365 Learn Japanese - Apr Flashcards

(267 cards)

1
Q

死ぬ

A

死ぬ(自五)

死,畫/文章等 不生動 無生氣,沒有效果(無駄にする。むだにする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

金魚が死んでしまった

金魚(きんぎょ)

A

金魚死了

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

彼は五歳頃父に死なれました

頃(ころ),父(ちち)

A

他五歲時父親就去世

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

絵は上手だが、惜しいのは中の人物は死んでいます

絵(え),上手(じょうず),惜しい(おしい),人物(じんぶつ)

A

畫的不錯,可惜裡面的人物缺乏生氣

畫/文章等 不生動 無生氣

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

若者はみんな外に出ていったので、村全体が死んだようです

若者(わかもの),外(そと),村(むら),全体(ぜんたい)

A

年輕人都到外面了,整個村子都毫無生氣

畫/文章等 不生動 無生氣

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

それではお金が死んでしまうよ

A

那麼一來,錢都白費了

沒有效果(無駄にする。むだにする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

せっかくの絵もこんな所にかけては死んでしまう

せっかく(折角 -with trouble,rare,kind),所(ところ)

A

這麼好的畫掛在這兒,簡直就是糟糕

沒有效果(無駄にする。むだにする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

死んだ子の年を数える

数える(かぞえる)

A

追悔莫及

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

しばらく

A

不久/一會兒(少しの時間),好久(ちょっと長い時間),過一會兒(しばらくする)

1同2 意思相反,要根據前後文來判斷

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

しばらくお待ちください

A

請稍等

不久/一會兒(少しの時間)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

私はしばらくここであの人を待ちます

A

我會在這兒等了他一會兒

不久/一會兒(少しの時間)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

しばらくですね、お元気ですか

元気(げんき)

A

好久不見,你好嗎

好久(ちょっと長い時間)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

あの人からしばらく手紙が来ていない

手紙(てがみ)

A

已經有一段時間沒有收到他的信了

好久(ちょっと長い時間)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

しばらくしてから行きます

A

過一會兒就去

過一會兒(しばらくする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

君が出かけてしばらくすると山田君が来た

A

你走後過了一會兒,山田就來了

過一會兒(しばらくする)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

しぼる

A

絞る・搾る(他五)

擠搾有水分的東西,勒索,拼命發出聲音/絞盡腦汁

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

タオルをしっかり絞ってください

A

請把毛巾擰乾

擠搾有水分的東西

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

私は牛の乳を搾ったことがある

牛(うし),乳(ちち)

A

我擠過牛奶

擠搾有水分的東西

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

途中で悪者に金などを搾られました

途中(とちゅう),悪者(わるもの),金(きん)

A

途中錢被壞人勒索

勒索

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

もう一銭もない。あの女にすっかり搾られた

一銭(いっせん)

A

一分錢都沒有了,我被那個女人徹底敲诈

勒索

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

声を絞って救いを求める

声(こえ),救い(すくい),求める(もとめる)

A

拼命呼救

拼命發出聲音/絞盡腦汁

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

知恵を絞ってみたが、なかなかいい考えが出ない

知恵(ちえ),考え(かんがえ)

A

絞盡腦汁也想不出好主意

拼命發出聲音/絞盡腦汁

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

おしぼり

A

擰了的濕毛巾

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

しぼりかす

A

榨完的渣滓

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
しぼり汁 | 汁(しる)
榨出的汁
26
しめす
示す(他五) | 拿出來看,表現/表示(表す・あらわす),指示
27
実物を示して説明した方がわかりやすい | 実物(じつぶつ),説明(せつめい),方(かた)
展示實物解釋,就更容易理解 | 拿出來看
28
図に示されたとおりにやってみました | 図(ず)
如圖所示,照著做了 | 拿出來看
29
刺激に対して強い反応を示した | 刺激(しげき),対して(たいして),強い(つよい),反応(はんのう)
對刺激表現出強烈的反應 | 表現/表示(表す・あらわす)
30
方向を示します | 方向(ほうこう)
指示方向 | 指示
31
腕前を示す | 腕前(うでまえ)
大顯身手
32
関心を示す | 関心(かんしん)
表示關心
33
目標を示す | 目標(もくひょう)
指示目標
34
しめる
閉める・締める(他一) | 繫結帶子/繩子等(結ぶ - むすぶ),關閉/合上(閉じる -とじる),管束/勒
35
背広を着るとき、ネクタイを締めたほうがいい | 背広(せびろ)- business suit; 着る(きる)
穿西裝時,應打領帶 | 繫結帶子/繩子等(結ぶ - むすぶ)
36
着物に帯を締めるのはとても面倒です | 着物(きもの),帯(おび),面倒(めんどう)
系腰帶的和服很麻煩 | 繫結帶子/繩子等(結ぶ - むすぶ)
37
出かけるとき、ちゃんと戸を閉めなさい | 戸(と)
外出時,把門關上 | 關閉/合上(閉じる -とじる)
38
本を閉めて今から書き取りをします | 書き取り(かきとり)
把書合上,現在開始聽寫 | 關閉/合上(閉じる -とじる)
39
首を絞められて息が苦しくなりました | 首(くび),息(いき),苦しい(くるしい)
脖子被勒死了,呼吸困難 | 管束/勒
40
この子は怠け者だからきつく締めてやろう | 怠け者(なまけもの)
這孩子很懶,要嚴加管教 | 管束/勒
41
油を締める | 油(あぶら)
榨油
42
経費を締める | 経費(けいひ)
削減開支
43
勘定を締める | 勘定(かんじょう)
結算
44
しゃべる
喋る(他五) | 說話(跟 話す・はなす; 言う・いう相近,一般不寫漢字),喋喋不休/多嘴多舌(有負面之意,跟話す、言う、話る、述べる・のべる)
45
いまは試験中です。しゃべってはいけません | 試験中(しけんちゅう)
正在測試中,不要說話 | 說話(跟 話す・はなす; 言う・いう相近,一般不寫漢字)
46
誰にもしゃべらないでくれ
不要跟任何人說 | 說話(跟 話す・はなす; 言う・いう相近,一般不寫漢字)
47
彼はふだんあまりしゃべらない | 普段(ふだん)
他平時話不多 | 說話(跟 話す・はなす; 言う・いう相近,一般不寫漢字)
48
あいつは何でも喋るから信用できないよ | 信用(しんよう)
他多嘴多舌,不能相信他 | 喋喋不休/多嘴多舌(有負面之意,跟話す、言う、話る、述べる・のべる)
49
次から次へよく喋る人だ
真是一個話很多的人 | 喋喋不休/多嘴多舌(有負面之意,跟話す、言う、話る、述べる・のべる)
50
立て続けにしゃべる | 立て続け(たてつづけ )
接二連三地說話 | 喋喋不休/多嘴多舌(有負面之意,跟話す、言う、話る、述べる・のべる)
51
おしゃべり | お喋り(おしゃべり)
chattering; talk,chatty; talkative
52
しょうち
承知(名,他サ) | 知道(知っている),同意(許す、認める・みとめる)
53
はい、承知しました
是的、我明白了 | 知道(知っている)
54
あなたもよくご承知のことと思います | 思い(おもい)
我相信你也是知道的 | 知道(知っている)
55
このホテルは値段が高いとは承知していたが。こんなに高いとは思わなかった | 値段(ねだん),高い(たかい)
知道這家酒店很貴,但沒想到這麼貴 | 知道(知っている)
56
みんなが承知しても、私は承知しませんよ
就算大家都同意,我也不會 | 同意(許す、認める・みとめる)
57
あの人と結婚することを親が承知してくれません | 結婚(けっこん),親(おや)
爸媽不讓我嫁給他 | 同意(許す、認める・みとめる)
58
母はやっと私が留学に行くのを承知してくれました | 留学(りゅうがく)
媽媽終於同意讓我出國留學了 | 同意(許す、認める・みとめる)
59
承知ずく
相互諒解
60
無理に承知させる | 無理(むり)
硬要人同意
61
ご承知のとおり
如你所知
62
じょうぶ
丈夫(形動) | 身體健康/結實(強い - つよい);物體結實/堅固
63
よく運動して体を丈夫にする
多運動,鍛煉身體強壯 | 身體健康/結實(強い - つよい)
64
子供は丈夫で結構です | 子供(こども),結構(けっこう)
孩子身體健康就好 | 身體健康/結實(強い - つよい)
65
前は病気ばかりしていたが、この頃はずいぶん丈夫になりました | 病気(びょうき),この頃(ごろ),随分(ずいぶん)
以前總是生病,現在健康多了 | 身體健康/結實(強い - つよい)
66
丈夫にできた靴だ | 靴(くつ)
這是一雙結實的鞋子 | 物體結實/堅固
67
丈夫な紙で包んでください | 紙(かみ),包み(つつみ)
用結實的紙包起來 | 物體結實/堅固
68
このような縄は丈夫で長持ちします | 縄(なわ),長持ち(ながもち)
這種繩子經久耐用 | 物體結實/堅固
69
しらせる
知らせる(他一) | 通知,使。。得知
70
行くときは前もって電話で知らせます | 電話(でんわ)
去之前,會提前電話通知 | 通知
71
誰にも知らせずこっそり旅に出ました | 旅(たび)
沒有告訴任何人,偷偷出門旅行了 | 通知
72
もっと早く知らせれば、間に合うのに | 間に合う(まにあう)- to be in time,to be good enough
如果早點吿知,還來的及 | 通知
73
彼が来たら知らせてください
他來的時候,請告訴我 | 通知
74
そのことは世間に知らせてはいけない | その事(こと),世間(せけん)
那件事不要傳到社會去 | 使。。得知
75
このことの真相は彼に知らせる必要がありません | 真相(しんそう),必要(ひつよう)
不需要讓他知道這件事的真相 | 使。。得知
76
虫が知らせる | 虫(むし)
預感
77
電話で知らせる | 電話(でんわ)
用電話通知
78
警察に知らせる | 警察(けいさつ)
報警
79
しらべる
調べる(他一) | 調查/檢查,翻閱/研究,調整音律
80
失敗の原因をよく調べなさい | 失敗(しっぱい),原因(げんいん)
好好調查失敗的原因 | 調查/檢查
81
税関で荷物を調べられました | 税関(ぜいかん),荷物(にもつ)
在海關行李被搜查了 | 調查/檢查
82
電話帳で友人の住所を調べました | 電話帳(でんわちょう),友人(ゆうじん),住所(じゅうしょ)
在電話簿裡查了朋友的地址 | 翻閱/研究
83
いろいろ書類を調べました | 書類(しょるい)
研究了各種文件 | 翻閱/研究
84
このピアノは調子が悪いから、ちょっと調べてください | 調子(ちょうし)
這架鋼琴音不準,請調一下 | 調整音律
85
琴の糸が緩んだが、調べてみてください | 琴(こと),糸(いと),緩める(ゆるめる)
琴弦鬆了,請試調調 | 調整音律
86
資料を調べる | 資料(しりょう)
查閱資料
87
帳簿を調べる | 帳簿(ちょうぼ)
查帳
88
しる
知る(他五) | 知道,認識/熟悉,理解/識別
89
雨が降っているのを知らなかった | 降る(ふる)
不知道下雨了
90
そのことは前から知っていました
那件事早就知道
91
あなたのよく知っている人ですよ
是你熟悉的人哦 | 認識/熟悉
92
ゆうべパーティーで知らなかった顔が多かった | 夕べ(ゆうべ)- evening
昨晚的聚會上有很多我不認識的人 | 認識/熟悉
93
私は知ってくれるのはあなただけです
只有你能理解我 | 理解/識別
94
ものの善し悪しを知っている人は少ない | 物(もの),良し悪し(よしあし),少ない(すくない)
很少有人能識別什麼是好什麼是壞 | 理解/識別
95
己を知る | 己(おのれ)
認識你自己
96
知らぬが仏 | 仏(ほとけ)
眼不見,心不煩
97
子を持って知る親の恩 | 子(こ),親(おや),恩(おん)
有子方知父母好
98
しんぱい
心配(名,形動,自他サ) | 擔心/害怕/不安(安心 あんしん),操心/張羅/介紹(世話をしてやる;世話 せわ)
99
明日の天気が心配です | 天気(てんき)
我擔心明天的天氣 | 擔心/害怕/不安(安心 あんしん)
100
彼はそのことを聞いてたいそう心配しています | 聞い(きい)
他聽到這事後,非常擔心 | 擔心/害怕/不安(安心 あんしん)
101
試験のことが心配になってよく眠れませんでした | 試験(しけん),眠る(ねむ)
晚上擔心考試,睡不好覺 | 擔心/害怕/不安(安心 あんしん)
102
これで心配がなくなったでしょう
這樣就不必擔心吧 | 擔心/害怕/不安(安心 あんしん)
103
母は家事のことをいろいろ心配してくれた | 家事(かじ)
媽媽替我操心很多家務 | 操心/張羅/介紹(世話をしてやる;世話 せわ)
104
弟が結婚するのでお金の心配をしてやりました | 結婚(けっこん)
弟弟要結婚, 我幫著張羅錢 | 操心/張羅/介紹(世話をしてやる;世話 せわ)
105
適当な家を心配して欲しい | 適当(てきとう),欲しい(ほしい)
希望你給介紹一個合適的家 | 操心/張羅/介紹(世話をしてやる;世話 せわ)
106
いらぬ心配
多管閒事
107
しんよう
信用(名,他サ) | 信用/信任,相信/信賴
108
あの方は世間に信用があります | 世間(せけん)
他在社會上有信譽 | 信用/信任
109
その事件で店は客の信用を失いました | 事件(じけん),店(みせ),客(きゃく),失う(うしなう)
這起事件導致商店失去了顧客的信任 | 信用/信任
110
信用のできる人にしかお金を貸しません | 貸し(かし)
只借錢給你可以信任的人 | 信用/信任
111
彼の言うことを信用してはいけませんよ | 言う(いう)
不要相信他說的話
112
私のことを信用してください
請相信我
113
信用機関 | 機関(きかん)
信貸機構
114
信用貸し | 貸し(かし)
信用貸款
115
信用借り | 借り(かり)
信用借款
116
信用状 | しんようじょう
活支信匯 | letter of credit
117
信用組合 | 組合(くみあい)
信用合作社
118
信用取引 | 取引(とりひき)
保證金交易
119
ずいぶん
随分(副,形動) | 非常/相當(屬副詞 - 非常に ひじょうに、かなり),心壞/缺德(屬動詞 - ひどい、意地悪 いじわる)
120
今日はずいぶん暑いです | 暑い(あつ)
今天天氣很熱 | 非常/相當(屬副詞 - 非常に ひじょうに、かなり)
121
昨日ずいぶん歩いたので、大変疲れた | 昨日(きのう)、歩み(あゆみ)、疲れ(つか)
昨天走了很多路,所以很累 | 非常/相當(屬副詞 - 非常に ひじょうに、かなり)
122
病人は熱のためにずいぶん苦しんでいます | 病人(びょうにん)、熱(ねつ)、苦心(くしん)
病人因為發燒很痛苦 | 非常/相當(屬副詞 - 非常に ひじょうに、かなり)
123
知らないふりをするなんて、ずいぶんだわ
假裝不知道、真壞 | 心壞/缺德(屬動詞 - ひどい、意地悪 いじわる)
124
借りたお金を返さないとはずいぶんな人です | 借り(かり),返す(かえす)
那人借錢不還,真壞 | 心壞/缺德(屬動詞 - ひどい、意地悪 いじわる)
125
病気の妻の世話をしないで遊びに行くとはずいぶんな話だ | 病気(びょうき),妻(つま),世話(せわ),遊び(あそび)
不照顧生病的妻子就出去晚,太不像話了 | 心壞/缺德(屬動詞 - ひどい、意地悪 いじわる)
126
すう
吸う(他五) | 吸入,喝(飲む),吸收/吸引
127
たばこを吸ってはいけません
不許抽煙
128
深く息を吸い込みます | 深く(ふかく),息(いき),吸い込み(すいこみ)
深吸一口氣
129
きれいな空気を吸いながら森の中を散歩している | 空気(くうき),散歩(さんぽ)
漫步森林,呼吸清新空氣
130
蚊は動物の血を吸います | 蚊(か),動物(どうぶつ),血(ち)
蚊子吸其他動物的血 | 喝(飲む)
131
口で血を吸います | 血(ち)
用嘴吸血 | 喝(飲む)
132
子牛は乳を吸っています | 子牛(こうし),乳(ちち)
小牛在吸奶 | 喝(飲む)
133
この紙はよく水を吸います | 紙(かみ)
這張紙吸水力強 | 吸收/吸引
134
磁石は鉄を吸うのです | 磁石(じしゃく),鉄(てつ)
磁鐵能吸鐵 | 吸收/吸引
135
すがた
姿(名) | 身段/姿態,身影(体 からだ),面貌/情形(様子ようす,ありさま)
136
姿の美しい女です | 美しい(うつくしい)
身段優美的女人 | 身段/姿態
137
富士山は姿がいいとみんなは言っています | 富士山(ふじさん)
人人都說富士山山姿優美 | 身段/姿態
138
今日は彼の姿が見えなかった | 今日(きょう)
今天沒見到他 | 身影(体 からだ)
139
彼は姿を隠してどこにいるか全然分らない | 隠し(かくし),全然(ぜんぜん)
我不知道他躲在哪裡 | 身影(体 からだ)
140
日本の良い姿も悪い姿もよく見てきてください | 良い(よい),悪い(わるい)
請好好看看日本好的一面和壞的一面 | 面貌/情形(様子ようす,ありさま)
141
三十年ぶりに故郷に帰った。昔の姿がずいぶん変わった | 故郷(ふるさと),昔(むかし),随分(ずいぶん)
三十年第一次回到家鄉,昔日的面貌已大變 | 面貌/情形(様子ようす,ありさま)
142
姿見 | すがたみ
全身鏡
143
世の姿 | 世(よ)
社會的情形
144
すき
好き(形動) | 愛好/喜好(嫌い),愛/喜歡(愛する),隨意/任意
145
私はスポーツが好きです
我喜歡運動 | 愛好/喜好(嫌い)
146
あなたの好きな食べ物は何ですか | 食べ物(たべもの)
你喜歡什麼食物 | 愛好/喜好(嫌い)
147
好きで結婚したのではないか | 結婚(けっこん)
不是因為愛才結婚嗎? | 愛/喜歡(愛する)
148
彼女の好きな人はどのような人ですか
她喜歡什麼樣的人 | 愛/喜歡(愛する)
149
では、好きなようにしなさい
那麼,你隨便吧 | 隨意/任意
150
自分は何もしないくせに好きなことばかりを言っている | 自分(じぶん),許り(ばかり)
什麼都不做,還亂說 | 隨意/任意
151
好き嫌い
好惡
152
好き放題 | 放題(ほうだい)
為所欲為,任性
153
すぎる
過ぎる(自一) | 經過/通過某場所;時間過去;接形容詞,形容動詞詞幹,動詞連用形後,表示狀態,動作的過分/過度
154
寝ているうちに降りる駅を過ぎてしまった | 寝て(ねて),降りる(おりる),駅(えき)
睡覺了,錯過下車的車站 | 經過/通過某場所
155
東京を過ぎるのは三時頃になるでしょう | 三時(さんじ),頃(ころ)
大概三點左右經過東京 | 經過/通過某場所
156
旅行のいい季節がもう過ぎました | 旅行(りょこう),季節(きせつ)
旅遊的好季節已經過去 | 時間過去
157
髪の毛が長すぎます | 髪の毛(かみのけ),長(なが)
頭髮太長 | 接形容詞,形容動詞詞幹,動詞連用形後,表示狀態,動作的過分/過度
158
この辺は静かすぎて、淋しいぐらいです | 辺(へん),静か(しずか),寂しい(さびしい)
這裡太安靜了,有點寂寞 | 接形容詞,形容動詞詞幹,動詞連用形後,表示狀態,動作的過分/過度
159
たばこを吸い過ぎて体を壊した | 体(からだ),壊す(こわす)
抽煙太多,傷害了身體 | 接形容詞,形容動詞詞幹,動詞連用形後,表示狀態,動作的過分/過度
160
晩ご飯を食べ過ぎてお腹を壊した | ご飯(はん),お腹(なか),壊す(こわす)
晚飯吃多了,吃壞了肚子 | 接形容詞,形容動詞詞幹,動詞連用形後,表示狀態,動作的過分/過度
161
すく
空く・透く(自五) | (空く)空閒 (vs込む こむ),(透く)有空隙
162
昼頃になるとバスが空きます | 昼頃(ひるごろ)
到中午左右,公共汽車就空了 | (空く)空閒 (vs込む こむ)
163
まだ早いので会場は空いています | 早い(はや),会場(かいじょう)
時間還早,場地空無一人 | (空く)空閒 (vs込む こむ)
164
手が空いていますか、ちょっと手伝ってください | 手伝う(てつだう)
有空嗎,請幫幫我 | (空く)空閒 (vs込む こむ)
165
間が透かないように並べます | 間(あいだ/ま),並べる(ならべる)
排緊,中間別留空隙 | (透く)有空隙
166
戸の空いたところから光が見えます | 戸(と),光(ひかり)
透過門縫可以看到光 | (透く)有空隙
167
窓の透いたところから風が入ってきて寒いです | 窓(まど),風(かぜ),寒い(さむい)
風從窗戶縫吹進來,很冷 | (透く)有空隙
168
隙間 | すきま
crevice; crack; gap;interval; break
169
すきっ腹 | 腹(ぱら)
空腹
170
お腹が空く | 腹(ぱら)
肚子餓
171
胸が空く | 胸(むね)
心地開朗,感覺痛快
172
すぐ
直ぐ(副) | 馬上/立刻(可用すぐに),容易/輕易(簡単に・可用すぐに),距離很近(近い・ちかい)
173
用があるから、すぐ来てください | 用(よう)
有要事,請馬上來一趟 | 馬上/立刻(可用すぐに)
174
疲れたので、お風呂に入ってからすぐ寝た | 疲れ(つか),お風呂(ふろ),寝(ね)
累了,所以洗完澡就上床睡覺了 | 馬上/立刻(可用すぐに)
175
先生が来たらすぐ知らせてください | 先生(せんせい),知らせる(しらせる)
老師來了請第一時間通知我 | 馬上/立刻(可用すぐに)
176
安い物はすぐ壊れます | 安い(やすい),物(もの),壊れる(こわれる)
便宜貨很快就壞 | 容易/輕易(簡単に・可用すぐに)
177
女の子はすぐ泣きます | 泣き(なき)
女孩容易哭 | 容易/輕易(簡単に・可用すぐに)
178
僕のうちは駅からすぐです | 駅(えき)
我家在車站很近 | 距離很近(近い・ちかい)
179
すぐその店で買ったのです | 店(みせ),買う(かう)
就在附近的店裏買的 | 距離很近(近い・ちかい)
180
すぐれる
優れる(自一) | 出色/優越/新進,心情/天氣等不佳 一般不寫漢字(気持ちがよくない)
181
優れた技術ですね | 技術(ぎじゅつ)
先進的技術 | 出色/優越/新進
182
これは優れた作品です | 作品(さくひん)
這是優秀的作品 | 出色/優越/新進
183
彼は優れた才能を持っています | 才能(さいのう)
他有卓越的才能 | 出色/優越/新進
184
すぐれていない天気です | 天気(てんき)
天氣不好 | 心情/天氣等不佳 一般不寫漢字(気持ちがよくない)
185
顔色がすぐれていませんが、どこが悪いのですか | 顔色(かおいろ)
你臉色不好,哪兒不舒服嗎 | 心情/天氣等不佳 一般不寫漢字(気持ちがよくない)
186
財布がとられたので、一日中気分がすぐれていない | 財布(さいふ),一日中(いちにちじゅう),気分(きぶん)
錢包被偷,一整天心情不好 | 心情/天氣等不佳 一般不寫漢字(気持ちがよくない)
187
すぐれた芸術 | 芸術(げいじゅつ)
精湛優秀的藝術
188
すぐれた学者 | 学者(がくしゃ)
優秀學者
189
すごい
凄い(形容) | 驚人(素晴らしい / すばらしい)、厲害/猛烈,可怕/令人害怕(恐ろしい / おそろしい);一般很少寫成漢字
190
これはすごい絵ですね | 絵(え)
這幅畫太棒了 | 驚人(素晴らしい / すばらしい);一般很少寫成漢字
191
すごい腕前だぞ | 腕前(うでまえ)
太有能耐了 | 驚人(素晴らしい / すばらしい);一般很少寫成漢字
192
今年はすごい暑さですね | 今年(ことし),暑さ(あつさ)
今年熱得厲害 | 厲害/猛烈;一般很少寫成漢字
193
外はすごい雨ですね | 外(そと),雨(あめ)
外面下著大雨 | 厲害/猛烈;一般很少寫成漢字
194
すごい顔をしています | 顔(かお)
一副可怕的樣子 | 可怕/令人害怕(恐ろしい / おそろしい);一般很少寫成漢字
195
すごい笑いだ | 笑い(わらい)
一臉獰笑 | 可怕/令人害怕(恐ろしい / おそろしい);一般很少寫成漢字
196
すごい目つき | 目つき(めつき)
惡狠狠的目光
197
すごい人出 | 人出(ひとで)- crowd; turnout
人山人海
198
すごす
過ごす(他五) | 度過(日子),過度/過量,接連用形後,表示過去/放過
199
今日は楽しく過ごしました | 楽しい(たのしい)
今天過得很愉快 | 度過(日子)
200
日曜日はたいてい本を読んで過ごします | 日曜日(にちようび),大抵(たいてい),読ん(よん)
星期天通常看書度過 | 度過(日子)
201
その日その日をりっぱに過ごしたいです | その日その日 each day; 立派(りっぱ)
希望充分度過每一天 | 度過(日子)
202
あまりお酒を過ごすと体に悪い | 体(からだ),悪い(わるい)
過量飲酒有害健康 | 過度/過量
203
あまり勉強を過ごしたので病気になりました | 勉強(べんきょう),病気(びょうき)
用功過度,結果生病了 | 過度/過量
204
知らないうちに汽車は駅を通り過ぎました | 汽車(きしゃ),通り過ぎる(とおりすぎる)
不知不覺火車已經過站了
205
小さな間違いなら見過ごしてやる | 間違い(まちがい)
放過小錯誤
206
空しく月日を過ごす | 空しく(むなしく),月日(つきひ)
虛度歲月
207
すずしい
涼しい(形容) | 涼快/涼爽,明亮(眼睛)
208
朝晩はすずしくなりました | 朝晩(あさばん)
早上和晚上涼起來 | 涼快/涼爽
209
木の下は涼しいです | 木の下(このもと)
樹下很涼爽 | 涼快/涼爽
210
暑い夏が過ぎて、涼しい秋になった | 暑い(あつい),夏(なつ),過ぎ(すぎ),秋(あき)
炎熱的夏天過去了,涼爽的秋天來了 | 涼快/涼爽
211
この模様はみるからに涼しそうです | 模様(もよう)
這個樣式看起來很涼爽 | 涼快/涼爽
212
冬は暖かく、夏は涼しいところに住みたいです | 冬(ふゆ),暖か(あたたか),夏(なつ),住む(すむ)
想住在一個冬暖夏涼的地方 | 涼快/涼爽
213
彼女は奇麗な涼しい目をしています | 綺麗(きれい)
她有一雙清徹明亮的眼睛 | 明亮(眼睛)
214
涼み | すずみ
乘涼,納涼
215
涼風 | りょうふう
涼風
216
涼しい顔 | 顔(かお)
若無其事,滿不在乎
217
すすむ
進む(自五) | 前進(前へ行く),進步/發達,事物進行
218
ニ歩前に進んでください | 歩(ほ)
請向前走兩步 | 前進(前へ行く)
219
もう前に進まないでそこに立ちなさい | 立ち(たち)
不要再向前,站在那裡 | 前進(前へ行く)
220
科学が進んだので生活も楽になりました | 科学(かがく),生活(せいかつ),楽(らく)
科學的進步讓生活更輕鬆 | 進步/發達
221
中国は文化の進んだ国です | 中国(ちゅうごく),文化(ぶんか),国(くに)
中國是一個文化發達的國家 | 進步/發達
222
天気がいいので工事がうまく進んでいます | 天気(てんき),工事(こうじ)
由於天氣很好,施工進展順利 | 事物進行
223
このテキストは何ページまで進みましたか
這本教材上到了多少頁了? | 事物進行
224
病気が進む | 病気(びょうき)
病情加重
225
食欲が進む
食慾大增
226
時計が進む
時鐘快了
227
すっかり(副)
全部(ぜんぶ),完全/真的(全く・まったく;本当に・ほんとうに)
228
おいしかったので、すっかり食べてしまいました
太好吃了,全部都吃了 | 全部(ぜんぶ)
229
木の葉がすっかり落ちました | 木の葉(このは),落ち(おち)
樹葉全落了 | 全部(ぜんぶ)
230
本を借りたのをすっかり忘れてしまった | 借り(かり),忘れる(わすれる)
完全忘了借了這本書 | 全部(ぜんぶ)
231
もうすっかり夏になりました | 夏(なつ)
已經完全進入夏天了 | 完全/真的(全く・まったく;本当に・ほんとうに)
232
あの子はもうすっかり大人になった | 大人(おとな)
那孩子已經完全長大成人了 | 完全/真的(全く・まったく;本当に・ほんとうに)
233
壊れてすっかり使えなくなった | 壊れる(こわれる),使える(つかえる)
損壞了,完全無法使用 | 完全/真的(全く・まったく;本当に・ほんとうに)
234
すっかり変わる | 変わる(かわる)
完全改變
235
すっかり満足している | 満足(まんぞく)
心滿意足
236
すっかり夜が明けた | 夜(よる),明け(あけ)
天已大亮了
237
すっかり目が覚める | 覚める(さめる)
完全清醒
238
ずっと | 副
很/很遠(ずいぶん);一直(時間);一直(往。。走,去,進);比。。得多
239
それはもうずっと昔のことだよ | 昔(むかし)
那是很久以前的事了 | 很/很遠(ずいぶん)
240
私の故郷はずっと北の方です | 故郷(ふるさと/こきょう),北(きた)
我的家鄉在遙遠的北方 | 很/很遠(ずいぶん)
241
夏休みの間ずっとハワイにいました | (夏休みの間) なつやすみのま
整個暑假一直都在夏威夷 | 一直(時間)
242
朝からずっと勉強してきたので、疲れた | 勉強(べんきょう),疲れ(つかれ)
從早上開始學習,有點累 | 一直(時間)
243
ずっと奥の方へお入りください | 奥(おく)
請一直走到裏面 | 一直(往。。走,去,進)
244
この道をずっと行けば、駅の前に出ます | 道(みち),駅(えき)
一直沿著這條路走,就會到車站 | 一直(往。。走,去,進)
245
これはそれよりずっと奇麗です
這個比那個漂亮多了 | 比。。得多
246
値段が同じぐらいだが、これは品質がずっといい | 値段(ねだん),品質(ひんしつ)
差不多的價格,但這個質量更好 | 比。。得多
247
すてる
捨てる(他五) | 扔掉,不顧/不理,拋棄/放棄
248
いらない物はくず籠に捨ててください | 籠(かご)
把不需要的東西請扔進垃圾桶 | 扔掉
249
紙屑などを教室に捨ててはいけません | 紙屑(かみくず),教室(きょうしつ)
不要在教室裡亂扔紙屑 | 扔掉
250
これは大切な問題だから、捨てておいてはいけない | 大切(たいせつ),問題(もんだい)
這是一個重要的問題,不能放下不管 | 不顧/不理
251
疲れてちょっと休みたいです。私のことをすてておいて、みなさんはどうぞ先に行ってください | 疲れ(つかれ)
累了想休息一會兒。 請別管我,你們先走 | 不顧/不理
252
彼は病気になった妻を捨てて行った | 病気(びょうき),妻(つま)
他離開了生病的妻子 | 拋棄/放棄
253
どんな困難にあっても望みを捨ててはだめです | 困難(こんなん),望み(のぞみ)
無論多麼困難,都不要放棄希望 | 拋棄/放棄
254
捨て売り | 捨売り(すてうり)
甩賣
255
捨て子 | 捨て子(すてご)
棄兒
256
すむ
住む(自五) | 居住,動物栖息生活(一般不寫漢字);住む用於長期生活穩定的居住,vs 泊まる (短期/臨時)
257
両親は田舎に住んでいます | 両親(りょうしん),田舎(いなか)
我的父母住在鄉下 | 居住;住む用於長期生活穩定的居住,vs 泊まる (短期/臨時)
258
あなたはどこに住んでいますか
你住在哪裡 | 居住;住む用於長期生活穩定的居住,vs 泊まる (短期/臨時)
259
人の住んでいない家 | 家(いえ)
無人居住的房子 | 居住;住む用於長期生活穩定的居住,vs 泊まる (短期/臨時)
260
パンダは中国の西南地方にすんでいます | 中国(ちゅうごく),西南(せいなん),地方(ちほう)
大熊貓生活在中國西南部 | 動物栖息生活(一般不寫漢字)
261
この川は汚くなって魚もすまない | 川(かわ),汚い(きたない),魚(さかな)
這條河被污染了,連魚兒也沒有 | 動物栖息生活(一般不寫漢字)
262
住めば都 | 都(みやこ)
久居為安
263
すむ
済む(自五) | 完了/終了,可以解決/辦得到(大丈夫 だいじょぶ),問題/麻煩等順利解決(解決する かいけつ)
264
映画は何時頃済んだのですか | 映画(えいが)、頃(ころ)
電影什麼時候結束 | 完了/終了
265
試験が済んだら、どこかへ遊びに行こうか | 試験(しけん),遊び(あそび)
考試結束後、去哪兒玩好嗎 | 完了/終了
266
いまは忙しくないんですから、手伝ってくれなくても済みます | 忙しい(いそがしい),手伝う(てつだう)
現在不忙,所以你不用幫我也行 | 可以解決/辦得到(大丈夫 だいじょぶ)
267
「すみません」と謝まったら賠償金を払わずに済んだ | 謝る(あやま),賠償金(ばいしょうきん),払う(はらう)
道了歉,沒賠償金就了事了 | 問題/麻煩等順利解決(解決する かいけつ)