古文単語300 Flashcards
(47 cards)
むつかし
①機嫌が悪い、不快だ、嫌だ
②面倒だ、煩わしい
③気味が悪い
いとほし
気の毒だ、かわいそうだ
いたし
(甚し、痛し)
①(程度が)甚だしい、ひどい、たいそう
②素晴らしい、優れている
③苦痛である
うつくし
(愛し、美し)
かわいい、愛らしい
おろかなり
(疎かなり、愚かなり)
①おろそかだ、いいかげんだ、並だ
②言うまでもない
③愚かだ
おろかならず
ふつう以上に、ひととおりでなく
✴︎おろかなり(②いうまでもない)
さうざうし
心さびしい、物足りない
かなし
(愛し、悲し)
①いとおしい、かわいい
②悲しい
さらに
(更に)
①少しも、全く
②改めて、新たに
③その上
すさまじ
(凄まじ)
①興ざめだ、不調和だ
②殺風景だ、寒々としている
すごし
(凄し)
①荒涼としている、恐ろしい
②ものさびしい
③すばらしい
つやつや
(下に打ち消しを伴って)
決して、少しも
しる[痴る]
ばかになる、ぼける
なほ
(猶、尚) ①やはり、なんといっても ②いっそう、さらに ③まだ、依然として ④ちょうど、まるで
なつかし
(懐かし)
①心ひかれる
②親しみが持てる
ののしる
(罵る、喧る)
①大声で騒ぐ
②評判が高くなる
③勢いが盛んである
はしたなし
(端なし) ①中途半端だ、どっちつかずだ ②きまりわるい、ばつがわるい ③そっけない ④(雨、風などが)ひどい、激しい
はづかし
(恥づかし)
①(気後れするほど)立派だ、優れている
②きまりわるい、気づまりだ
ふつつかなり
(不束なり)
①太くて丈夫そうである
②不格好である
③思慮が浅い、あさはかである
むつかし
(難し)
①機嫌が悪い、不快だ、嫌だ
②めんどうだ、煩わしい
③気味が悪い
むつかる
(憤る)
① 不快に思う、腹を立てる、不平を言う
②だだをこねる、機嫌を悪くして泣く
めざまし
(目覚まし)
①気に食わない、心外だ、目障りだ
②格別すばらしい
めづらし
(珍し)
①新鮮だ、清新だ
②愛すべきである、すばらしい
③めったにない
めでたし
①すばらしい、立派だ
②愛すべきである、賞美すべきである