Grammar Flashcards
(120 cards)
こちらの窓口では、製品に関する重要なお知らせを( )いただいております。
ご案内させて
「(私は)(あなたに)Aさせていただく」
いくら良いマンションだと勧められても、家賃が月30万円もするのでは我々の( )庶民(しょみん;common people)に借りられるはずがない。
ごとき
A ごとき B is an expression taking A as an example of B.
例:花のごとき笑顔
“A flower-like smile”
other forms: ごとく (adverb)、ごとし (sentence end)
私がしたミスのために会社に損失(そんしつ;loss)を与えてしまった以上、責任を( )だろう。
取らずにはすまない Have to ("cannot help ...-ing / cannot control oneself from ...-ing)
責任を取る=to take responsibility
大学で数学を専攻している兄( )、私は数字に弱く、計算もまともにできない。
にひきかえ
in contrast to
君一人が反対意見を( )、会社の決定が変わるわけがないよ。
言ったところで
even though
Aたところで
「Aしても(だめだ)」
被害に見舞われた(みまわれる;to be attacked)地域の、一日も早い復興を願って( )。
やまない
「強くAする」(Aは「願う」「祈る」「尊敬する」「愛する」など)
“don’t stop”; Indicates a strong desire
この店が存続できるかどうかは、今期の売上額( )だ。
いかん
“depends on”; the word before is always a noun
机の上の理論より、実際の状況に( )解決法を探る(さぐる)べきだ。
即した
そくした
to be based on; to conform to
パーティーでは、最高級のご馳走(ごちそう)が並び、まさに贅沢の( )だった。
極み
きわみ
height; peak (only used with a few set words, such as luxury, excitement, regret, etc.)
彼は自分の夢を実現( )、家族を犠牲(ぎせい;sacrifice)にした。
させんがために
「んがために = Aするために」
する → せんがため
親友の君の頼み( )、断るわけにはいかないね。
とあっては
「Aの場合/Aなら」(Aは特別で、例外的ということを表す)
部屋が寒いなら、暖房を( )、厚着を( )しないと、風邪を引くよ。
つけるなり/するなり
AなりBなり
「Aでもいいし、Bでもいいし、それ以外でもいいし」
普段は親に反抗してばかりいても、一度一人暮らしをすれば、親のありがたさに( )。
気付こうというものだ
「A(よ)うというものだ。」=「Aするのは普通だ/一般的だ」
日本にいる間に一度歌舞伎を見に行きたいと思っていたが、結局( )。
行かずじまいだった
Aずじまい
意味:Aしないで終わってしまった
桜並木のそばには、「枝(えだ)を折る( )」と書かれた立て看板が並んでいる。
べからず
It’s forbidden; don’t do it; used on signs
この1か月間、残業( )残業で、彼は家族と顔を合わせる時がほとんどなかった。
に次ぐ
につぐ
Aに次ぐA
意味:Aが続く
このような素晴らしい賞をいただき、俳優として光栄の( )です。
至り
いたり
Aの至り
意味:非常にAだ(Aは感激、光栄、若気など)
数学が得意な彼( )解けない問題なのだから、計算さえ苦手な私にできるはずがない。
にして
Aにして~(ない)
意味:Aでも(できない)
申請書(しんせいしょ;)には本人( )代理人の署名が必要です。
ないし
“or”
人の物をだまって持ってきてはいけないことぐらい、子ども( )知っている。
ですら
Aすら
意味:Aでも;Aでさえ
なにぶん田舎の( )、大した料理もございませんが、どうぞ申しあがってください。
こととて
Aこととて
意味:Aだから(Aは良くないことの理由)
A formal expression used when asking for forgiveness
M氏は作家( )画家、そして俳優としても活躍するマルチタレントだ。
にして
AにしてB
意味:Aであり、同時にBでもある
今年は姉の出産、弟の就職、そして私の結婚と、我が家にとってめでたいこと( )の一年だった。
ずくめ
Aずくめ
意味:全部Aだ/Aでいっぱいだ
インターネットの進化はとどまるところを( )。
知らない
Aはとどまるところを知らない
意味:どんどん進んで/高まって終わりがない