The kanji learners course 201-211 Flashcards

1
Q

母が爪で手を圧した。

A

母(はは) が 爪(つめ) で 手(て) を 圧(あっ)した。

His mother dug her nails into his hand.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

温子さんが爪にやすりをかけた。

A

温子(あつこ)さん が 爪(つめ) に やすり を かけた。

Atsuko filed her fingernails.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

温子さんが背中に思いっ切り爪を立てた。

A

温子(あつこ)さん が 背中(せなか) に 思いっ切り(おもいっきり) 爪(つめ) を
立て(たて)た。
Atsuko raked her fingernails hard down my back.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

頭の先から爪の先まで全ての部分をかんじた。

A

頭(あたま) の 先(さき) から 爪(つめ) の 先(さき) まで 全て(すべて) の
部分(ぶぶん) を かんじた。
I felt every part, from the top of my head to the tips of my toes.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

するどい爪もするどい口ばしもありませんでした。

A

するどい 爪(つめ) も するどい 口(くち)ばし も ありません でした。

He had neither sharp talons nor a sharp beak.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

バレリーナにとって爪先で立つ力はとても大切です。

A

バレリーナ に とって 爪先(つまさき) で 立つ(たつ) 力(ちから) は とても
大切(たいせつ) です。
The capacity to stand tiptoe is very important for ballerinas.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

青白い光が水をよぎって、爪先立ちで通りすぎました。

A

青白い(あおじろい) 光(ひかり) が 水(みず) を よぎって、
爪先立ち(つまさきだち) で 通り(とおり)すぎました。
Pale rays of light tiptoed across the waters.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

光さんはわたしの爪を切ったり、成形したりして足のケアをしてくれる。

A

光(ひかる)さん は わたし の 爪(つめ) を 切っ(きっ)たり、 成形(せいけい)
したり して 足(あし) の ケア を して くれる。
Hikaru-san cares for my feet by cutting and shaping my nails and so forth.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

瓜はガン予防の成分が入っている。

A

瓜(うり) は ガン予防(よぼう) の 成分(せいぶん) が 入っ(はいっ)て いる。

Melons contain anticarcinogens.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

水瓜は好きですが、最近は高すぎる。

A

水瓜(すいか) は 好き(すき) です が、 最近(さいきん) は 高(たか)すぎる。

I like watermelons, but they’ve been too expensive lately.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

山岡さんとむすめさんは瓜二つだね。

A

山岡(やまおか)さん と むすめさん は 瓜二つ(うりふたつ) だ ね。

Yamaoka-san and her daughter are like two peas in a pod.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

白い頭巾をかぶった女の人は岡本さんのお母さんです。

A

白い(しろい) 頭巾(ずきん) を かぶった 女(おんな) の 人(ひと) は
岡本(おかもと)さん の お母さん(おかあさん) です。
The woman wearing the white hood is Okamoto-san’s mother.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

皿を洗うための布。

A

皿(さら) を 洗う(あらう) ため の 布(ぬの)。

A cloth for washing dishes.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

生糸のような布地。

A

生糸(きいと) の よう な 布地(ぬのじ)。

A silk like fabric.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

チノ地の布で作られたズボン。

A

チノ 地(じ) の 布(ぬの) で 作ら(つくら)れた ズボン。

Trousers made with chino cloth.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

この布巾でお皿をふいて下さい。

A

この 布巾(ふきん) で お皿(さら) を ふいて 下さい(ください)。

Please use this towel to dry the dishes.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

水を通さない布の見本はありますか。

A

水(みず) を 通さ(とおさ)ない 布(ぬの) の 見本(みほん) は あります か。

Do you have any samples of waterproof cloth?

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

布にアルコールをしみ込ませて下さい。

A

布(ぬの) に アルコール を しみ込ま(しみこま)せて 下さい(ください)。

Please soak the cloth with alcohol.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

この布地はテーブルクロスには十分だ。

A

この 布地(ぬのじ) は テーブルクロス に は 十分(じゅうぶん) だ。

This fabric is ample for making a tablecloth.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

この白い布地でキルトを作る予定です。

A

この 白い(しろい) 布地(ぬのじ) で キルト を 作る(つくる) 予定(よてい)
です。
We plan to make a quilt from this white cloth.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

田辺さんの足は温湿布されるべきである。

A

田辺(たなべ)さん の 足(あし) は 温湿布(おんしっぷ) される べき で ある。

Tanabe-san’s legs should be treated with a warm compress.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

この布の長さはちょうど二メートルです。

A

この 布(ぬの) の 長(なが)さ は ちょうど 二(に)メートル です。

This cloth is exactly two meters long

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

この生物は岡山から四国まで分布している

A

この 生物(せいぶつ) は 岡山(おかやま) から 四国(しこく) まで 分布(ぶんぷ)
して いる。

This organism is distributed from Okayama to Shikoku.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

朝市は早朝から川辺で行われる。

A

朝市(あさいち) は 早朝(そうちょう) から 川辺(かわべ) で 行わ(おこなわ)れる。

The morning market is held first thing at the riverside.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

岡山市の人口は約七十万である。

A

岡山市(おかやまし) の 人口(じんこう) は 約(やく) 七十万(ななじゅうまん) で
ある。
The population of Okayama City is about 700,000

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

土曜日に代々木でのみの市が行われる。

A

土曜日(どようび) に 代々木(よよぎ) で のみの市(のみのいち) が
行わ(おこなわ)れる。

There’s a flea market at Yoyogi on Saturday

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

去年高山さんの三女は市立高校に入学した。

A

去年(きょねん) 高山(たかやま)さん の 三女(さんじょ) は 市立(しりつ)
高校(こうこう) に 入学(にゅうがく) した。
Last year Takayama-san’s third daughter entered the municipal high school.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

岡山の市電は高校生の通学につかわれています。

A

岡山(おかやま) の 市電(しでん) は 高校生(こうこうせい) の 通学(つうがく) に
つかわれて います。
The streetcars in Okayama are used by the high schoolers to get to school.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

市長に言いたい事があればご意見ポストに入れて下さい。

A

市長(しちょう) に 言い(いい)たい 事(こと) が あれば ご意見(ごいけん) ポスト
に 入れ(いれ)て 下さい(ください)。
To share your opinions with the mayor, please place them in the suggestions box.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

岡山大学は岡山市の最大の大学である。市立大学ではなく、国立大学である。

A

岡山大学(おかやまだいがく) は 岡山(おかやま) 市(し) の 最大(さいだい) の
大学(だいがく) で ある。 市立(しりつ) 大学(だいがく) で は なく、
国立(こくりつ) 大学(だいがく) で ある。

Okayama University is the largest university in the City of Okayama. It is not a municipal university
but a national university.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

お前らは明日に首吊りだな!

A

お前(おまえ)ら は 明日(あした) に 首吊り(くびつり) だ な!

You’ll all hang tomorrow!

32
Q

プロが吊るし切りをしました

A

プロ が 吊るし切り(つるしぎり) を しました。

It was professionally hung and cut.

33
Q

カーテンを吊るための円形のリング。

A

カーテン を 吊る(つる) ため の 円形(えんけい) の リング。

A circular ring for holding up a curtain

34
Q

大地さんのイヌは吊り目でかわいい。

A

大地(たいち)さん の イヌ は 吊り目(つりめ) で かわいい。

Taichi’s dog is so cute with his slanted eyes.

35
Q

父はパンチングボールを吊り下げてくれた。

A

父(ちち) は パンチング ボール を 吊り下げ(つりさげ)て くれた。

My dad hung the punching ball for me.

36
Q

母はひなびた温泉が好きだ。

A

母(はは) は ひなびた 温泉(おんせん) が 好き(すき) だ。

My mom likes hot springs that are off the beaten track.

37
Q

この泉は体にいい泉水を出す。

A

この 泉(いずみ) は 体(からだ) に いい 泉水(せんすい) を 出す(だす)。

This spring discharges healthy spring water.

38
Q

温泉でゆっくり体を温めました。

A

温泉(おんせん) で ゆっくり 体(からだ) を 温め(あたため)ました。

I slowly warmed up in the hot spring.

39
Q

この辺りには、温泉がありますか。

A

この 辺り(あたり) に は、 温泉(おんせん) が あります か。

Is there an onsen around here?

40
Q

日本中に温泉がひろく分布している。

A

日本中(にほんじゅう) に 温泉(おんせん) が ひろく 分布(ぶんぷ) して いる。

Hot springs are widespread throughout Japan.

41
Q

とくにわたしが気に入ったのは泉だった。

A

とくに わたし が 気に入っ(きにいっ)た の は 泉(いずみ) だった。

What particularly took my fancy was the spring.

42
Q

二原子分子。

A

二原子(にげんし) 分子(ぶんし)。

A diatomic molecule.

43
Q

水素の原子。

A

水素(すいそ) の 原子(げんし)。

An atom of hydrogen.

44
Q

中東原産の高木。

A

中東(ちゅうとう) 原産(げんさん) の 高木(たかぎ)。

A tall tree native to the Middle East.

45
Q

地中海地方原産のオリーブ。

A

地中海(ちちゅうかい) 地方(ちほう) 原産(げんさん) の オリーブ。

Olives native to Mediterranean region.

46
Q

ここは原子力を用いて発電する。

A

ここ は 原子力(げんしりょく) を 用い(もちい)て 発電(はつでん) する。

They use atomic power here to generate electricity.

47
Q

そのドラマは原作ほど面白くない。

A

その ドラマ は 原作(げんさく) ほど 面白く(おもしろく)ない。

That drama isn’t as interesting as the original (book).

48
Q

牛が草原をうろうろと回っている。

A

牛(うし) が 草原(そうげん) を うろうろ と 回っ(まわっ)て いる。

The cattle are roaming across the prairie.

49
Q

アメリカ中部の大部分は草原である。

A

アメリカ 中部(ちゅうぶ) の 大部分(だいぶぶん) は 草原(そうげん) で ある。

Most of the Central United States is prairie.

50
Q

岡山の北部にはきれいな高原がある。

A

岡山(おかやま) の 北部(ほくぶ) に は きれい な 高原(こうげん) が ある。

There is a lovely plateau in the northern part of Okayama (prefecture).

51
Q

中国北東部原産の小さな成長の早い木。

A

中国(ちゅうごく) 北東部(ほくとうぶ) 原産(げんさん) の 小(ちい)さな
成長(せいちょう) の 早い(はやい) 木(き)。
A small fast-growing tree native to Northeastern China.

52
Q

水の分子には水素原子が二つ入っている。

A

水(みず) の 分子(ぶんし) に は 水素(すいそ) 原子(げんし) が 二つ(ふたつ)
入っ(はいっ)て いる。
There are two hydrogen atoms in a water molecule.

53
Q

原子発電にたいする法案は原案通り成立しなかった。

A

原子(げんし) 発電(はつでん) に たいする 法案(ほうあん) は
原案通り(げんあんどおり) 成立(せいりつ) しなかった。
The bill on atomic power ended up different from the original proposal when it came into force.

54
Q

パソコンの電源を切ります。

A

パソコン の 電源(でんげん) を 切り(きり)ます。

I’m powering off the computer now.

55
Q

その源を発見するのは大切だ。

A

その 源(みなもと) を 発見(はっけん) する の は 大切(たいせつ) だ。

It’s important to discover its source.

56
Q

明日の朝に川の源の方へ行く。

A

明日(あした) の 朝(あさ) に 川(かわ) の 源(みなもと) の 方(ほう) へ
行く(いく)。
Tomorrow morning we’re heading toward the river’s source.

57
Q

ピッツバーグがオハイオ川の源だ。

A

ピッツバーグ が オハイオ川(がわ) の 源(みなもと) だ。

Pittsburgh is the source of the Ohio River.

58
Q

水源のところでやっと一休みできました。

A

水源(すいげん) の ところ で やっと 一休み(ひとやすみ) できました。

At the headwaters we were finally able to rest.

59
Q

本を書くのは市川さんの満足の源泉の一つとなった。

A

本(ほん) を 書く(かく) の は 市川(いちかわ)さん の 満足(まんぞく) の
源泉(げんせん) の 一つ(ひとつ) と なった。
Writing books became one of Ichikawa-san’s sources of satisfaction.

60
Q

高圧線。

A

高圧線(こうあつせん)。

High-tension wire.

61
Q

小泉さんは最前線にいた。

A

小泉(こいずみ)さん は 最前線(さいぜんせん) に いた。

Koizumi-san was in the forefront.

62
Q

不通となっている電話回線。

A

不通(ふつう) と なって いる 電話(でんわ) 回線(かいせん)。

A dead telephone line.

63
Q

バスだけを目的とする車線。

A

バス だけ を 目的(もくてき) と する 車線(しゃせん)。

A traffic lane intended for buses only.

64
Q

レーザーによって発生した光線。

A

レーザー に よって 発生(はっせい) した 光線(こうせん)。

A beam of light generated by a laser.

65
Q

泉さんの電話回線は話中である。

A

泉(いずみ)さん の 電話(でんわ) 回線(かいせん) は 話中(はなしちゅう) で
ある。
Izumi’s phone line is busy.

66
Q

無線電信はなにも言ってこなかった。

A

無線(むせん) 電信(でんしん) は なに も 言っ(いっ)て こなかった。

The wireless telegrams brought us no news.

67
Q

車の走っていない車線に走って下さい。

A

車(くるま) の 走っ(はしっ)て いない 車線(しゃせん) に 走っ(はしっ)て
下さい(ください)。
Please drive in the open lane.

68
Q

レントゲン先生はエックス線を発見した。

A

レントゲン 先生(せんせい) は エックス線(せん) を 発見(はっけん) した。

Dr. Roentgen discovered X-rays.

69
Q

午後にはここに温かい光線が光って入る。

A

午後(ごご) に は ここ に 温かい(あたたかい) 光線(こうせん) が
光っ(ひかっ)て 入る(はいる)。
In the afternoon, warm rays of light shine in here

70
Q

原田さんは通電中の電線から電気ショックを受けた。

A

原田(はらだ)さん は 通電中(つうでんちゅう) の 電線(でんせん) から
電気(でんき) ショック を 受け(うけ)た。
Harada-san got a shock from a live wire

71
Q

綿の玉を丸める。

A

綿(めん) の 玉(たま) を 丸める(まるめる)。

Roll up balls of cotton.

72
Q

コーデュロイ布でできた綿ズボン。

A

コーデュロイ 布(ぬの) で できた 綿(めん) ズボン。

Cotton trousers made of corduroy cloth.

73
Q

原綿は洗ってつむいで糸になります。

A

原綿(げんめん) は 洗っ(あらっ)て つむいで 糸(いと) に なります。

Raw cotton is washed and spun into thread.

74
Q

キルトは布と布のあいだに綿を入れて作ります。

A

キルト は 布(ぬの) と 布(ぬの) の あいだ に 綿(わた) を 入れ(いれ)て
作り(つくり)ます。
Quilts are made by inserting cotton between pieces of cloth.

75
Q

市に綿布がない源泉は綿不足である。

A

市(いち) に 綿布(めんぷ) が ない 源泉(げんせん) は 綿(わた) 不足(ぶそく) で
ある。
The cotton shortage is the reason there’s no cotton cloth at the market.