N2文法1-12 Flashcards

(62 cards)

0
Q

~うちに

A

while 1) 後で難しいから今する 2) してる間に変化

1) 家事は、子供が眠ってるうちに、全部やってしまった。
2) インタネットで調べてるうちに、色々なことがわかってきた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
1
Q

~際に

A

(さいに) とき

アメリカの大統領は来日した際に、私達の大学でスピーチを行った。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

~に際して・~にあたって

A

(にさいに)するとき

新しい事業を始めるに際して、しっかりと準備をしようと思ってる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

~上で

A

After first doing one thing, another action based on the first will occur.
自分一人では決められないので、家族に相談した上で、返事する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

~たとたん(に)

A

直後(ちょくご) 意外なこと

夫は結婚前は優しかったが、結婚したとたんに、態度が変わった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

~最中だ

A

(さいちゅう) してるところ、じゃまのこと

公園でバーベキューをやってる最中に、急に雨が降り出した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

~ばかりだ・~一方だ

A

(いっぽう) 悪い変化一方に進む

このごろは仕事が多くて残業が増えるばかりだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

を通して

A

(をとおして) through, by, via

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

~(か)と思うと・~(か)と思ったら

A

直後、大きな変化

赤ちゃんは今泣いたと思うと、もう笑ってる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

~(よ)うとしている

A

just about to start/finish 変化が起こる少し前。もうすぐ~する。
さあ、会議が今始まろうとしている。皆緊張してる。
雪さんに3年間かかった辞書がまもなく完成しようとしている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

~つつある

A

良い変化が進行中

この会社は現在発展しつつあり、将来が期待される。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

~からして

A

for starters、例一つを取ってもそうならだから、全体的にももちろんそうだ。

この旅行の計画には無理がある。出発時間からして早すぎる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

~わけではない・~というわけではない

A

全部とは言えない・特に~ということではない
携帯電話を持ってても、いつも出られるわけではない。
その日は絶対に無理というわけではないが、できれば別の日にしてもらえるとありがたいです。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

~てはじめて

A

it was not until something when I realized; do something that’s leads to realization
相手の話の途中で話を始める癖があると、人に言われてはじめて気がついた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

~か~ないかのうちに

A

直後、終わると同時に次・無意志な文が来る

エサを入れるか入れないかのうちに、猫が飛んできた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

~次第

A

したら、すぐ後でする・意志な文が来る

スケジュールが決まり次第、すぐ知らせてください。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

~て以来・~てこのかた

A

(ていらい) ever since してから、今まで、ずっと同じ状態が続いてる。

子供が生まれて以来、外で酒を飲んでない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

~をはじめ(として)

A

グループの代表例

この体育館では水泳をはじめ、色々なスポーツが楽しめる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

~のみならず

A

~だけではなく、他にもある(同じレベルのこと)

電気代のみならず、ガス代や水道代も値上がりするようだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

~をもとに(して)

A

Derived from. Describes material that created something.
ひらがなとかかたかなは漢字をもとにして生まれたものである。
最近、戦争体験者の話してくれたことをもとにしてテレビドラマが多い。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

~てからでないと・~てからでなければ

A

something must be done before something else 後には否定的な文が来る

もっと情報を集めてからでないと、その話が本当かどうか判断できない。お

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

~にわたって

A

範囲を広さを表す

連休の最終日、高速道路は20キロにわたって渋滞が続いた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

~をめぐって

A

concerning debates, arguments, conflicts in opinion, etc.

親が残した土地をめぐって親族が争ってる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

~を通じて・~を通して

A

(をつうじて・をとおして) 1) 期間ずっと同じ状態 2) through, by, via

1) この町には四季を通じて観光客が訪れる。
2) インタネットを通じて世界中の情報が手に入る。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
~だけ
範囲の限界までする | 今日は部長に言いたいだけの不満を全部言って、すっきりした。
27
~に限り
特別・例外・only for... ・exception | この券を客様に限り、200円割引いたします。
28
~限り
(かぎり) 範囲広い限界までする・硬い、真面目 明日はいよいよ試合だ。力の限り頑張ろう。 環境を守るために私もできる限りのことをしたい。
29
~に限って
1) 普段と違ってる 2) unlucky 3) 信頼 1) どうしてあの日に限って別の道を通ろうと思ったのか、思い出せない。 2) 今日は大切な用事があったのに、こんな時に限って子供が熱を出してしまった。 3) うちの子に限って友達をいじめることはないと思いますが、とても優しいなんですよ。
30
~に限らず
範囲は~だけではなく、さらに広い範囲のものも含む | うちに限らず近所の住民は皆夜中のバイクの音に悩まされてる。
31
~はもとより
〜は当然、他にもそうだ | この学校では、教室内ではもとより教室の外でも禁煙を守ってください。
32
てこのかた
ever since 同じ状態が続いてる
33
~のもとで・のもとに
~の影響を受けてあることをする・~の状態であることをする 新しいリーダーのもとに、人々は協力を約束し合った。 私は生まれてからずっと、優しい祖母のもとで幸せに暮らしてきた。
34
~上に
~だけではなく、それに。良い、良い・悪い、悪い。 ここは空気がきれいな上、近くに明るい所がないので、星がよく見える。 このテキストは用語が難しい上に、内容も良くない。
35
~に対して
1) ~を相手にあることをする・〜についてある感情を持つ 2) 〜とははっきり違ってる、あることが言える(比較) 1) 政府の案に対して住民は大反対した。 2) 朝はパンを食べると答えた人が30%だったのに対して、ご飯を食べると答えた人は65%だった。
36
~に関して
について、詳しい情報を得る・硬い 今回の事件に関して何か詳しいことが分かった。 高齢者の生活に関するアンケートにご協力ください。
37
~にかけては
誰よりも上手だ、自信持ってる | 私は安い材料で美味しい料理を作ることにかけては誰にも負けないよ。
38
~にこたえて
~の期待がかなうように、あることをする | 応援してくれる人の気持ちにこたえて立派な試合をしよう。
39
~つつ
ながら、あることをする・硬い | 住民と話し合いつつ、計画を立てていきたい。
40
~に基づいて
(にもとづいて) ~を基準と考えてあることをする この学校ではキリスト教精神に基づいて教育が行ってる。 この小説は歴史的事実に基づいて書かれたものだ。
41
~はさておき
他にもっと大切なことあるので、~はとりあえず話題からはずす。 飲み会をするなら、細かいことはさておき、まずは場所と時間をきめなくては。 冗談はさておき、次回のミーティングを決めておきたいと思う。
42
~向けだ
という特定の対象に合うように考えられてる。ために ドラえもんはアメリカの子供向けに出た。 このマンションは一人暮らし高齢者向けに設計されてる。
43
~に沿って
(にそって) follows, doesn't deviate 与えられたテーマに沿ってレポートを書き進めてください。 皆の期待に沿って活躍ができるように頑張る。
44
~にかかわりなく・~にかかわらず
~には関係なく同じようになる この路線バスの料金は、乗った距離にかかわりなく一律200円だ。 使う、使わないにかかわらず、会場には一応マイクが準備してある。
45
~ばかりか
~だけではなく、他のことは~より非常に | 田島先生の説明は、子供にも分かりやすいばかりか、非常に面白くてためになる。
46
~に伴って・~とともに
something changes in response to another change "as" "with" 入学する留学生の変化に伴って、クラス数を変える必要がある。 経済の回復とともに、人々の表情も明るくなってきた。
47
~につけて
すると、同じ気持ちになる 彼女のうわさを聞くにつけて、心配になる。 この作家の本を読むにつけ、今の自分を反省してる。
48
~次第だ
~が変われば結果も変わる・~によって決まる、depending on 人生が楽しいかどうかは考え方次第だ。 この夏のトレーニング次第で秋の試合に勝てるかどうかが決まる。
49
~やら~やら
嫌、大変、overwhelmed のとき、や~など 色々だ 娘の結婚式の日はうれしいやら寂しいやら複雑な気持ちだった。 勝ったチームの選手たちは、泣き出すやら飛び上がるやら様々に喜びを表した。
50
~というか、というか
言い方できるし、他のもできる あの子は元気がいいというか落ち着きがないというか、静かにじっとしてない子だ。 退職してほっとしたというか寂しいというか、複雑だ。
51
~に応じて
(におうじて) に合わせて変える・変わる 予算に応じてパーティーのメニューを決める。 無理をしないで体力に応じて運動をしましょう。
52
~にしても~にしても・~にしろ~にしろ・~にせよ~にせよ
whether it's... or, 同じことが言える。 野菜にしても魚にしても、料理の材料は新鮮さが第一だ。 将来家を買うにしろ買わないにしろ、貯金はしておこう。 論文を書くにせよ討論をするにせよ、十分にデータを集めておく必要がある。
53
~といった
such as, like とか 例をまとめる 私はケーキ、ポテトチップス、ハンバーガーといったカロリーの高いものが大好きなんだ。 京都とか鎌倉といった古い街には寺が多い。
54
~もかまわず
普通にあることは気にするが、無視にして、気にしないで行動する。 | 彼は値段もかまわず、好きな料理をどんどん注文した。
55
~はともかく(として)
一つことしないで、他に強調したいことする 韓国語を習いたい。読むのはともかくとして、簡単な会話はできるようになりたい。 費用の問題はともかく、旅行の目的地を決める方が先だ。
56
~わけがない
絶対ない・考えられない 私一人でできるわけがないよ。 田中先生の試験がそんなに簡単なわけがない。 この有名なレストランの料理が美味しくないわけがない。
57
~というものではない・~というものでもない
いつも必ずとは言えない 自由だからといって、何をしてもいいというものではない。 努力すれば必ず成功するというものでもない。 真面目な人だから仕事ができるというものではない。
58
~どころではない・~どころか
~の程度ではなく、実際にそれと大違いだ。 専門家どころか小学生がこの難しいゲームソフトを作ったのだそうだ。 タクシーで行ったら道が込んでいて、早く着くどころかかえって30分も遅刻してしまった。
59
~ものか
絶対ない あの人が正直なもんか。うそばかり言う人だ。 寂しいものか。気楽でいいよ。 連休の遊園地なんか人が多くて疲れるばかりだ。もう、2度と行くもんか。
60
~を問わず
(をとわず) ~問題ではなく、どれにも同じことが言える。 このマラソン大会には、性別、年齢を問わず、誰でも参加できる。 このクレジットカードは国内、国外を問わず、色々な場所で使える。
61
~限りでは
情報源の範囲を~だけにすると、あることが言える。as far as can be deduced from... 今回の調査の限りでは、書類にミスはなかった。 私が知ってる限りでは、この近所に花屋はない。
62
~につれて・~にしたがって
すると、一緒にだんだん変化する 台風の接近につれて、雨や風が強くなってきた。 車のスピードが上がるにしたがって、事故の危険性も高くなる。
63
~限り(は)
as long as... condition | 社長が考え方を変えない限りは、この会社は何も変わらないのではないか。