N2 Somatome week 2 Flashcards

(67 cards)

1
Q

努力のかいあって、希望の大学に合格した。

A

どりょくのこうかがあって、きぼうの大学にごうかくした。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

素敵な人と結婚できた、今年まで待ったかいがあった。

A

すてきな人とけっこんできた、今年まで待った効果(こうか)があった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

手術のかいもなく、愛犬が死んでしまった。

A

手術の効果(こうか)がなく、あいけんが死んでしまった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

予選で落ちてしまい、一生懸命練習したかいがなかった。

A

よせんで落ちてしまい、いっしょうけんめいれんしゅうした効果がなかった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

やりがいのある仕事。

A

やる価値(かち)のある仕事。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

教えがいのある生徒。

A

おしえる効果の感じられるせいと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

借金してまで海外旅行に行くなんて、私に信じられない。

A

がいこくりょこうにいくためしゃっきん(borrow money)までするなんて、私にはしんじられない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

いやな思いをしてまで、彼女と付き合うことないよ。

A

いやな思いをするぐらいなら、かのじょとつきあうことないよ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

親に嘘をついてまで遊びに行きたくない。

A

おやにうそをつくくらいなら、あそびびに行きたくない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

読みかけの本が何冊もある

A

読み終わっていない(おわっていない)本がなんさつもある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

彼女がなにか言いかけてやめた。

A

かのじょがなにかいおうとしててやめた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

私は、こどものとき、病気で死にかけたことがある

A

私は、こどものとき、びょうきで死にそうになったことがある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

この小説はおもしろくて、一日で読み切った。

A

このしょうせつはおもしろくて、一日で全部読んだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

彼は疲れ切った顔をしてる

A

かれはひどくつかれたかおをしてる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

博士でも間違うことはあり得る

A

はかせでもまちがう可能性(かのうせい)はある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

これが私の知りうるすべての情報です。

A

これが私のしることができるすべてのじょうほうです。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

大変な仕事でも、やり抜(やりぬく)く自身があります。

A

たいへんなしごとでも、さいごまでやる自身があります。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

彼は諦めずにゴールまで走り抜いた(ぬいた)。

A

彼はあきらめずにゴールまで走りつづけた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

忘れないうちに、メモしておこう。

A

おぼえてるあいだ、メモしておこう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

桜が綺麗なうちに、お花見に行きましょう。

A

さくらがきれいなあいだに、お花見に行きましょう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

授業が終わるか終わらないかぬうちに、彼は教室を出た。

A

じゅぎょうが終わるか終わらないかとどうじに、彼はきょうしつを出た。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

布団に入るか入らないうちに眠ってしまう。

A

ふとんに入るか入らない同時(どうじ)にねむってしまう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

日本にいる限り(かぎり)、日本語は必要だ。

A

日本にいる間は、日本語はひつようだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

悪い生活習慣を改めない限り、健康にはなれない。

A

わるいせいかつしゅうかん(bad habits)あらためない(change)あいだ 健康にはなれない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
私の調べた限りでは(かぎり)、こういう研究ではだれもしていない
私の調べたあいだでは、こういう研究ではだれもしていない。
26
70歳以上の方に限り、入場無料
70さいいじょうの方だけとくべつに、にゅうじょうむりょう(free admission)
27
最近は、女性に限らず男性も化粧をする。
さいきんは、じょせいだけでもなくだんせいもけしょうをする。
28
雨だ。今日に限って傘を持ってこなかった。 
雨だ。いつもとちがって今日だけかさを持ってこなかった。 
29
うちの子に限って悪いことをするはずがない。
ほかのことちがってうちのこだけは悪いことをするはずがない。
30
携帯電話を買った。これさえあれば、時計もカメラもいらない。
けいたいでんわを買った。これがあるだけで、時計もカメラもいらない。
31
この薬を飲みさえすれば、すぐに治ります。
この薬を飲むだけで、すぐになおります。
32
子供が可愛いからこそ、しかるんです。
子供がほんとうに可愛いから、しかるんです。
33
努力したからこそ、成功したんです。
たいへんどりょくしたから、せいこうしたんです。
34
厳しく注意したのは、あなたのことを思えばこそです。
きびしくちゅういしたのは、あなたのことをほんとうにおもっているからです。
35
お互いに信頼してこそ、悩みも言える。
お互いにしんらいして( | trust)はじめて、悩みも言える。
36
親になってこそ、親の苦労がわかる。
おやになってはじめて、親のくろうがわかる。
37
物価は上がるばかりだ。
ぶっか(cost of living)は上がりつづけている。
38
状況は悪化するばかりだ
じょうきょう(situation)はあっか(deteriorate)し続けている
39
事故がないようにとただ祈るばかりだ。
じこがないようにとただいのるだけだ。
40
解決策はない。ただ忍耐あるのみだ。
かいけつさく(solution)はない。ただにんたい(endure)するだけだ。
41
もし、それが本当だとしたら、夢のようです
もし、それが本当だとしなら、夢のようです
42
行くとしても、旅行者としてしか行けない
行くかどうかはわからないが、いくばあいでも、旅行者としてしか行けない
43
大きすぎる親の期待は、子供にしたら苦痛だ。
大きすぎるおやのきたいは、こどもにはくつうだ。
44
犬や猫は可愛いが、飼ってない人にすれば迷惑なこともある
犬やねこはかわいいが、かってない人にはめいわくなこともある
45
あの人が今も生きているとすれば、もう90歳になってるでしょう。
あの人が今も生きてるなら、もう90さいになってるでしょう。
46
負けてくやしいのは、選手だけではなく監督にしても同じだ。
負けてくやしいのは、せんしゅだけではなくかんとくのばあいでもおなじだ。
47
この祭りは、住民の社会参加を目的として始めた。
このまつりりは、じゅうみんのしゃかいさんかをがくてきとして始めた。
48
山田さんをリーダーとするサークルを作る。
やまたさんをリーダーのサークルを作る。
49
環境問題をテーマとしたテレビ番組を見る。
かんきょうもんだいがテーマのテレビばんぐみを見る。
50
家族とともに来日した。
かぞくといっしょにらいにちした。
51
自動車が普及するとともに、事故も増加した
じどうしゃがふきゅう(spread, increase)したらいっしょに、じこもぞうか(increase, rise)した
52
人口の増加にともない、資源の消費量も増える。
じんけんのぞうかといっしょに、しげんのしょうひりょうもふえる。 as the population increases, the consumption of resources also increases.
53
マラソン大会が行われるのもになって、この道路は通行止めになります。
マラソンたいかいがおこなわれるのもになって、このどうろはつうこうどめになります。
54
年を取るにつれて、体のいろいろな機能が低下する。
年を取るとだんだんに、体のいろいろなきのう(function)がていか(deteriorate)する。
55
町の発展につれて、自然が少なくなった。
まちのはってん(development, growth)していくのにあわせて、しぜんが少なくなった。
56
北へ行くにしたがって、紅葉は早くなる。
北へ行くにつれて、こうよう(autumn colours)は早くなる。
57
予定表にしたがい、学習を進める。
よていひょうのとおりに、がくしゅう(studies)をすすめる。
58
生活習慣
せいかつしゅうかん bad habits
59
改める
あらためる to change
60
入場無料
にゅうじょうむりょう free admission
61
物価
ぶっか cost of living
62
状況
じょうきょう situation
63
悪化
あっか deteriorate
64
発展
はってん development, growth, expansion
65
機能
きのう function
66
低下
ていか fall, decline, deterioration
67
学習
がくしゅう studies