Deck 2 Flashcards

(100 cards)

1
Q

操縦

A

そうじゅう
未来のパイロットは模擬操縦室で訓練される。
この自動車は操縦しやすい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

括弧

A

かっこ

括弧内の言葉を短縮形にしなさい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

孤立

A

こりつ

その国は経済的にも政治的にも孤立している。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

補充

A

ほじゅう
用紙を補充しなければならない。
空所を補充せよ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

充実

A

じゅうじつ

知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るとういう目的のための手段です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

銃弾

A

じゅうだん

銃弾が胸を貫通し、彼は危篤状態に陥った。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

沿岸

A

えんがん
船は沿岸を向かって急いで進んだ。
沿岸地帯には津波警報だでた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

紙幣

A

しへい

ほとんど全ての社会が今日では、何らかの硬貨と紙幣に基づいて貨幣経済を持っている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

垂直

A

すいちょく

ヘリコプターは垂直に離陸し、着陸することができます。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

巧妙

A

こうみょう

人工内耳ば技術的に巧妙な機械です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

精巧

A

せいこう

専門の職人も現れ、非常に精巧なものが作られるようになった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

取材

A

しゅざい

そのジャーナリストは自分に取材した事実を勝手に変えた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

趣向

A

しゅこう

趣向を凝らす

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

舗装

A

ほそう

その通りはアスファルトで舗装されている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

反響

A

はんきょう

話し声が壁に反響してうるさいなあ、この部屋。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

特殊

A

とくしゅ

特殊能力はあるかどうかわいらないけど、普通の人間以上の力はある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

追求

A

ついきゅう

私は自分の理想を追求に生涯を費やそうと決心した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

飽和

A

ほうわ

飽和溶液/携帯電話の市場は飽和事態の段階に達している。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

発掘

A

はっくつ

私の夢は恐竜の化石発掘することです。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

採掘

A

さいくつ

この山では何が採掘されるのですか。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

浄化

A

じょうか

医療装置を浄化する方法

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

簡潔

A

かんけつ

講演者はその問題を極めて簡潔に論じた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

賠償

A

ばいしょう

彼は怪我の賠償として多額の金を受け取った

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

婚姻届

A

こんいんとどけ

二人は2月5日に婚姻届を出した

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
恩恵
おんけい | 私たちは太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている
26
凝視
ぎょうし | 彼女は大勢の少年に凝視されているのを意識していたと思う
27
善良
ぜんりょう | 人間は基本的には善良だと私は信じている
28
浪費
ろうひ | 私はテレビを見ることを時間の浪費と見なしている
29
廊下
授業が終わると、子供たちは廊下へ飛び出した
30
憶測
おくそく | 彼の憶測は正確であった
31
是正
ぜせい | 論争の多い話題:積極的差別是正措置
32
堤防
ていぼう | 川の水を堰(せき)止めるために堤防が建設された
33
既成
きせい | 日本人は既成の権威にもたれかかろうとする傾向がある
34
概念
がいねん | この章では幾何学の概念に焦点を当てます
35
恐喝
きょうかつ | 恐喝のその犠牲者は、ここ何年というもの口止め料を払った
36
釈明
しゃくめい | 君の怠慢には釈明の余地がありませんね
37
採択
委員会はその提案を採択した
38
光沢
こうたく | この指輪は光沢を失った
39
凍結
とうけつ | 多くの事故が道路の凍結状態から生じた
40
解凍
かいとう | この冷凍食品は解凍してから料理してください
41
病棟
私は産科病棟で働いた経験があります
42
陳謝
ちんしゃ | あなたの名前の書き間違えたことを陳謝します
43
陳列
ちんれつ | その新しい毛皮のコートがウインドーに陳列されています
44
臨時
りんじ | 彼は臨時に雇われた
45
特許
この技術は特許化されています
46
待望
たいぼう | 残念ながら、待望の試合は中止せざるを得なかった
47
区画
くかく | 彼女はここから数区画離れた場所に住んでいる
48
駆使
くし | 彼女はフランス語の駆使能力においては誰にも劣らない
49
駆除
くじょ | 我々の家からゴキブリを駆除するのはとても難しい
50
中枢
東京は今や世界経済の中枢だ
51
成就
じょうじゅ | 滑り出しが好調ならことは半ば成就したのに等しい
52
盛大
せいだい | 結婚式の後で盛大な披露宴が催された
53
繁盛
はんじょう | 彼の指導の下で商売は繁盛した
54
町長
ちょうちょう | 町全体が現町長の再選を支持した
55
省庁
しょうちょう | 明治時代に設置された省庁の一つです
56
頂上
ちょうじょう | 山の頂上は新雪で覆われた
57
亭主
ていしゅ | あの家は女房が亭主を尻に敷(し)いている
58
停留所
ていりゅうしょ | バスの停留所まで競争しよう・美術館行きのバス停留所はどこですか
59
余暇
よか | 主婦が余暇を十分持っているようになったのは電化製品の賜物(たまもの)である
60
徐行
じょこう | 車に徐行するようにと合図した
61
暴風
ぼうふう | 暴風のため私たちの飛行機は離陸できなかった
62
暴露
ばくろ | 彼らの秘密が暴露された・その雑誌は彼の恥すべき秘密を暴露しました
63
繁殖
はんしょく | この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう・ウサギの繁殖が早い
64
凡例
はんれい | 下の凡例を見て原因が分かりました
65
進路
しんろ | 進路のことで先生に助言を求めた
66
平凡
へいぼん | その模様の色は実に平凡なものである
67
帆船
はんせん | 帆船が転覆(てんぷく)した・帆船が外海で漂っていた
68
白状
はくじょう | 彼はあっさり罪を白状した
69
拍子
ひょうし | 拍子を合わせる・自動車を避ける拍子に転んだ・どうかした拍子に失敗した
70
船舶
せんぱく | 懐中電灯は船舶同士とか、町の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える
71
圧迫
あっぱく | その国の政府は国民を圧迫している・耐えられない圧迫から逃げるために自殺する人もいる
72
経由
けいゆ | 直行便がなかったので、止むを得ず北京経由で行きました
73
由緒
ゆいしょ | その宝物の由緒がわからない・創建の由緒は不詳である・近世以前からの由緒を持つ
74
由来
ゆらい | 英単語いくつかは日本語に由来していいます
75
抽象
ちゅうしょう | 抽象的な言葉は子供には理解しがたい・抽象絵画は僕の趣味に合わない
76
抽選
ちゅうせん | 私は昨日抽選で美術館のチケットが当たった
77
紳士
しんし | そのような行為は紳士に相応しくないね
78
記述
きじゅつ | 彼は何が起こったのかを正確に記述した
79
経費
経費 | 彼女は自分の経費を減らそうとしている
80
軽率
けいそつ | 控えめに言っても彼はちょっと軽率だった・軽率な行動をするな
81
分別
ぶんべつ | 私はゴミを分別処理した
82
五分五分
ごぶんごぶん | 勝ち負けの確率は五分五分だ
83
粉末
ふんまつ | アルミニウム、マグネシウム、シリコンなどの粉末が爆発する
84
紛争
ふんそう | 彼らはその紛争に巻き込まれたくないと思った
85
紛失
ふんしつ | 誰が私紛失した指輪を見つけてくれたのですか
86
迫害
はくがい | 初期の宗教指導者の中には敵対する人々に迫害されたものもいる
87
渓谷
けいこく | その美しい渓谷は観光名所となっている
88
縮尺
しゅくしゃく | これは縮尺1/25000の地図です
89
踏切
ふみきり | 警報機が鳴っている時は絶対に踏切を渡らないでください
90
雑踏
ざっとう | 大都会の喧騒と雑踏の中に住んでいると、時折田舎出かけて行きたくなる
91
取り締り
とりしまり | 警察は違法駐車の取り締りを始めた
92
引き締める
ひきしめる | 心を引き締める・乾燥させずに毛穴を引き締めます
93
栓抜き
せんぬき | あー忘れた!栓抜きがないんだ
94
消火栓
しょうかせん | ホースを消火栓にねじ込む
95
芝生
しばふ | 兄は芝生に寝転んで何時間も怠けて過ごしたものです
96
違反
いはん | スミス氏は契約違反で告訴されている
97
閉ざす
とざす | 彼女は見解の異なる人々にも心を閉ざさない
98
映える
はえる | 夕空に映えて塔が美しく見える・白い服に赤い花が映える
99
教わる
おそわる | 横着しないで、教わった漢字を使いなさい
100
強いる
しいる | 学問は強いられるべきではなく、奨励されるべきだ・超過勤務を強いる