Semestre 5 Flashcards

(36 cards)

1
Q

甘えの構造 (あまえのこうぞう)

“La structure d’amae”

A

土居 健郎 (どい たけお)

1971

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

タテ社会の人間関係 (タテしゃかいのにんげんかんけい)

“Relations humaines dans une société vertical”

A

中根 千枝 (なかね ちえ)

1967

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

限りなく透明に近いブル (かぎりなくとうめいにちかいぶる)

“Bleu presque transparent”

A

村上 龍 (むらかみ りゅう)

1976

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

太陽の季節 (たいようのきせつ)

“La Saison du soleil”

A

石原 慎太郎 (いしはら しんたろう)

1955

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

西洋事情 (せいようじじょう)

“Situation de l’Occident”

A

福澤 諭吉 (ふくざわ ゆきち)

1867 ; 1868 ; 1870

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

せよう道中膝栗毛 (せようどうちゅうひざくりげ)

“À pied en Occident”

A

仮名垣 魯文 (かながき ろぶん)

1871

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

東海道中膝栗毛 (とうかいどうちゅうひざくりげ)

“À la force du mollet sur le Tokkaidô”

A

十返舎 一九 (じっぺんしゃ いっく)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

谷崎 げんじ (たにざきげんじ) 1950
鍵 (かぎ) 1956 “La clé”
ふうてん老人日記 (ふうてんろうじんにっき) 1961 “Le journal d’un vieux fou”

A

谷崎 潤一郎 (たにざき じゅんいちろう)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

山の音 (やまのおと) 1954 “Le Grondement de la montagne”

眠れる美女 (ねむれるびじょ) 1960 “Les belles endormies”

A

川端 康成 (かわばた やすなり)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

黒い雨 (くろいあめ)

“Pluie noire”

A

井伏 鱒二 (いぶせ ますじ)

1965

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

あめりか物語 1908 “Contes d’Amérique”
ふぃらんす物語 1909
すみだ川 1911 “Fleuve Sumida”
ぼくとうきたん 1937 “Une histoire singulière à l’est du fleuve”

A

永井 荷風 (ながい かふう)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

蟹工船 (かにこうせん)

“Le Bateau-usine”

A

小林 多喜二 (こばやし たきじ)

1929

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

Nyoze Gabun

A

太宰 治 (だざい おさむ)

1948

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

麦と兵隊 (むぎとへいたい)

“Blé et soldats”

A

火野 葦平 (ひの あしへい)

1938

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

むらぎも

“Dans les tréfonds du coeur”

A

中野 重治 (なかの しげはる)

1954

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

無常という事 (むじょうということ) 1946

様々なる意匠 (さまざまなるいしょう) 1929

A

小林 秀雄 (こばやし ひでお)

17
Q

Pandora のはこ 1946
ブイヨンの妻 1947 “La Femme de Villon”
斜陽 (しゃよう) 1947 ‘Soleil couchant”
人間失格 (にんげんしっかく) 1948

A

太宰 治 (だざい おさむ)

18
Q

深夜の酒宴 (しんやのしゅえん) 1947 “Banquet de minuit”

深尾政治の手記 (ふぁかおまさはるのしゅき) 1948 “Le journal de Fakao Masaharu”

A

椎名 麟三 (しいな りんぞう)

19
Q

桜島 (さくらじま)

A

梅崎 春生 (うめざき はるお)

1946

20
Q

真紅地帯 (しんくちたい)

“Zone de vide”

A

野間 宏 (のま ひろし)

1952

21
Q

俘虜記 (ふりょき) 1948-1951 “Journal d’un prisonnier de guerre”

野火 (のび) 1951 “Les feux”

A

大岡 昇平 (おおおか しょうへい)

22
Q

死の島 (しのしま)

“L’île de la mort”

A

福永 武彦 (ふくなが たけひこ)

1969-1971

23
Q

夏の花

“Fleurs d’été”

A

原 民喜 (はら たみき)

1947

24
Q

屍の街 (しかばねのまち)

“La ville des cadavres”

A

大田 洋子 (おおた ようこ)

1948

25
蝮のすえ (まむしのすえ) | "Race de vipères"
武田 泰淳 (たけだ たいじゅん) | 1948
26
山月記 (さんげつき) | "Monts et lune"
中島 敦 (なかじま あつし) | 1942
27
広場の孤独 (ひろばのこどく) 1951 "Seul sur une grande place" | 海鳴りのそとから (うみなりのそとから) 1961 "Du fond de la mer"
堀田 善え (ほった よしえ)
28
終わりし道の標に (おわりしみちのしるべに) 1948 "Au point d'orientation à la fin de la route" 壁 (かべ) 1951 砂の女 (すなのおんな) 1962 "La Femme ses sables"
安部 公房 (あべ こうぼう)
29
オットと呼ばれる日本人 "Un japonais nommé Otto" | 神と人の間 "Entre dieu et l'homme"
木下 順二 (きのした じゅんじ)
30
島の果て (しまのはて) 1946 "À l'extrémité de l'île" 出孤島記 (しゅっこしまき) "Chronique de départ de l'île" 死の棘 (しのとげ) "Aiguillon de la mort"
島尾 敏雄 (しまお としお)
31
闘牛 (とうぎゅう) "Combats de taureaux"
井上 靖 (いのうえ やすし) 1949 Prix Akutagawa
32
抱擁 家族 (ほうようかぞく) "Le cercle de famille"
小島 信夫 (こじま のぶお) | 1966
33
プルサイド "Pool side"
庄野 潤三 (しょうの じゅんぞう) 1954 Prix Akutagawa
34
きしべのアルバム
山田 太一 (やまだ たいち) 1977 Feuilleton tv
35
空中庭園 (くうちゅうていえん) | "Jardin suspendu"
角田 光代 (かくた みつよ) | 2002
36
悪い仲間 (わるいなかま) 1953 "Mauvaises relations" アメリカ感情旅行 (かんじょうりょこう) 1962 "Voyage sentimental aux USA" 流離譚 (りゅうりたん) 1981
安岡 章太郎 (やすおか しょうたろう)