単語2 Flashcards

(90 cards)

1
Q

足を引っ張る

A

チームの足を引っ張らないように頑張る。

【stand in the way of 】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

世論

A

世論を操作・無視する。
世論に訴える。
この政策には世論は全く反映されていない。
【public opinion 】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

格差

A

日本では経済的格差が拡大していると言われている。

【disparity】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

誇大な

A

商品の誇大な広告は信用できない。

【exaggerated】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

迫力

A

この絵は迫力がある。

【impressiveness; impact; force 】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

丸ごと

A

じゃがいもを丸ごと茹でる。
一ページ丸ごと書き直した。
【whole / all】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

口ずさむ

A

夫は歌を口ずさみながら料理を作る。

【to hum】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

くつろぐ

A

リビングのソファーでゆったりとくつろぐ。

【to relax】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

一段落・する

A

仕事が一段落したので、休みを取った。

【to settle down】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

紛れる

A

闇に紛れた。
人込みに紛れて消えた。
心配事から気が紛れる。
【to get distracted / lost in】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

一新・する

A

この機会にカーテンを一新しよう。
生活を一新する。
【complete change】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

転々(と)・する

A

子供の頃は父の仕事の関係で地方を転々としていた。

【to move around】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

耐久性

A

長く使えるように耐久性が高い家具を買った。

【durability】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

単身

A

単身なので、引っ越しの荷物はそれ帆と多くない。
彼は単身上京した。
【single / by one’s self】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

重んじる

A

【重視する】

この学校では人と人のつながりを重んじている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

掲げる

A
【高く上げる】
国旗を掲げる。
【方針などを示す】
方針を掲げる。
原発反対のスローガンを掲げた。
【表示する・掲載する】
この本は大げさな標題を掲げている。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

禁じる

A

【禁止する】

校長は安全のため、自電車通学を禁じた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

見なす

A

彼らは彼を彼らは彼を権威者と見なした。
彼は共犯者と見なされた。
【to consider / regard as】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

共学

A

私の高校は以前女子高だったが、今は共学になった。

【co-education】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

在籍・する

A

本校には約500人の学生が在籍している。

【enrollment】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

総数

A

会員の総数は250人である。

【total number】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

見込み

A

今年の11月に大学を卒業する見込みだ。

【expectation】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

課程

A

高校は3年で全ての課程を修了する。

【curriculum】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

ひとえに

A

日本語を上達したのは、ひとえに榎本先生のおかげです。

【thanks to】

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
多数決
クラスのリーダーを多数決で決めた。 | 【majority】
26
漫然(と)・する
学生時代はただ漫然と過ごした。 漫然と暮らす。 【aimlessly】
27
率先・する
彼は率先して、公害と戦った。 彼は率先して、計画を実行した。 【taking the initiative】
28
恩師
お世話になった恩師に心から感謝している。 | 【one's former teacher】
29
勤勉(な)
【怠慢な】 | 学生にとって最も大切なのは、勤勉に学ぶことだ。
30
おろそか(な)
バイトが忙しく、JLPTの勉強がおろそかになっている。 | 【neglected】
31
自主的
【自発的】 | 大学は興味があることを自主的に学ぶ場だ。
32
気が散る
気が散るから、テレビの音を小さくしてもらえる? | 【distracted】
33
ぶうぶう言う
学生は毎日宿題が多いとぶうぶう言っている。 | 【文句を言う】
34
がぜん
【突然】 | テストで満点を取ってから、がぜんやる気が出た。
35
突き詰める
突き詰めて考える。 原因を突き詰めなくてはならない。 【investigate thoroughly】
36
びり
【最下位】 | 試験の点数はクラスでびりだった。
37
出題・する
試験に過去の問題がそのまま出題されることはない。 | 【setting a question (e.g. exam)】
38
万全・する
【完璧な】 | 万全の体調で試験の日を迎える。
39
難易度 | (なんいど)
この言葉の難易度はJLPTの一級レベルだ。 問題の難易度によって、配点を変えてある。 【difficulty】
40
配点・する
音大用紙には配点が記入してあった。 | 【allocation (of marks)】
41
回送・する
このバスは回送だから乗車できない。 | 【out of service】
42
さえる
十分に睡眠を取ったので、頭もさえている。 さえた色。 【to be clear/bright】
43
度忘れ・する
昨日勉強したばかりなのに、度忘れしてしまった。 | 【lapse in memory】
44
ところどころ
ところどころ答えに自信がない問題がある。 | 【here and there】
45
あべこべ(な)
解答用紙に答えをあべこべに記入してしまった。 | 【back to front // opposite】
46
見落とす
キーワードを見落として、答えを間違った。 誤りを見落とした。 【to overlook】
47
口を挟む
人の話に口を挟まないでください。 | 【to interrupt】
48
目を盗む
親の眼を盗んで、夜中に遊びに出かけた。 | 【to do something behind one's back】
49
分配・する
難民に食糧を分配する。 利益の分配は受けられなかった。 【distribution / division】
50
配給・する
被災地で食料品や毛布などが配給された。 | 【distribution】
51
始終
【始めから終わりまで】 | 【いつも・絶えず】
52
裏方
裏方の仕事。 | 【(someone) working behind-the-scenes】
53
釣り合う
彼の欲望は収入と釣り合わない。 仕事の量と賃金が釣り合ってない。 1. to balance / harmony 2. to suit; to go well together
54
追い込む
私のパンチは彼をロープに追い込んだ。 窮地に追い込まれた。 to herd // corner
55
窮地
窮地に陥る。 | dilemma; predicament​
56
土台
建物の土台を据える。 教育が人の性格の土台となる。 a foundation / basis
57
装飾・する
``` 彼は室内彼は室内装飾を勉強した。 To decorate (a decoration) ```
58
無情
彼の無情な言葉が胸に突き刺さった。 無情に彼は私に水もくれなかった。 heartless / cruel
59
同情・する
同情を得る。 同情ある・ない to sympathise / have compassion or
60
私語・する
私語をやめて。 | whispering
61
生産性
生産性向上 生産性の向上に努める。 社長は従業員に生産性を高めるように命じた。 productivity
62
寒気
寒気がする。 寒気だつ。 the shivers
63
続出・する
猛暑で病人が続出した。 | appearing one after another; occurring in succession​
64
ぞくぞく・する
1. shivering; feeling chilly​ 寒くてぞくぞくしたので早く寝た。 2. feeling thrilled 母との再会を考えただけでもうれしくてぞくぞくする。
65
鍛える
``` 1. to forge / temper 彼は鋼を鍛えて、刀を作った。 個性を鍛える。 2. to train 体を鍛える。 ```
66
誘導・する
火災の時に店員が客を上手に店の外へ誘導した。 管制官は飛行機を誘導して着陸させた。 guidance; leading
67
誘導尋問
検事は誘導尋問をした。 湯堂尋問に引っかかって自白した。 誘導尋問にあった。 leading question
68
管制官
空港管制官はすごく集中力がいる仕事だ。 | controller (usually air-traffic)​
69
自白・する
犯罪を自白する。 自白を強要された。 confession / acknowledgement
70
強要・する
彼は彼女に説明を強要した。 監督はこの工場の規則を強要した。 to coerce / demand / compel
71
顧客
彼は顧客から大金を騙し取った。 | customer; client
72
勧誘・する
投票を勧誘する。 寄付の勧誘。 to invite (to do) / solicit
73
そびえる
富士山は雲の上にそびえている。 高層ビルが街にそびえている。 to rise; to tower (over)
74
みずみずしい
みずみずしい肌。 もぎたてでみずみずしい果実。 fresh and youthful; lively; vibrant
75
もぐ
``` 桃を一つ木からもぐ。 to pluck (usually from a tree); to pick (e.g. apples)​ ```
76
浸透・する
日本からの輸入製品がアメリカの消費者市場に浸透するには長い時間がかかった。 クリームが肌に浸透する。 penetrate / infiltrate / permeate (e.g. into a market / liquid into something)
77
配属する
研究所に配属された。 | assignment (of a person to somewhere)
78
劣る | おとる
彼女は姉に劣らず美しい。 | to be inferior to; to be less good at
79
暗算 | あんざん
彼は暗算をするほど頭が良くない。 mental arithmetic
80
挑発・する
その事件は戦争を挑発した。 その小説は欲情を挑発する。 provocation; stirring up; arousal; excitement
81
授与・する
授与式 人にメダルを授与する。 学校は夕芽ちゃんに賞を授与した。 awarding; conferment
82
定める
行き先を定める。 | 出発の日を明日と定めた。
83
なぞる
薄い紙を置いて、模様をなぞった。
84
露骨・な
露骨に憎しみを表す。 彼は私の手伝いをするのを露骨にいやがった。 open; unconcealed; undisguised; blatant
85
貫く
``` 1. To stick to (opinions etc.); to carry out / persist. 彼は自分の主張を貫いた。 2. To run through (突き通す) 弾丸は彼の右腕を貫いた。 小道が森を貫いて走っている。 ```
86
遮る
光を遮る。 倒れた木が道路を遮っている。 to obstruct (a view, someone's way, etc.); to block (light, wind, etc.)
87
陣痛
陣痛 ~が起こっている。 ~が始まった。
88
照会・する
そのことについては事務所へ直接ご照会ください。 この件は照会中です。 照会先 Job reference
89
観衆
このスタジアムは5万人の観衆を収容できる。 そのサッカーの試合は大観衆を引き付けた。 spectators; members of the audience
90
収容・する
このスタジアムは5万人の観衆を収容できる。 その運河は150,000重量トンの大きさの船を収容できる。 犯人は刑務所に収容されている。