古文単語 2章 Flashcards

(95 cards)

1
Q

あいぎゃう

A

(愛敬)
①かわいらしら
②優しさ、おもいやり

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

あな

A

ああ、あら、まあ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

あまた

A

(数多)
①数多く、たくさん
②非常に、たいそう

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

あやにくなり

A

①意地が悪い、苛酷である

②あいにくだ、都合が悪い

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

あやにくがる

A

意地をはる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

あやにくだつ

A

意地悪くする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

ありく

A

(歩く)
①歩きまわる、動きまわる
②〜てまわる
③ずっと〜し続ける

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

あゆむ

A

(歩む)

一歩一歩歩く

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

あやなし

A

(文無し)

わけがわからない、筋が通らない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

ありあけ

A

(有り明け)

夜明けごろまで残っている月

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

いづ

A

(出づ)
①出る
②出す

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

いかで

A

(如何で)
①どうして
②どうして〜か、いや、〜でない
③どうにかして、なんとかして

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

いみじ

A

①甚だしい、並々でない、たいそうだ
②素晴らしい、立派だ、優れている
③ひどい、大変だ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

いらふ

A

(答ふ、応ふ)

答える、返事する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

うし

A

(憂し)
①つらい、心が苦しい
②いやだ、気が進まない
③つれない、無情だ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

ものうし

A

気が進まない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

心うし

A

心が苦しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

うたてし

A

①いやだ、気に食わない
②情けない、嘆かわしい

対象へのマイナスイメージを表す

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

うつつ

A

(現)
①現実
②正気

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

うんず

A

(倦ず)

いやになる、あきる、うんざりする

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

おきつ

A

(掟つ)
①計画する、どうするか決める、処置する
②指図する、言いつける

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

おひさき

A

(生ひ先)

将来、将来性

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

かかり

A

(斯かり)

こうである、このようである

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

かく

A

(斯く)

このように、こう

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
くんず
気がくじける、ふさぎこむ
26
おきて(掟)
計画、決まり、処置
27
とかく
あれこれ
28
かかる
こんな
29
かしづく
(傅く) ①大事に育てる ②手厚く世話をする、後見する
30
かずまふ
(数まふ) ①一人前として扱う ②数に入れる
31
かこつ
(託つ) ①嘆く、不平を言う ②かこつける
32
からむ
(搦む) | 捕らえる、捕らえてしばる
33
かりそめ(なり)
(仮初め) | 一時的だ、ちょっとである
34
かる
(離る) | ①離れる、遠ざかる
35
ぐす
(具す) ①連れて行く ②備える、そろえる ③備わる、そろう
36
げに
(実に) | ほんとうに、実に、なるほど、いかにも
37
ここら
(幾許) ①たくさん ②たいそう
38
こうず
(困ず) ①疲れる、苦しむ ②困る、悩む
39
こころづきなし
(心づき無し) | 気に入らない、いやだ
40
こぞ
(去年) | 去年、前年
41
こちたし
(言甚し、事甚し) ①煩わしい、うるさい ②大げさだ ③甚だしい
42
さらなり
(更なり) | 言うまでもない、もちろんである
43
こよなし
この上ない、格別である
44
ざえ
(才) ①学問、漢学、学才 ②技能、技芸
45
さらなり
(更なり) | 言うまでもない、もちろんである
46
こよなし
この上ない、格別である
47
ざえ
(才) ①学問、漢学、学才 ②技能、技芸
48
さらなり
(更なり) | 言うまでもない、もちろんである
49
さかし
``` (賢し) ①しっかりしている ②優れている ③賢い ④こざかしい、利口ぶる ⑤気が利いている ```
50
さがなし
(性なし) ①性質がよくない、たちが悪い ②いたずらだ ③口が悪い
51
さり
(然り) ①そうである、そのようだ、その通りだ ②相当だ、なかなかだ
52
さるは
(然るは) ①それはそうだが ②それというのも
53
しげし
(繁し、茂し) ①いっぱいある ②しげっている
54
しか
(然) | そう、その通り
55
しるし[形容詞]
(著し) ①はっきりしている、明白だ ②予想通りだ、そのとおりだ
56
そこはかとなし
とりとめもない、わけもない
57
そむ
(初む) | 〜し始める
58
ちぎり
(契り) ①約束 ②前世からの因縁 ③夫婦関係
59
たけし
(猛し) | 強い、勇ましい、勢いが激しい
60
つかはす
(遣はす) ①派遣なさる、お遣(や)りになる ②お贈りになる ③行かせる、寄こす
61
つごもり
(晦日) | みそか、月末、下旬
62
つとめて
①早朝 | ②翌朝
63
とし[形容詞] ✴︎漢字三種
``` (疾し) 速い、早い (利し) よく切れる (敏し) 素早い、鋭い ```
64
とぶらふ
(訪ふ、弔ふ) ①訪れる、見舞う ②探し求める ③死者を供養する
65
おとなふ
音をたてる、訪れる
66
とみなり
(頓なり) | 急である、にわかである
67
なのめなり
(斜めなり) ①平凡だ、ふつうだ ②いいかげんだ
68
なべて
(並べて) | ふつうに、一般に、一面に
69
なべてならず
並々ではない、格別だ
70
なめし
(無礼し) | 無礼だ、無作法だ
71
ねんず
(念ず) ①我慢する、じっとこらえる ②心の中で祈る
72
しのぶ
(忍ぶ) | 我慢する、人目につかないようにする
73
はかばかし
(捗々し、果々し) ①はかどっている、てきぱきとしている ②しっかりしている ③はっきりしている
74
ひがこと
(僻事) | 間違い、悪いこと、誤り
75
ひがひがし
①ひがんでいる | ②無風流だ
76
ひがおぼえ
覚え間違い
77
ひる
(干る、乾る) | かわく、潮が引く
78
びんなし
(便無し) ①都合が悪い ②不都合だ、けしからん ③かわいそうだ
79
まさなし
(正無し) | よくない、不都合だ、みっともない
80
まどふ
(惑ふ) ①心が乱れる、思い悩む ②迷う、途方に暮れる ③あわてる、うろたえる
81
みまかる
(身罷る) | 亡くなる、死ぬ
82
めづ
(愛づ) ①愛する、かわいがる ②ほめる ③感嘆する
83
ものす
(物す) | (何かを)する
84
もろこし
(唐土) | 中国
85
やむごとなし
①捨てておけない、無視できない ②格別である、貴重である ③きわめて尊い、高貴だ
86
ゆかし
(床し) | 見たい、聞きたい、知りたい
87
ゆゑ
``` (故) ①原因、理由、わけ ②由緒、由来、身分 ③趣、風情 ④〜のために、〜によって ⑤〜なのに ```
88
ゆめゆめ
決して、必ず、少しも
89
ゆゆし
(由々し、忌々し) ①忌まわしい、不吉だ ②甚だしい、たいそう
90
よも
まさか
91
よろづ
①すべてのこと | ②いろいろ、たくさん
92
らうたし
かわいらしい、いとおしい
93
らうらうじ
(労々じ) | 巧みだ、洗練されている
94
わぶ
(侘ぶ) ①思い悩む、嘆く、つらいと思う ②落ちぶれる ③〜しづらくなる
95
をさをさ
ほとんど、めったに、なかなか