購入材料が、会社の敷地に配達されない。
包括購入の注文書の使用。
Pつ
Oe

A

【解答と解説】
正解:d
包括購入の注文書は、許容できるビジネス上の慣例である。
権限のない者による購入品の受け取りは、不正の兆候である。
日常の統制の逸脱は、不正の兆候である。
会社の敷地外で購入品を受け取ることは、通常、不正の兆候となる。

a

ClA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

DVI
11
内部監査人は、メンテナンスのための補給品が昨年度から20万ドル増加したこと
を追跡調査した。購買担当者は、増加した主な理由は請負業者に使用させる保守塗
装材料と補給品の調達のためであると内部監査人に説明した。この追跡調査の中で、
内部監査人は通常の入札あるいは見積のない包括購入の注文書を見つけた。この包
括購入に対しては部長が包括購入の注文書のサインをしており、その注文書では当
該企業には所属していない部長の父親を保守塗装材料と補給品の唯一の受領者とし
て指名していた。内部監査人は、仕入先から材料を受け取った際のサインを、部長
の父親が行っている受領書を多数見つけた。その受領に対する請求書は部長により
の承認がなされていた。上記の状況において、内部監査人が認識しゃ
に不正を示唆するものは、次のうちどれか。
a. 分析的手続によって明らかになった勘定残高の異常かつ不自然な増加。
b. 保守塗装材料と補給品を請負業者のために購入していること。
c. 購買担当者が包括購入の注文書に基づき発注先を選択していること。
請求書が部長により承認されていること。

A

【解答と解説】
正解:a
析的監査手続きによって明らかとなったある勘定科目の残高の異常な
然な増加は、不正を示唆するものと考えられる。
請負業者のために保守塗装材料と補給品を購入することは、請負業者との契約
で合意されている可能性があり、必ずしも不正を示唆するものとは言えない。
C.
包括購入の注文書に基づき発注先を選択することは職責に応じた正しい業務遂
行であり、不正を示唆するものとは言えない。
d. 支払いの承認は部長の職責である可能性があり、必ずしも不正を示唆するもの
とは言えない。
a
282
ClA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

DVI
不正の可能性を最も強く示唆していると考えられるものは、次のうちどれか。
敵対的買収後の最高経営者チームの入替
組織体の財務担当役員の頻繁な交代
新規市場への速やかな展開
組織体の納税申告についての当局の監査
PO
oe
21

A

【解答と解説】
正解:b
組織体の財務担当役員が頻繁に交代していることは、不正の可能性を示す危険信号
(不正の兆候)と考えられる。
これらは特別なことではなく、それ自体が不正の可能性を示すものとはい
えない。
a. c. d.
CIA Part I
2
88

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q
A
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

DVI
13
。3名の仕入担当者で構成される仕入部門を通じて、大部分の仕力
NPOの経営者は、ある仕入先への支払いが異常に多いため、支払いをモニタリン
仕入担当者は注文書を発行し、商品の受け取りを確かめるため受領書
ナ取る。仕入担当者は、支払承認をする買掛金部門へ送付する前
書をレビューし、受領書と注文書を比較する。受領書は仕入担当者を経由するが、
仕入先は請求書を直接買掛金部門へ郵送する。この組織では、1万ドルを超える仕
入には3つの見積を必要とする方針がある。
他の不正の兆候として、調査する必要を示していないのは、次のうちどれか。
仕入担当者の1人の生活水準が高くなった。
内部統制が非常に弱い。
C.
仕入部門の要求を元に、
経営者は罰金を避けるために、より適時に仕入先へ
支払う方針を採用した。
仕入れた商品の費用は、前年と比較して高くなっている。
2
o
e

A

【解答と解説】
正解:c
この方針の採用自体は、不正の危険信号とは考えられない。
より適時に支払うことは、ビジネス上の正当な理由である。
生活水準の異常な上昇は、不正の可能性を最も強く示唆する不正の危険信号と
考えられる。
重大な不備は不正に関連付けられる主要な項目の1つである。
異常なコスト増は、不正の危険信号の可能性がある。
ClA Part I
p
q

284

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

DVI
監査人は、経営者が不正に関与しているか否かを判断するために
(不正の兆候)」を考慮すべきであると助言を受けた。不正の示唆として「危険信号」
を使用する難しさを記述していないのは、次のうちどれか。
a.
多くの一般的な不正の危険信号は、不正が存在しない状況とも関連付けられ
いくつかの不正の危険信号は、定量化または評価し難い。
不正の危険信号の情報は、通常の監査業務では収集できないかもしれない。
文字どおり不正の危険信号は、監査において良い影響をもたらす訳ではない。
Pっa
SN

A

【解答と解説】
正解:d
これは難しさではない。
これは、不正の危険信号を使用する難しさである。
最高経営者の態度などの多くの不正の危険信号は、定量化することが難しい。
監査を実施する際に、内部監査人は、国際的な悪事、エラー、不作為、非効率、
および、利害の衝突に注意しなければならない。
S
o

CIA Part I
2
99

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

DVI
内部監査人に、ある部門の不正の可能性を警告するのは、次のうちどれか。
その部門は今年度、外部監査を予定されていない。
売上が10%増加した。
最高経営者の報酬の大部分は、その部門の純利益に直接的に結び付いている。
上記のすべて。
Puae

A

【解答と解説】
正解:c
Cが最も典型的な不正の危険信号である。
a.
この要因は、重大な不正の危険信号と識別されない。
b.不正の危険信号ではない。
287
ClA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

DVI
-17
不正の可能性を強く示す危険信号とは考えられないものは、次のうちどれか。
最高経営者が、一定金額以下の取引を行う権限を部下に委任している。
1人の人物が、役割分担のローテーションもなく、長期にわたって現金を扱
う仕事に就いている。
市場性のある証券を扱っている個人が、その証券の取得、取得の記録、食い
違いの報告、最高経営者への利益と損失の報告についての責任を負っている。
売掛金部門の責任と報告義務の所在が不明確である。
o
2
C.
1

A

【解答と解説】
正解:a
これは、リスクを制限した上で業務の効率性の推進を目指した許容できるコントロ
ールであり、このこと自体は、不正の危険信号ではない。
b. 重要な仕事の職務ローテーションの欠如、および、相互訓練の欠如は、明らか
な不正の危険信号である。
これは、不適切な職務の分掌の例であり、明らかな不正の危険信号である。
責任と義務の所在が不明確であることは、明らかな不正の危険信号である。

00
00
C.
d.
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

DVI
不正のリスクが増していることを示しているのは、次のどれか。
部長は休暇をとっている。財務部長は財務部門の取締役への昇
入れる。
部長は休暇をとっていない。財務部長は財務部門の取締役への男
け入れる。
C.
財務部長は休暇をとっている。財務部長は財務部門の取締役への昇進を断っ
財務部長は休暇をとっていない。財務部長は財務部門の取締役への昇進を断
った。

A

【解答と解説】
正解:d
この組み合わせは、不正の行為を行った者として、不正を見破られることへの恐れ
を示している。
a.b.c. これらの組み合わせは一般的であり、問題はない。
289
CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

DVI
子会社について、以下の事実がある。
I
子会社は何年も営業をしている。経済は後退気味で、他の競合会社もその
影響を受けているが、良い利益率を享受している。
運転資本比率は3:1から0.9:1へ減少している。
過去数年間、3人の会計担当者、売掛金の2人の責任者、買掛金の4人の
責任者、および他の財務部門の多くのスタッフが退職している。
会社の仕入方針では、3つの見積を必要としている。しかしながら、子会
社の仕入部門の責任者は仕入先を減らし、単独供給の仕入方針を制定した。
子会社の会計監査を実施するにあたり、正しいの
は、次のうちどれか。
I、および皿を発見できない。
当期、経済が下降していることから、を無視する。
皿を通常の退職、およびIVを不正の危険信号として関心を持った。
1、、血およびIルのすべてを不正の危険信号と考えた。
1n0e
IA

A

【解答と解説】
正解:d
I、I、皿およびWのすべてが、不正の危険信号である。
会計監査において、通常の監査手続によって、1、Iおよび皿は発見できる。
経済が下降しているが、会社の利益率からすると運転資本比率の変化は普通で
はない。
c.
退職者の異常数は、不正の危険信号である。
82
o

CIA Part I

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

DVI
内部監査人は、経営者による不正に関連すると思われる不正の危険信号について
の知識を持たなければならない。経営者による不正に、一般的に関連しないものは、
次のどれか。
実績をベースとした気前の良い報酬システム
傲慢な経営者
一定間隔での実績と予算の比較
財務パフォーマンスに関する経営者の関心事

A

【解答と解説】
正解:c
これにより、状況が拡大する前に問題が発見される。
a.b.d. これらにより、経営者は記録の改竄へと導かれる。
CIA Part I
68

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

DVI
銀行の最高経営者は、ある融資担当役員が、しばしば架空の会社に融資を行い、
個人口座に当該融資金を振り込ませた後、融資が焦げ付いたことにしているのでは
ないかと疑っている。この役員に関しては、以下のような事実がある。
生活レベルが高いのは、健全な投資を行い、休暇を取らないからだという。
業務契約を通じて入手した、高価な自家用車を所有している。
社用車のガソリンと修理代の請求書が、会社平均よりも高い。
(走行距離は3ヵ
月に1度提出されている)
・内部監査人からの質問を煙たがる。
上記の状況で、典型的な不正の兆候でないのは、次のうちどれか。
休暇をとらない。
疑問のある貸付についての質問に容易に困惑している。
贅沢な生活を投資の結果と説明している。
会社の平均を超えたガソリンと修理の請求書を提示している。
1n0e
21

A

【解答と解説】
正解:d
会社の平均を超えた、ガソリンと修理の請求書の提示は、不正な貸付けとは関係が
ない。
これは、典型的な不正の兆候である。
これは、一般的に不正の兆候と考えられる。
これは、不正の兆候である。
S
a
B
292
CIA Part I
VM

22
Q

DVI
22
最高経営者による不正で、最も一般的な動機は、次のうちどれか。
賭博性癖などの悪癖
職務に対する不満
組織に対する財務上の重圧
完全犯罪に対する挑戦意欲

A

【解答と解説】
正解:c
最高経営者による不正は、個人ではなく組織が便益を受けようとするもので、財務
的重圧が最も一般的な動機である。
最高経営者による不正の実行者は、「借入金制限条項」、「低い現金ポジション」、「重
要顧客の喪失」などを隠蔽するために、財務諸表の粉飾を行い、その企業がより良好
な状態に見えるようにする。

23
Q

DVI
内部監査人の専門職としての基準で「不正の危険信号」として特徴付けられるの
は、次のうちどれか。
不正の危険信号は、不正の行動と関連付けられた項目または行動である。
内部監査人は、監査業務で気づいたすべての不正の危険信号を文書化すべ
きである。
多くの不正の危険信号は、本質的に主観的であり、適切に計画され、実施
された監査でも、内部監査人が気づかないかもしれない。
IおよびI
Iおよび皿
Iおよび皿
皿のみ

A

【解答と解説】
正解:b
1および皿が正解である。
不正の危険信号は、不正行為と関連付けられる。しかし、多くの不正の危険信号は、
本質的に主観的であり、必ずしも内部監査人が気づくとは限らない。
I内部監査人は不正の危険信号に注意を払うべきであり、不正の可能性のある状
況を調査しなければならない。
しかし、内部監査人はすべての個人的な不正の危険信号を文書化する必要はな
294
CIA Part I

24
Q

DVI
24
不正の可能性を示す購買担当者の行動は、次のうちどれか。
購買担当者は少額品を受領する前に、購買部門マネージャーのサインを度々
得ていなかった。
購買担当者は、受領する前に注文書を必要としない。
購買担当者は、
取引先を伴い、週末に旅行へ行く。
購買担当者は、
注文書に示した注文量を記載していない受領書を受取部署へ
送付している。

A

【解答と解説】
正解:c
購買担当者と取引先の交際は、不正の可能性を示す危険信号である。
購買担当者は、事前承認なしに少額品を発注する権利を有しているかもしれな
他の書類が購買の裏付けとなるかもしれない。
物品を正確に数えるため、受領部門は注文量の記載されていない注文書のコピ
(受領書)を購買部門から受け取るべきである。

25
DVI くつかの子会社を持つ大手の製造会社において、不正の可能性を示して 険信号」と考えられるものは、次のうちどれか。 財務子会社の存在 すべての子会社で、投資収益率が平均値を超える一貫性のある記録 複雑な売上取引と関連会社間の資金の移動 各子会社が給与支払いのために別の銀行口座を使用 P5 9日 C3
【解答と解説】 正解:c 関連会社間の資金の移動は、度々不正のスキームとして使用される。 単なる財務子会社の存在は一般的であり、不正を示すものではない。 これは、良いマネジメントを示唆しており、不正を示すものではない。 一般的に別の銀行口座を使用している。
26
DVI 新たに買収した子会社の買収価格は、買収後、初年度の収益性に基づいて決定さ れる。また、子会社の経営は、引き続き元の最高経営者が行うこととなっている。 この子会社の監査にあたり、監査人が特に注意しなければならない事項を選べ。 固定資産関連の支出を資産計上する手続 給与支払手続 銀行勘定調整手続 仕入先からの請求書に関する承認手続
【解答と解説】 正解:a 最高経営者は、固定資産関連の支出について、資産計上するか費用処理するかを決 定する裁量権を持つ。子会社の最高経営者は、資産計上することにより費用を発生さ せないやり方で、収益を過大計上する恐れがある。 監査人は、子会社の最高経営者が、収益を過大計 を過少計上しないよう、 特に注意すべきである。 b.c.d. これらの手続は、収益に対する直接の影響が少なく、aほど注意深い判断 は必要ではない。また、最高経営者の非合法介入に関係する可能性も低い。
27
あるメーカーでは、生産が急速に拡大しており、新たな生産ラインの追力 している。従業員は二交代制勤務で、多額の残業手当を受け取っている。 社の製品の需要は高いが、最高経営者は、景気や競合他社の技術開発 の変動を心配している。最高経営者は、自社の資源を有効に活用してい の程度は適切なのか、従業員のやる気が減退していないか、経営打 で調達するか借入で調達するか、など様々な懸念を持っている。今 スにおける不正行為の発生を最も強く示唆する状況を、以下から選べ。 従業員の残業手当が、前年度に比べ50パーセント増加した。 業員の面談で、従業員全体が最高経営者に不満を持っており、最 スクラップが出ても、スクラップ売却の収入が報告されない。 が従業員の意見に耳を傾ければ、生産性がより改善すると考えていることが 分かった。 会計記録によると、売上原価の増加と同時に在庫が減少している
【解答と解説】 正解:b 生産プロセスから生じるスクラップには、通常、一定の経済的価値があることから、 スクラップの売却収入がないことは、スクラップの横流しを示唆している。 a. 残業手当の増加は、現在の需要増加が原因であるのは明らかである。 c. 従業員のやる気の低下は、不正行為の間接的な原因にはなり得る。 d. 売上原価は、売上の増加とそれに伴う在庫の減少(販売された商品が出庫され るため)の結果、増加することがある。
28
DVI 「不正の兆候」とは、不正行為の可能性を示唆するものである。不正の兆候に該当 しないものを選べ。 最高経営者が部下に対して、一定の金額以下の購入の権限を与えた。 業務のローテーションがないため、同一の人物が現金を扱う業務を担当して いる。 有価証券を扱う者が、購買、購買の記録、最高経営者への収益および損失の 動きの報告を担当している。 d. 売掛金の責任と説明の業務が明確でない。
【解答と解説】 正解:a これは、許容可能なものであり、これ自体が不正の兆候というわけではない。 監査中に注意を払うべき不正の兆候とは、不正行為の存在を疑わせるような事柄や 行動である。不正の兆候には、以下のようなものがある。 複雑な売買取引や関連会社間の資金の移動の存在・過度な成果主義 経営者の圧制・年度末直後の異常に巨額な返品・文書の喪失 取引先への異常に高額な支払い・内部統制上の重大な欠陥 注意を要する職務に、一個人が、かなりの長期間、異動なしに勤務 部署内の責任や説明責任の曖昧な分担・財務担当者の短期間の異動 経営者の財務的な成果向上への固執 b. ローテーションの欠如や、現金の取扱いなど厳しいセキュリティを要する業務 において長期間異動がないことは、通常、不正の兆候である。 c.d. これらは、通常、不正の兆候である。
29
DVI 監査人は、最高経営者が不正行為に関わっているか否か判断するにあたり、「不正 の兆候」を考慮することになっている。しかし、不正の発見にあたり、「不正の兆候」 による判断が困難な場合もある。 これと最も関連が低い記述を選べ。 a. 不正行為がない状況においても、一般的な不正の兆候と同様の状況が見られ ることがよくある。 b. 不正の兆候には、数量化や評価が困難なものがある。 不正の兆候に関する情報は、通常の監査契約では収集されない。 不正の兆候に関する研究成果は少ないため、監査には役立たない。 P5
【解答と解説】 正解:d れは、困難な場合についての記述ではなく、誤った記述で 正の兆候については、研究成果が豊富にあり、有効性を否定するのは不 る。 a. これは、不正の兆候の利用の難しさに関する記述である。不正の兆候が、相関 分析によって明らかにされることがあるが、必ずしも因果関係が明らかにされる わけではない。 b. 最高経営者の態度など、不正の兆候を数量化するのが難しい場合はよくある。 c.監査を行う際、内部監査人は、意図的な不正、誤り、怠慢、非能率、無駄、効 果の無さ、利害関係について警戒すべきである。これらは皆、通常の監査におい て不正の兆候の発見を阻害する要因である。 300 ClA Part I
30
DVI 30 仕入担当者に関する以下の記述の中で、不正行為に関連するものを選べ。 仕入担当者が、少額の仕入手続の際に、仕入担当マネージャーの署名をもら っていないことがよくある。 b. 仕入担当者が、仕入手続の際に、発注書を要求しないことがよくある。 仕入担当者は、仕入先をしばしば週末の休暇に誘っている。 d. 仕入担当者が受取部門に送付する発注書の数量の欄が、空欄になっている。
【解答と解説】 正解:c 仕入担当者と仕入先の交際は、不正行為の兆候である。 少額の仕入手続の際は、事前の承認を得ないことはよくある。 部品表など、他の書類でも仕入を承認できる。 受け取った物品のカウント(数量確認)の公正を期すために、受取部門に送付 する発注書の数量の欄を空欄にすることは、適切である。
31
DVI 31 不正行為と、その他の種類の犯罪行為や不適切な行為を区別する特徴を選べ。 a. 財産の暴力的または強制的な獲得 b.経営レベルの人員による詐欺的行為 不正行為を働く者の合法な管理下にある資産の不正な交換 d. 虚偽の表示や重要な事実の隠蔽
【解答と解説】 正解:d 虚偽の表示や重要な事実の隠蔽があるとき、不正行為がある。 不正行為には、暴力や力は関わらない。 組織内のどのレベルの従業員でも不正行為はできる。 これは、不正行為を区別する特徴ではなく、横領の説明である。 ClA Part 1 0 a 包 302
32
DVI 仕入担当者が会社の資金を使い、私的な商品を購入した。会社は通常仕入れてい る商品に限り、一部の従業員に対して、未定数量契約で1日あたり250ドルまでの購 入を認めている。購入の際、各発注につき上司の承認は必要であるが、仕入先に情 報は連絡されない。上司は発注書のレビューや裏付け書類の確認はせず、月末に形 式的に承認書にサインしている。この購入は通常の受取手続の範囲外であるため、 不真面目な従業員は仕入先で直接受け取っている。以前、ある従業員が多量の商品 を溜め込み、別途事業を開業させてしまった。 内部監査人が行う監査手続の中で、この不正行為の発見に最も有効なものを選べ。 支払済小切手を選び、現金支払帳・関連する仕入先からの請求書と照合する。 2年分のサプライ(消耗品)の費用のトレンド分析を行う。 仕入先からの請求書を選び、その価格と数量を関連する発注書と照合する。 割引や消費税など、仕入先からの請求書の事務的正確性を確認する。
【解答と解説】 正解:b このようなトレンド分析により、通常の場合、サプライ(消耗品)の過剰使用が識 別される。 この場合、各現金支払につき、正当な仕入先の請求書があるはずなので、この 手続は有効ではない。 この場合、従業員の不正行為により、発注書上の価格・数量が請求書上の価格・ 数量と食い違いが生じるということはないため、この方法では、不正行為の防止・ 発見はできない。 これにより正確性は確認できるが、不正発見には繋がらない。 CIA Part I ? S 1 303
33
DVI 33 手小売業の監査人は、売上原価が高い三つの店舗において在庫不正が 疑いを持っている。不正の発生について最も説得力のある証拠者 監査は、次のうちどれか。 a. ト法(ITF)を用いて個々の販売取引とIFのテスト取引とを すべての差異について調査する。 b. められた差異についての説明が同じかどうか判断すべく、三つの ―を面談し、店舗マネージャーらの説明と部署マネージャー を比較する。 地棚御を含めた抜き打ち在庫監査を行い、棚卸減耗について記 d. の店舗の売値サンプルを抽出し、その商品についてレジに た売上と比較する。
【解答と解説】 正解:c 正解。ITFでは、コンピューター処理の正確性についての証拠が得られ である。業務データについての仮説の実証には関係しない。 王解。面談は証拠としては弱く、監査人はまず文書による本質的な証拠 たほうがよい。 解。こういったタイプの不正が発生した場合には、棚卸減耗が生じる 打ちの棚卸は有効な監査技法である。 解。問題となっているのは棚御減耗であり、商品が適切にレジ はスキャンされているかは問題ではない。 D b. 巴 304 ClA Part I
34
DVI 34 不正の可能性が高いことを示唆する状況として考えられないのは、次の が一定の額に満たない購買を行う権限を部下に委任し 職務を交代することなく、一人の者が長期間、現金を扱う仕事を担っている。 有価証券を扱う者が、購買の実施、購買の記録、不一致と損益に関する最高 経営者への報告を行っている。 売掛金担当部門における責任の割当と説明義務が不明瞭である。
【解答と解説】 正解:a 正解。これは効率性を進めつつリスクを制限することを目的とした統制手続で あり、容認される。これ自体は、不正の可能性が高いことを示唆するような状況 とは考えられない。 b. 不正解。慎重さを要する仕事に関する職務交代や部署間研修の欠如は、危険な 状態と考えられる。 不正解。これは不適切な職務分掌の例であり、危険な状態と考えられる。 不正解。これは危険な状態と考えられる。
35
DVI 35 のうち、最も不正の可能性を示唆するものと考えられるのはどす 敵対的買収後の経営陣の交代 b.組織体の財務担当役員の頻繁な交代 C. 新規市場への急速な拡大 d. 組織体の納税申告書に関する政府監査 a.
【解答と解説】 正解:b 不正解。これはまれなことではなく、これ自体は潜在的不正を示唆する もので はない。 正解。これは不正の可能性を示唆する警告と考えられる。 はない。 不正解。これはまれなことではなく、これ自体は潜在的不正を示唆するもので はない。 不正解。これはまれなことではなく、これ自体は潜在的不正を示唆するもので
36
DVI マーケティング部門での不正の発生を示唆するものは、次のうちどれか。 新規供給業者に対して行った高額支出についての文書が残っていない。 マネージャーが、マーケティング・マネージャーの給料で実現可能な程度を 越えた生活スタイルを送っているように見える。 統制環境は「非常に緩い」としか表現しようのないものだが、経営者は、創 造力のために必要だとの根拠でそれを正当化している。 上記すべて。
【解答と解説】 正解:d a.は不正解。これは潜在的な不正の兆候とみなされるが、他の選択肢も同様に、潜 在的な不正の兆候とみなされる。 d.が正解のため、b.は不正解。 d.が正解のため、c.は不正解。 d.が正解。裏付けのない取引、贅沢な生活スタイル、脆弱な統制環境はすべて、監 査人が潜在的な不正について意識を高めるべき不正の兆候とみなされる。 CIA Part I 3 10
37
DVI 37 資産の窃盗を隠蔽するために記入される可能性が最も高い不正な仕訳は、次のう ちどれか。 借方が費用、貸方が当該資産 借方が当該資産、貸方が他の資産 借方が収益、貸方が当該資産 借方が他の資産、貸方が当該資産
【解答と解説】 正解:a 正解。不正を行う者のほとんどが、費用勘定に計上することにより窃盗を隠蔽 しようとする。 b. 不正解。窃盗対象の資産を借方記入することは、資産の窃盗を隠蔽するのと逆 の効果が生じる。 不正解。収益を減少させる仕訳は通常ないものであり、目立つ。 不正解。この仕訳では不正を永続的に隠蔽することはできない。この仕訳は単 に、調整不能な残高を別の資産勘定に移転させるだけである。 CIA Part l C8 O0 P S 2
38
DVI 38 不正について不適切な記述を以下より選べ。 監査業務の実施中は、内部監査人は、潜在的不正や不正を示唆する兆候に対 して意識的である必要がある。 b. 不正は、意図的な詐欺行為によって特徴付けられる一連の規則違反および違 法行為を包含する。 C. 内部監査人は、不正を発見し調査することを主たる責任とする者と同等の専 門性を持たなければならない。 d. 内部監査人は、監査業務の実施中に不正に対処するためには、監査の計画段 階において不正の潜在性を検討する。 2
【解答と解説】 正解:c 内部監査人は、不正のリスクと組織がリスクを管理する手法を評価するための十分 な知識を持たなければならないが、主たる責任が不正を発見し調査することである者 の専門性を持つことは期待されていない。 不正がどのように発生するか等の内部監査人としての知識と経験は求められるが、 内部監査人がすべての業務に精通している必要はない。業務に精通している者に助言 めたり、他の専門家を活用するといった代替的な方法の活用により解 ある。 したがって、選択肢c.は誤りである。 CIA Part I w 60
39
DVI 不正には、組織の利益のための不正と、組織に損害を与える不正の2種類がある。 以下の選択肢のうち、組織の利益のための不正に該当するものはどれか。 個人的な賄賂またはキックバックの受け取り 金銭または財産の着服行為を隠ぺいする財務記録の改ざん 組織に実際に提供されていないサービスまたは物品に対して送付された請求 d.脱税 "qe 暈 DV
【解答と解説】 正解:d 選択肢d脱税は、主に所得を過少申告することで法人税等の税務負担額が少なくな るように行われる不正である。これにより会社は利益を得ることとなる。 したがって、選択肢d.が正解である。 その他の選択肢はすべて「組織に損害を与える不正」である。 310 CIA Part I
40
DVI 40 不正の兆候と考えられる可能性が最も高いものは以下のうちどれか。 新市場に進出すること 経理担当者の離職率が高いこと 税務申告に対する税務署の調査があること 買収後に旧経営陣がすべて交代させられること Pつ o巴
【解答と解説】 正解:b 選択肢a.は不正の兆候ではない。新市場に進出することは通常の経営行動である。 選択肢b.は不正の兆候である。経理担当者の離職率が高いということは、財務諸表 の虚偽記載を行っている可能性が高く、発覚を恐れたり、良心の呵責に耐えきれず離 職するといったことを示唆していることが多い。 選択肢c.は不正の兆候ではない。税務申告に対する税務署の調査には定期的なもの も多く、調査を受けるからといってすぐに不正の兆候には結びつきづらい。 選択肢d.は不正の兆候ではない。買収後に旧経営陣をすべて交代させることはよく あることである。 CIA Part I C 11
41
DVI 不正の発見に関する経営者の責任として最もふさわしいものは、以下のうちどれ 組織活動の独立的評価(査定)、検査の実施責任を負う。 不正リスクを評価するための十分な知識を持つ責任を負う。 合理的なコストで有効なコントロール・システムを確立し維持する責任を負 いかなる場合でも不正により生じた損害への賠償責任を負う。 P v0e y gr
【 【解答と解說】 正解:c 経営者は、合理的なコストで有効なコントロール・システムを確立し維持する責任 を負う。aおよびb.は内部監査人の責任である。不正に関する損害賠償は経営者の責 任の一部に含まれるが、いかなる場合でも負うものではない。したがって、正解はc である。 312 ClA Part I
42
DVI 42 不正調査における法的障害に対処する上で内部監査人に推奨される行動としてふ さわしくないものは、以下のうちどれか。 a. 法的障害の蓋然性が存在するとき、法律顧問に相談すること。 b. 法的障害が発生した場合は、できるだけ早く裁判所に調停を求めること。 C. 尋問中、立会人の同席を求めること。 d. インタビュー前に問題点を調べ十分な情報を入手すること。
【解答と解説】 正解:b 的障害に対処する上で内部監査人に推奨される行動は以下の通りである って、正解はb.である。 1.法的障害の蓋然性(見込み)が存在するとき、監査人にとっての黄金律は、法 律顧問に相談することである。 2.尋問中、監査人は立会人の同席を求めることが望ましい。 3.監査人はインタビュー前に問題点を調べることで"宿題"をすませ、インタビ ューで取り上げられる題目について十分な背景情報を入手するべきである。 ClA Part I C 니 w
43
DVI いものは、以下のうちどれか。 不正調査におけるインタビュー担当者(内部監査人)の対応として最もふさわし a. 職的で中立的な態度を維持し、単に質問を繰り返すことにより ビュー対象者の怒りが鎮まることを待つ。 b. インタビュー対象者の抑鬱を完全に無視し、インタビュー対象者が自ら抑鬱 を克服するまで待つ。 C. 事実および数字に基づく論理的、客観的な質問を続けることにより、インタ ビュー対象者が不正を否定する逃げ道を完全に塞ぎ自白へ追い込む。 インタビュー対象者のエゴ(自我)を徹底して打ち砕き、社会正義と企業倫 理の重要性を説く。
【解答と解説】 状態 インタビュー担当者の対応 怒らない。 専門職的で中立的な態度を維持する。単に質問を繰り返す。 怒り 状況を静めるために、インタビューを受ける者がより和やかな雰囲気であ った、インタビューの場面に戻る。 彼らの抑鬱を理解し、受け入れる。 抑鬱 インタビューを受ける者を慰める。 主要な事実に関して重要な点を質問する。 事実および数字を示して質問し、それらを相手に示し続ける。 否定 誠実に真実を話していて、言語的・非言語的微候を示していない者から自 白を強要しない。 ューを受ける者との絆を築く。 心を広くもって話を聞き、彼らの立場を理解するように務める。インタビ 交渉 彼らのエゴ(自我)を打ち砕かない。「誰でも君の立場だったら同じこと とにかくひたすら聞き役に徹する。 をしているよ。」等、理解を示す言葉を述べる。 受容 彼らのエブ(自我)を打ち砕かない。「誰でも君の立場だったら同じこと をしているよ。」等理解を示す言葉を述べる。 正解:a インタビュー担当者(内部監査人)が採るべき対応は上記の表の通りである。した がって、正解はa,である。
44
DVI 44 不正行為と、従業員によるその他の犯罪を区別する要素として、正しい記述を次 の中から選べ。 不正行為には意図的な騙す行為が関与している。 不正行為を行った者に個人的な利得が生じる。 不正行為は組織外の者と共謀して行われる。 不正行為には悪意のある動機がある。 Puae
【解答と解説】 正解:a 不正とは、意図的な騙す行為によって特徴づけられる一連の規則違反および違法行 為を包含した総称である。不正は、組織の利益のため、あるいは組織に損害を与える ために、組織の内外の者によって実行される。 b.d. 贈賄や脱税などのように、組織の利益のために不正行為が行われることもある。 従業員が他の者と共謀せずに、単独で不正行為を行うこともある。 CIA Part I C 4 CI
45
DVI 不正の定義として正しいものを選べ。 個人や組織の利益、または、組織の不利益となる、虚偽表示もしくは重要な 事実の隠蔽 物理的な暴力を伴う脅しにより他者から資産を奪う、恐喝 個人的な目的のための企業資産の使用 記録の改ざんや行為の隠蔽を伴わない、会社資産の窃盗
【解答と解説】 正解:a 不正とは、意図的な騙す行為によって特徴付けられる一連の規則違反および違法行 為を包含した総称である。不正は、組織の利益のため、あるいは組織に損害を与える ために、組織の内外の者によって行われる。 b.c.d. これらは、意図的な騙す行為という要件を満たさないため不正とはいえな C CIA Part I
46
DVI 46 従業員による以下の不法行為のうち、不正行為と考えられるものを選べ。 名誉毀損 横領 脅迫 嫌がらせ Pっqe
【解答と解説】 正解:b 不正とは、意図的な騙す行為によって特徴付けられる、一連の規則違反および違法 行為を包含した総称である。 横領は、ある者の管理下にある資産の意図的な奪取のこ とである。横領により、資 産が不正に使用され、奪取が隠蔽される。 a. 名誉毀損とは、第三者の評判を貶め、その者を憎悪、軽蔑、嘲笑の対象にする ような不当な言動および表現のことである。口頭での名誉毀損は、中傷とも言わ れる。新聞、書簡、画像などで発表される、永続的な形態の中傷が、名誉毀損で 脅迫は、他者に対する有害または攻撃的な身体的接触を伴うものである。 嫌がらせは、他者に対して執拗に不快を与えることである。 C. ある。 CIA Part I C
47
DVI 47 不正行為のリスク要因のうち、コンピュータ環境で多く見られるものを選べ。 業務スタッフの技術のレベル 最高経営者のモチベーション 高額の資金が関与する可能性 システム資産へのアクセス権を有する者の人数
【解答と解説】 正解:c コンピュータ・システムに関連して発生する不正行為は、データ上のみで多額の資 産を操作することが可能であるため、コンピュータが関わらないものと比べて金額が 大きいことが多い。また、個人がデータへ不正アクセスして、追跡可能な証拠を残さ ずにデータを改ざんする可能性は、コンピュータ環境で多い。 技術のレベルアップにより、不正行為に必要な技術が育成または獲得される可 まあるが、技術のレベルそのものは、コンピュータ環境における不正 リスクを増加させない。 富経営者のモチベーションは、必ずしもコンピュータ環境で高いわい コンピュータシステムでは、システム資産(情報やソフトウェア等)へのアク セス権を有する者の人数は、限定されている。
48
DVI 48 監査のプロフェッション(専門職)により最近研究されている「不正の兆候」に ついて、正しい記述の組み合わせを選べ。 不正の兆候は、不正行為に関連する事項や行為である。 監査人は、監査契約において気づいたすべての不正の兆候について、文書 化しなければならない。 不正の兆候の多くは「主観的」なものであり、適切に計画・実施されてい る監査では、監査人の目に留まらないことがある。 1およびI Iおよび皿 Iおよび皿 皿のみ
【解答と解説】 正解:b Iおよび皿が正しい。 戻は、不正行為に関連する事項や行為であるが、不正の兆候の多 ジャーの生活が贅沢すぎる」とか、「ギャンブル好きである」、など個人 であるため、必ずしも監査人の目に留まるとは限らない。 II 監査人は、不正の兆候を警戒し、不正の可能性があれば必ず調査を行わなけれ ばならない。しかし、個人的な不正の兆候(「マネージャーの生活が贅沢すぎる」 とか、「ギャンブル好きである」、など)をすべて文書化しなければならない訳で はない。不正の兆候の文書化は、監査人が不正行為の調査を続ける場合、または、 その事項が特定の監査結果と関連している場合のみ必要とされる。 CIA Part I แ 0
49
DVI 組織における一定の条件が、マネージャーによる不正行為の兆候となることが、 経験上分かっている。不正行為の兆候ではないものを選べ。 マネージャーが、部下の業務をいつも行っている。 マネージャーが、説明責任を曖昧にしている。 マネージャーが、 会社の指示や手続を守っていない。 マネージャーが、定期的に正式な業務レビューを受けている。 Puae
【解答と解説】 正解:d マネージャーが定期的に受ける業務レビューは、通常のコントロール手続であり、 不正の兆候とは言えない。 a.b.c. これらは、すべて不正の兆候である。 CIA Part I 320
50