第2週 Flashcards

(418 cards)

1
Q

大丈夫と強がる

A

だいじょうぶとつよがる

pretend to be fine

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

草臥れる

A

くたびれる

to get tired, exhausted

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

歩き回って草臥れた

A

あるきまわってくたびれた

I got tired from walking around.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

ばてる

A

ばてる

to be exhausted, worn out

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

残業続きでばてている

A

ざんぎょうつづきでばてている

Everyone is exhausted from working overtime lately

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

惚ける

A

とぼける

to play dumb, feign innocence

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

知らないと惚ける

A

しらないととぼける

play dumb

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

吃る

A

どもる

to stutter, stammer

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

スピーチで吃る

A

すぴーちでどもる

stammer in a speech

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

しくじる

A

しくじる

to fail, blunder

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

入試でしくじる

A

にゅうしでしくじる

fail an entrance exam

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

察する

A

さっする

to guess, sense

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

危険を察する

A

きけんをさっする

sense danger

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

捧げる

A

ささげる

to devote, dedicate

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

研究に一生を捧げる

A

けんきゅうにいっしょうをささげる

devote one’s life to one’s research

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

怯える

A

おびえる

to be frightened

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

物音に怯える

A

ものおとにおびえる

be frightened by a noise

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

込み上げる

A

こみあげる

experience a welling up of feelings or sensations

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

涙が込み上げる

A

なみだがこみあげる

tears well up

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

自惚れる

A

うぬぼれる

to be conceited

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

彼女は自分が美人だと自惚れている

A

かのじょはじぶんがびじんだとうぬぼれている。

She has a very high opinion of her own beauty.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

呆然とする

A

ぼうぜんとする

dumbfounded, overcome with surprise

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

驚いて呆然とする

A

おどろいてぼうぜんとする

be struck dumb with amazement

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

赤らめる

A

あからめる

to blush, redden

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
顔を赤らめる
かおをあからめる | blush with embarrassment
26
凝る
こる | to be absorbed in, devoted to
27
釣りに凝る
つりにこる | be absorbed in fishing
28
懲りる
こりる | to learn from experience, learn the hard way
29
失敗に懲りる
しっぱいにこりる | learn a lesson by making a mistake
30
拘る
こだわる | to fuss over, be obsessive
31
物事に拘る
ものごとにこだわる | be particular about something
32
戸惑う
とまどう | bewildered, perplexed
33
慣れない仕事に戸惑う
なれないしごとにとまどう | be at a loss on a new job
34
嘆く
なげく | to lament, grieve
35
失敗を嘆く
しっぱいをなげく | grieve over a failure
36
ぼやく
ぼやく | to grumble, complain
37
給料が安いをぼやく
きゅうりょうがやすいとぼやく | complain about the low pay
38
間誤付く
まごつく | be confused, flustered
39
やり方が分からなくて間誤付く
やりかたがわからなくてまごつく | hesitate from not knowing how to do something
40
任す
まかす | to entrust
41
仕事を任される
しごとをまかされる | be entrusted with a job
42
和む
なごむ | to soften, calm down
43
心が和む
こころがなごむ | relax
44
籠もる
こもる | to seclude oneself, be stuffy/ be heavy with
45
家に籠もる
いえにこもる | live in seclusion
46
体に熱が籠もる
からだにねつがこもる | feel feverish
47
誤魔化す
ごまかす | to deceive, cheat
48
話を誤魔化す
はなしをごまかす | avoid telling the truth
49
値段を誤魔化す
ねだんをごまかす | cheat a person out of money
50
冴える
さえる | be clear/ bright, be alert
51
目が冴える
めがさえる | be wide awake
52
頭が冴える
あたまがさえる | have a clear head
53
叶う
かなう 1. a wish come true, fulfil 2. to match, rival
54
願いが叶う
ねがいがかなう | have a dream come true
55
叶える
かなえる | fulfil a wish
56
水泳では、彼に叶う者はいない。
すいえいでは、かれにかなうものはいない。 | No one can match him in swimming.
57
彼には叶わない
かれにはかなわない | No one is as good as he is.
58
意気込む
いきごむ | to be enthusiastic, keen
59
今度こそ勝つぞ!と意気込む
こんどこそかつぞ!といきごむ | the team is determined to win this time
60
老ける
ふける | to age, grow old
61
彼は年のわりには老けて見える
かれはとしのわりにはふけてみえる | He looks old for his age.
62
老いる
おいる | grow old
63
かき | japanese persimmon
64
中古
ちゅうこ | used, second-hand
65
まくら | pillow
66
調理器具
ちょうりきぐ | cookware
67
ひも | string, cord
68
絡む
からむ | entangle with
69
すらすら
すらすら | smoothly
70
きっぱり
きっぱり | decisively, clearly
71
強制される
``` きょうせいされる be coerced (coercion) ```
72
ピント
ぴんと | focus point, focus (e.g. picture)
73
呆ける
ぼける | to grow senile, to play stupid
74
年とともに呆けてくる
としとともにぼけてくる | become forgetful as one gets older
75
暈ける
ぼける | to be faded, blurred, out of focus
76
ピントが暈けた写真
ぴんとがぼけたしゃしん | a blurry photo
77
凝った
こった | elaborate, tasteful, refined, artistic
78
小売店
こうりてん | retail shop
79
削減
さくげん | reduction
80
地域
ちいき | area, region
81
掠る
かする 1. to graze 2. take a percentage, to exploit
82
弾が耳を掠った。
たまがみみをかすった。 | The bullet grazed my ear.
83
掠り傷/すり傷
かすりきず/すりきず | a scratch, a scrape
84
ぶれる
ぶれる 1. to be blurred 2. to waver
85
写真がぶれている。
しゃしんがぶれている。 | the picture is blurred
86
ぼやける
ぼやける | to be dimmed, blurred
87
字がぼやけてよく見えない
じがぼやけてよくみえない | the letters are not clear
88
嵩む
かさむ | to pile up, increase
89
経費が嵩む
けいひがかさむ | expenses pile up
90
嵩張る
かさばる | to be bulky
91
荷物が嵩張って持ちにくい
にもつがかさばってもちにくい | the bags are too bulky to carry
92
重なる
かさなる | to overlay, overlap
93
予定が重なる
よていがかさなる | plans overlap
94
〜を重ねる
〜をかさねる | pile up
95
聳える
そびえる | to rise, tower, soar
96
高層ビルが空に聳えている
こうそうびるがそらにそびえている | skyscrapers tower high over the city
97
弛む
たるむ 1. to slacken, loosen 2. to slack off
98
紐が弛んでいる
ひもがたるんでいる | the string is sagging
99
気持ちが弛む
きもちがたるむ | be lazy
100
蕩ける
とろける 1. to melt 2. be charmed, bewitched
101
口の中でチーズが蕩ける
くちのなかでちーずがとろける | cheese melts in one's mouth
102
剥げる
はげる 1. to come off 2. to fade, discolour
103
ペンキが剥げる
ぺんきがはげる | paint comes off
104
頭が剥げる
あたまがはげる | go bald
105
囀る
さえずる | to sing, chirp, twitter
106
小鳥が囀る
ことりがさえずる | birds chirp
107
軋む
きしむ | to jar, creak
108
床が軋む
ゆかがきしむ | floor creaks
109
弾く
はじく 1. to flick 2. to repel 3. to strum a guitar etc
110
油は水を弾く
あぶらはみずをはじく | oil repels water
111
ギターの弦を弾く
ぎたーのげんをはじく | strum a guitar
112
剥ぐ
はぐ 1. to skin, peel off 2. to strip
113
魚の皮を剥ぐ
さかなのかわをはぐ | skin a fish
114
潤う
うるおう 1. to be moist 2. to receive profits/ favours 3. to become rich
115
肌が潤う
はだがうるおう | skin gets moist
116
駅ができて商店街が潤う
えきができてしょうてんがいがうるおう | the new station has enriched the community
117
繕う
つくろう 1. to mend, fix 2. to keep up appearances
118
綻び
ほころび | open seam
119
綻びる
ほころびる 1. to be ripped, torn 2. to begin to open 3. to smile broadly
120
綻びを繕う
ほころびをつくろう | have an open seam mended
121
体裁を繕う
ていさいをつくろう | keep up appearances
122
捗る
はかどる | to make progress, advance
123
仕事が捗る
しごとがはかどる | make progress with one's work
124
差し掛かる
さしかかる | to approach, come near
125
差し掛ける
さしかける | to hold umbrella over
126
曲がり角に差し掛かる
まがりかどにさしかかる | reach a turning point
127
子供が思春期に差し掛かる
こどもがししゅんきにさしかかる | a child reaches adolescent
128
引きずる
ひきずる 1. to drag, pull along 2. to seduce
129
足を引きずる
あしをひきずる | limp
130
反る
そる 1. to warp, curve 2. to bend backwards
131
板が反る
いたがそる | a piece of wood gets warped
132
髭を反る
ひげをそる | shave one's beard
133
尖る
とがる 1. be sharp 2. to be on edge
134
尖ったナイフ
とがったないふ | a sharp knife
135
まぶた | eyelids
136
瞼が腫れる
まぶたがはれる | have swollen eyelids
137
ずれる
ずれる | to slide, slip, deviate
138
眼鏡がずれる
めがねがずれる | glasses slip off
139
タイミングがずれる
たいみんぐがずれる | timing if off
140
いかれる(俗語)
いかれる(ぞくご) 1. to break down 2. to be crazy
141
加工
かこう | manufacturing, processing, treatment
142
三昧
さんまい | (used as a noun suffix) concentrating on something
143
がっつり
がっつり | firmly, with all one's might
144
完結
かんけつ | conclusion, completion
145
展開
てんかい | development
146
目一杯
めいっぱい | will all one's might
147
在籍
ざいせき | enrollment
148
優れる
すぐれる | to surpass, excel
149
攻守
こうしゅ | offence and defence
150
獲得
かくとく | acquisition, possession
151
自覚
じかく | self-awareness
152
格段
かくだん | exceptional, remarkable
153
向上
こうじょう | rise, progress, improvement
154
悉く
ことごとく | all together, entirely
155
却下
きゃっか | rejection, dismissal
156
込める
こめる 1. to include 2. to load, charge
157
心を込めて手紙を書いた
こころをこめててがみをかいた | I wrote a very sincere letter.
158
染める
そめる | to dye, colour
159
髪を染める
かみをそめる | dye one's hair
160
〜が染まる
〜がそまる | be dyed
161
尽きる
つきる | to be used up, exhausted
162
資源が尽きる
しげんがつきる | run out of resources
163
偏る
かたよる | to be one-sided, prejudiced
164
偏った考え
かたよったかんがえ | biased idea
165
嵌まる
はまる 1. to fit into 2. to plunge/fall into 3. to be addicted to 4. to be deceived
166
水溜りに嵌まる
みずたまりにはまる | step into a puddle
167
鍵が鍵穴に嵌まらない
かぎがかぎあなにはまらない | the key will not fit the keyhole
168
型に嵌まる
かたにはまる | fit a pattern
169
ゲームに嵌まる(=熱中する)
げーむにはまる(=ねっちゅうする) | be crazy about video games
170
止まる
とどまる 1. to remain, stay 2. be confined to
171
この町に止まる
このまちにとどまる | stay in this town
172
物価の上昇は止まることがない。
ぶっかのじょうしょうはとどまることがない。 | the prices keep going up
173
留める
とどめる 1. to stop, cease 2. to retain, limit
174
経費を最小限に留める
けいひをさいしょうげんにとどめる | hold the expenses to a minimum
175
記憶に留める
きおくにとどめる | remember
176
途切れる
とぎれる | to pause, be interrupted
177
会話が途切れる
かいわがとぎれる | the conversation comes to a halt
178
途絶える
とだえる | to stop, cease
179
便りが途絶える
たよりがとだえる | fall out of contact
180
蘇る
よみがえる 1. to be resurrected, revived 2. to be recalled
181
死者が蘇る
ししゃがよみがえる | a dead person comes back to life
182
あの感動が心に蘇る
あのかんどうがこころによみがえる | a touching memory comes back
183
有り触れる
ありふれる | to be common
184
有り触れた(=平凡な)話
ありふれた(=へいぼんな)はなし | conventional story
185
廃れる
すたれる | become obsolete, go out of fashion
186
流行が廃れる
りゅうこうがすたれる | be out of fashion
187
気触れる
かぶれる 1. to get a rash/ inflammation 2. to be strongly influenced
188
肌が気触れる
はだがかぶれる | get a rash
189
ロックに気触れる
ろっくにかぶれる | be influence by rock music
190
化ける
ばける | to transform, disguise
191
女に化ける(=女装する)
おんなにばける(=じょそうする) | disguise oneself as a woman
192
嘘がばれる
うそがばれる | have a lie exposed
193
釣り合う
つりあう 1. to balance 2. be a good match
194
収入と支出が釣り合う
しゅうにゅうとししゅつがつりあう | the income and expenses are balanced
195
絡む
からむ 1. to entangle 2. pick a fight
196
毛糸が絡む
けいとがからむ | yarn gets entangled
197
痰が絡む
たんがからむ | have phlegm caught in one's throat
198
酔っ払いに絡まれる
よっぱらいにからまれる | have a drunk try to pick a quarrel with you
199
覆す
くつがえす 1. to overturn, upset 2. to disprove
200
常識に覆す
じょうしきにくつがえす | disprove the common sense
201
見なす
みなす | to consider as
202
それは不正だと見なされている
それはふせいだとみなされている | That is considered as being dishonest.
203
齎す
もたらす | to bring about
204
被害を齎す
ひがいをもたらす | cause damage
205
凌ぐ
しのぐ 1. to endure 2. to survive 3. to surpass
206
夏の暑さを凌ぐ
なつのあつさをしのぐ | bear the heat of the summer
207
継ぐ
つぐ | to succeed
208
父の仕事を継ぐ
ちちのしごとをつぐ | inherit one's father's business
209
ひじ | elbow
210
突っ突く
つっつく | to nudge
211
肘で突っ突く
ひじでつっつく | nudge with an elbow
212
飢える
うえる | to starve, thirst, be hungry
213
減少
げんしょう | reduction, decline
214
凄い
すごい | amazing, shocking
215
独占欲
どくせんよく | desire to monopolise
216
擽ったい
くすぐったい 1. ticklish 2. embarassing
217
足の裏が擽ったい
あしのうらがくすぐったい | my feet feel ticklish
218
渋い
しぶい | bitter, harsh, grim
219
このお茶は渋い
このおちゃはしぶい | the tea is strong
220
渋い顔をする
しぶいかおをする | look grim
221
渋い色
しぶいいろ | sober colours
222
華々しい
はなばなしい | magnificent, spectacular
223
華々しい人生
はなばなしいじんせい | glorious life
224
瑞々しい
みずみずしい 1. young, fresh 2. lively, vibrant
225
瑞々しい野菜
みずみずしいやさい | fresh vegetables
226
寝苦しい
ねぐるしい | unable to sleep well
227
寝苦しい夜
ねぐるしいよる | restless night
228
息苦しい
いきぐるしい | oppressive, suffocating
229
彼は息苦しそうだ
かれはいきぐるしそうだ | he looks as if he is having difficulty breathing
230
息苦しい雰囲気
いきぐるしいふんいき | a tense atmosphere
231
暑苦しい
あつくるしい | sultry, sweltering
232
暑苦しい部屋
あつくるしいへや | stuffy room
233
すばしこい
すばしこい | nimble, smart, quick
234
すばしっこい犬
すばしっこいいぬ | agile dog
235
素早い
すばやい | nimble, prompt, agile
236
素早く答える
すばやくこたえる | answer promptly
237
速やか
すみやか | speedy, prompt, smooth
238
速やかに退去する
すみやかにたいきょする | leave instantly
239
健全な
けんぜんな | healthy, wholesome
240
健全な精神
けんぜんなせいしん | a sound mind
241
健やかな
すこやかな | vigorous, healthy
242
健やかに育つ
すこやかにそだつ | grow up soundly
243
警戒
けいかい | vigilance, precaution
244
軽快な
けいかいな | casual, nimble, rhythmic
245
軽快な曲
けいかいなきょく | rhythmical music
246
好調な
こうちょうな | favourable, satisfactory, promising
247
好調な売れ行き
こうちょうなうれゆき | selling well
248
好評な
こうひょうな | popular, with favourable reputation
249
新メニューは好評だ
しんめにゅーはこうひょうだ | the new dish is popular
250
滑らかな
なめらかな | smooth, fluent, velvety
251
滑らかな肌
なめらかなはだ | smooth skin
252
細やかな
1. ささやかな - meagre, modest | 2. こまやかな - friendly, tender, heartfelt
253
細やかな愛情
こまやかなあいじょう | warm affection
254
鮮やかな
あざやかな | vivid, brilliant, vibrant
255
鮮やかな色
あざやかないろ | bright colours
256
緩やかな
ゆるやかな 1. loose, slack 2. gently, easy, slow
257
川の流れが緩やかだ
かわのながれがゆるやかだ | the river is flowing slowly
258
嫋かな
しなやかな | supple, flexible, elastic
259
嫋かな体
しなやかなからだ | a lithe body
260
和やかな
なごやかな | calm, gentle, harmonious
261
長閑な
のどかな | tranquil, quiet, peaceful
262
長閑な風景
のどかなふうけい | a tranquil view
263
シックな服
しっくなふく | a chic outfit
264
煌びやかな
きらびやかな | gorgeous, resplendent, dazzling
265
煌びやかな宮殿
きらびやかなきゅうでん | a gorgeous palace
266
円らな
つぶらな | round and cute
267
円らな瞳
つぶらなひとみ | round eyes
268
緊急な
きんきゅうな | urgent, emergency
269
緊急な用事
きんきゅうなようじ | urgent business
270
巧妙な
こうみょうな | skillful, clever, ingenious
271
巧妙な手口
こうみょうなてぐち | shrewd trick
272
巧みな
たくみな | skillful, clever
273
巧みな演技
たくみなえんぎ | skillful performance
274
円満な
えんまんな | perfect, peaceful, harmonious
275
円満な家庭
えんまんなかてい | a happy family
276
円満に解決する
えんまんにかいけつする | resolve... to everyone's satisfaction
277
透き通った
すきとおった | transparent
278
透き通ったガラス
すきとおったがらす | clear glass
279
安堵
あんど | relief, reassurance
280
何気ない
なにげない | casual, nonchalant
281
何気ない言葉に傷つく
なにげないことばにきずつく | be hurt by a careless remark
282
呆気ない
あっけない | not enough, too quick/ short
283
呆気ない人生
あっけないじんせい | a brief life
284
見窄らしい
みすぼらしい | shabby, seedy
285
見窄らしい家
みすぼらしいいえ | a shabby house
286
見っともない
みっともない | shameful, disgraceful, indecent
287
見っともない態度
みっともないたいど | disgraceful behaviour
288
汚らわしい
けがらわしい | filthy, disgusting, unfair
289
汚らわしい行為
けがらわしいこうい | indecent behaviour
290
乏しい
とぼしい | poor, destitute, lacking
291
我が国は資源に乏しい
わがくにはしげんにとぼしい | natural resources are scarce in this country
292
悪どい
あくどい 1. gaudy, excessive 2. crooked, vicious
293
悪どい商売
あくどいしょうばい | crooked dealing
294
危うい
あやうい 1. dangerous, risky 2. uncertain, unreliable
295
このままでは合格が危うい
このままではごうかくがあやうい | your chances of passing the entrance exam are waning
296
ややこしい
ややこしい | puzzling, complicated
297
ややこしい関係
ややこしいかんけい | a complicated relationship
298
素っ気ない
そっけない | cold, blunt, curt, short
299
素っ気ない返事
そっけないへんじ | a brusque answer
300
脆い
もろい | brittle, fragile
301
脆く壊れやすいワイングラス
もろくこわれやすいわいんぐらす | a fragile wine glass
302
紛らわしい
まぎらわしい | confusing, misleading, ambiguous
303
紛らわしい言葉
まぎらわしいことば | confusing words
304
久しい
ひさしい | long, long-continued, old
305
彼に久しく会っていない
かれにひさしくあっていない | I have not seen him for a long time
306
容易い
たやすい | easy, simple, light
307
容易く引き受ける
たやすくひきうける | agree to do something without giving it much thought
308
平たい
ひらたい | flat, even, level, plain
309
平たい石(=平らな)
ひらたいいし(=たいらな) | a flat stone
310
儚い
はかない | fleeting, transient, momentary
311
儚い命
はかないいのち | a transitory life
312
あやふやな
あやふやな | uncertain, vague, ambiguous
313
あやふやな態度をとる
あやふやなたいどをとる | take a noncommittal attitude
314
虚ろな
うつろな | blank, hollow, empty
315
虚ろな瞳
うつろなひとみ | vacant eyes
316
滑稽な
こっけいな | funny, comical, joking
317
滑稽な姿
こっけいなすがた | a funny figure
318
滑稽な話
こっけいなはなし | a funny story
319
小っぽけな
ちっぽけな | very small, tiny
320
小っぽけな夢
ちっぽけなゆめ | a very small dream
321
ぞんざいな
ぞんざいな | rude, careless
322
ぞんざいな言葉遣い
ぞんざいなことばづかい | rough language
323
不気味な
ぶきみな | weird, ominous, eerie
324
不気味な生き物
ぶきみないきもの | a weird creature
325
不細工な
ぶさいくな 1. clumsy 2. plain, ugly, unattractive
326
不細工な形
ぶさいくなかたち | an ugly shape
327
無茶な
むちゃな | absurd, unreasonable
328
無茶なことを言う
むちゃなことをいう | talk nonsense
329
雑な
ざつな 1. rough, sloppy 2. miscellaneous
330
雑談
ざつだん | idle talk, chatting
331
彼の仕事は雑だ
かれのしごとはざつだ | his work is sloppy
332
露骨な
ろこつな 1. frank, blunt, outspoken 2. conspicuous, open
333
露骨に嫌がる
ろこつにいやがる | bluntly reject
334
念入りな
ねんいりな | careful, thorough, elaborate, attentive
335
念入りな計画
ねんいりなけいかく | well-prepared plan
336
密かな
ひそかな | secret, private
337
密かな楽しみ
ひそかなたのしみ | a secret pleasure
338
疎かな
おろそかな 1. neglect, careless 2. not to mention......, needless to say......
339
勉強が疎かになる
べんきょうがおろそかになる | study gets pushed aside
340
真面な
まともな 1. honest, direct 2. decent
341
真面な仕事
まともなしごと | a decent job
342
風を真面に受ける
かぜをまともにうける | face the wind
343
碌な〜ない
ろくな〜ない | not .... satisfactory, decent
344
それは碌な仕事ではない
それはろくなしごとではない | I doubt that it's a decent job
345
朝から碌に食べていない
あさかなろくにたべていない | I haven't eaten much since this morning
346
詐欺師
さぎし | swindler, imposter, crook
347
手口
てぐち | MO, criminal technique, trick
348
解明
かいめい | clarification, elucidation
349
物凄い
ものすごい 1. shattering, to great extent 2. terrible, horrible
350
外は物凄い風だ。
そとはものすごいかぜだ | It's very windy outside.
351
夥しい
おびただしい | large number, immense, abundant
352
夥しい数の虫
おびただしいかずのむし | a large number of insects
353
甚だしい
はなはだしい | extreme, serious, excessive, severe
354
彼は非常識も甚だしい
かれはひじょうしきもはなはだしい | He has no common sense at all
355
目覚ましい
めざましい | brilliant, remarkable, splendid
356
目覚ましい活躍
めざましいかつやく | a remarkable achievement
357
限り無く/無限に
かぎりなく/むげんに | without end, exceedingly
358
限り無く広がる大草原
かぎりなくひろがるだいそうげん | a prairie that extends to the horizon
359
大草原
だいそうげん | prairie, steppe
360
果てしない
はてしない | endless, boundless
361
果てしない大地
はてしないだいち | barren land as far as the eye can see
362
極めて
きわめて | extremely, decisively
363
極めて重要な問題
きわめてじゅうようなもんだい | a very serious problem
364
断然
だんぜん | firmly, absolutely, definitely
365
その店の客は若い人が断然多い。
そのみせのきゃくはわかいひとがだんぜんおおい。 | the shop definitely attracts younger customers
366
目茶苦茶な
めちゃくちゃな absurd, unreasonable extreme, reckless
367
車が目茶苦茶に壊れる
くるまがめちゃくちゃにこわれる | the car is totalled
368
目茶苦茶美味しい
``` めちゃくちゃおいしい very tasty (slang - 日常会話でよく使う) ```
369
完璧な
かんぺきな | perfect, complete, flawless
370
完璧な演技
かんぺきなえんぎ | perfect performance
371
強烈な
きょうれつな | strong, intense, severe
372
強烈な印象
きょうれつないんしょう | a very strong impression
373
猛烈な
もうれつな | violent, vehement, intense, spirited
374
猛烈に働く
もうれつにはたらく | work extremely hard
375
圧倒的な
あっとうてきな | overwhelmingly
376
反対意見が圧倒的に多い
はんたいいけんがあっとうてきにおおい | the majority are opposed
377
極端な
きょくたんな | extreme
378
極端な意見
きょくたんないけん | an extreme opinion
379
大幅な
おおはばな | large, drastic, substantial
380
大幅刷新
おおはばさっしん | widescale reform
381
大幅に増加する
おおはばにぞうかする | increase drastically
382
半端な
はんぱな | fragment, incomplete, remnant
383
半端な布
はんぱなぬの | an awkward-sized piece of cloth
384
中途半端な
ちゅうとはんぱな | halfway, incomplete, half-baked
385
工事が中途半端に終わる
こうじがちゅうとはんぱにおわる | the construction remains unfinished
386
微かな
かすかな 1. faint, dim, weak, hazy 2. poor, scanty
387
微かに聞こえる
かすかにきこえる | can barely hear
388
若干
じゃっかん | some, somewhat, a few
389
若干名の社員を募集する
じゃっかんめいのしゃいんをぼしゅうする | recruit one or two new employees
390
如何なる
いかなる | any kind of
391
如何なる時も全力を尽くそう
いかなるときもぜんりょくをつくそう | we should always try out best in any situation
392
有らゆる
あらゆる | all, every
393
有らゆる機会を利用する
あらゆるきかいをりようする | make use of every opportunity
394
至る所
いたるところ | everywhere, throughout, all over
395
至る所で歓迎される
いたるところでかんげいされる | be welcomed everywhere
396
特出
とくしゅつ | prominence, superiority
397
相棒
あいぼう | partner
398
変幻自在
へんげんじざい | phantasmagoric, capable of every-changing appearance
399
低姿勢
ていしせい | keeping a low profile
400
翻弄
ほんろう | toying with, trifling with, playing around
401
狡猾
こうかつ | sly, cunning, crafty
402
司令塔
しれいとう 1. control tower 2. boss, leader
403
絶妙
ぜつみょう | exquisite, perfect, superb
404
連携
れんけい | cooperation, coordination
405
得点
とくてん | scores, points
406
大げさ
おおげさ | exaggerated
407
彼の話は大げさだ
かれのはなしはおおげさだ | he exaggerates
408
大まかな
おおまかな | rough/ approx, broad, general
409
要点を大まかに話す
ようてんをおおまかにはなす | talk about the major points
410
大方
おおかた | perhaps, almost all, majority
411
大体
だいたい majority, gist, outline approximately, mostly
412
講義の大方は理解出来る
こうぎのおおかたはりかいできる | I understand most of the lectures
413
大方、明日には回復するだろう
おおかた、あしたにはかいふくするだろう | most probably it will recover by tomorrow
414
大凡
おおよそ | roughly, approximately, generally
415
大凡の見当をつける
おおよそのけんとうをつける | estimate roughly
416
概ね
おおむね | in general, on the whole, gist, main idea
417
概ね賛成である
おおむねさんせいである | agree in principle
418
賛成
さんせい | approval, agreement, support