漢字30回 Flashcards

30回 (19 cards)

1
Q

**

とくせい

研究の結果、変わった○○を持つ細菌が発見された。

A

特性

そのものだけが持つ性質

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

へる

冷蔵庫のジュースがずいぶん○った。

A

減る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

はんげん

雨のため参加者が○○してしまった。

A

半減

半分に減ること。
半分に減らすこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

げんしょう

小学生の数が年々○○している。

A

減少

)減って少なくなること。
また、減らして少なくすること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

けっぱく

なんと言われても、僕は○○だ。

A

潔白

心や行いがきれいなこと。
後ろ暗いところがないこと。また、そのさま。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

こころえ

おばあちゃんには武道の○○がある。

A

心得

理解していること。
技芸を身につけていること。たしなみ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

てきとう

めんどうだったので○○にごまかした。

A

適当

ほどよいことや、条件や目的にうまく当てはまること、いい加減であるさまのことである

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

おうぼう

王の○○なふるまいに人々は怒って立ち上がった

A

横暴

権力や腕力にまかせて無法・乱暴な行いをすること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

ぶれい

お返事がおくれた○○をお許しください。

A

無礼

礼儀にはずれること。また、そのさま。失礼。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

そっちょく

君の○○な意見を聞かせてください。

A

率直

ありのままで隠すところがないこと。
飾り気がなくありのままであること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

ゆだん

ちょっとした○○が失敗のもとである。

A

油断

たかをくくって気を許し、注意を怠ること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

はんのう

気を引く事を言って相手の○○を探った

A

反応

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

みがま

相手がいつかかってきてもいいように○○えた。

A

身構

自分に向かって来るものに対して、それを迎え撃つための姿勢をとること。

次の行動に移ろうとしてその体勢をとること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

せいきゅう

○○に結果を出そうとすると失敗するよ。

A

性急

ゆったりと落ち着いていられなくて、
せっかちなこと。気がみじかいこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

たいど

君のあいまいな○○が誤解を招いたのだ。

A

態度

物事に対したときに感じたり考えたりしたことが、言葉・表情・動作などに現れたもの。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

けいそつ

人に誤解されるような○○な行動はつつしみなさい。

A

軽率

十分に考えないで、決めたり行動したり
するさま。かるはずみなさま。

17
Q

こい

ずいぶん広い道なのに、○○にぶつかったとしか考えられない。

A

故意

わざとすること。また、その気持ち。

自分の行為から一定の結果が生じることを認容しながら行為に出る心情

18
Q

ぼうきょ

追いつめられた犯人は家に火をつけるという○○にでた。

A

暴挙

不法な行動。無謀な企て。

19
Q

てきかく

自分の言いたいことを○○に表現する。

A

的確

的(まと)をはずれず確かなこと。間違いの無いこと。