文法 Flashcards
(119 cards)
〜が早いか
辞書形・た形
Type A1
no sooner than〜
店頭に並べられたが早いか、飛ぶように売れていった。
〜や・〜や否や
辞書形
Type A
the minute that
子供達は唐揚げが大好物で、食卓に出すや、あっという間になくなってしまう。
〜なり
辞書形
Type A
as soon as
彼はコーヒーを一口飲むなり、吐き出してしまった。
〜そばから
辞書形・た形
Type A1
as soon as (used with negative events)
このテキストは漢字が多くて大変だ。調べたそばから新しい漢字が出てくる。
〜てからというもの(は)
て形
〜since ( +an ongoing change)
子供が生まれてからというものは、子供の玩具ばかり見て歩いています。
〜にあって
〜にあっても
名詞 Type B so // in the condition of ラクダは乾燥地にあって、こぶに栄養を蓄える。 despite 最近の不況下にあっても、憂機が落ちていない。
〜を皮切りに(して)
〜を皮切りとして
名詞
beginning with
東京公演を皮切りにして、全国ツアーを予定しています。
〜に至るまで
名詞
Type B
used to express rarity, or extremity
学校は服装に厳しい。制服の着方はもちろん、ヘアスタイルやスカートの長さに至るまで注意される。
〜を限りに
名詞
as of the end of 〜 no more 〜
今日を限りにタバコをやめろぞ!
〜をもって
名詞
as of 〜
当店は9月末日をもちまして、閉店させていただきました。
〜といったところだ
名詞・辞書形 Type C at most〜 used to express a smaller number 最高に暑い日でも26、7度といったところです。 せいぜい1泊で温泉に行くといったところです。
〜をおいて
名詞
other than, excluding
こんな素晴らしい色使いの染色ができる人は、彼をおいて他にいない。
〜ばかりか
名詞
Type B
not only
心ばかりか体も
〜ならでは
名詞
Type B
special to
100年続いた老舗(しにせ)ならでは出せないこの味の良さ!
〜にとどまらず
名詞、辞書形
Type C
not just〜
今や一国にとどまらず、世界中に伝わる。
〜はおろか
名詞
Type B
〜is unthinkable, not even 〜
手間がかかる料理はおろか、日常の簡単な料理を作るのさえ面倒だ。
〜もさることながら
名詞 Type B in addition to〜 , also 〜 stronger emphasis on second part 彼は人柄もさることながら、その頭の働きの良さで周囲の人をぐいぐい引っ張っていく。
〜なり…なり
名詞(+助詞) 辞書形 Type C something like〜 この魚、僕が釣ったんだ。焼くなり煮るなりして食べてみて。
〜であれ…であれ
〜であろうと…であろうと
名詞 Type B whether A or B 地震であれ火事であれ、緊急の場合に冷静になれる人は少ないだろう。 ビールであろうとワインであろうと、酒は酒だ。運転前に絶対飲んではいけない。
〜といい…といい
名詞
Type B
whether A or B, they’re the same
この虫は色といい形といい、木の葉にそっくりだ。
〜といわず…といわず
名詞 Type B whether it be A or B, they're the same 砂浜で遊んでいた子供達は、手といわず足といわず全身砂だらけだ。 not used with negatives
〜いかんだ
名詞
Type B
depending on〜
筆記試験はパスした。明日の面接の結果いかんで採用が決まるそうだ。
〜いかんにかかわらず
〜いかんによらず
〜いかんを問わず
名詞(の)
Type B
regardless of
内容のいかんにかかわらず、個人情報の問い合わせにはお答えしておりません。
〜をものともせず(に)
名詞
despite (injury, etc…)
彼は体の障害をものともせずに、精力的に活動している。
used to praise heroics