Advanced AudioBlog S6 [青森のねぶた祭り」 Flashcards
(45 cards)
市民たち
Townspeople, locals (of a specific town)
武者 (むしゃ)
Warrior
~を象る。模る (かたどる)
To model on, to make in the shape of, to represent, to pattern after. to symbolise
武者などを___った人形の山車
神は自らに___って人を創造された
Doll
人形
To pull a festival car/float
山車を引く
だしをひく
Parade around town
町を練り歩く (ねりあるく)
公園を練り歩く
A festival at which the citizens shout phrases such as “Yare, Yare, Yareya” and “Lasse, Lasse, Lassera” collectively, as floats (known in Japanese as “Dashi”) in the form of things such as famous warriors pass along the street. This is the “Aomori Nebuta Festival.”
ねぶた祭り
Strictly speaking
厳密に言えば。。。
厳密に言えば、日本の青信号は青ではな
い。
厳密に言えば「観光地」ではありませんが、国内外から例年300万人以上の見物客がつめ
かけるこの祭りは、1980年に重要無形民俗文化財に指定されました。
Tourist spot
観光地
An average year
例年
厳密に言えば「観光地」ではありませんが、国内外から例年300万人以上の見物客がつめかけるこの祭りは、1980年に重要無形民俗文化財に指定されました。
Sightseers
見物客
To throng to、to pack into (a house)
詰め掛ける (つめかける)
見物客が詰め掛けるこの祭り。。。
Abstract, immaterial、Spiritual, intangible
無形 (むけい)
Cultural assets/ properties
文化財
Immaterial National Cultural Asset
無形民俗文化財 (むけいみんぞくぶんかざい)
Depth, length
奥行き
幅9m、高さ5m、奥行き8m、総重量4tにもなる巨大な山車は、一見の価値あり
Worth seeing
一見の価値あり (がある)
幅9m、高さ5m、奥行き8m、総重量4tにもなる巨大な山車は、一見の価値あり。
Origin
スノーボードの__はアメリカです。
発祥・する (はっしょう)
さて、ねぶた祭の発祥は、一説によると「灯籠流しの変形」だそう。
One theory, one opinion
一説 (いっせつ)
一説によると。。。
Lantern
灯篭 (とうろう)
Floating
流し
Transformation, Metamorphosis, Variation
変形
「灯籠流しの変形」
私び議論はある意味では、「孤独な群集」でデイビッド・リースマンが行った議論を変形したものである。
仏教や神道で用いられている考え方で、災いを招く縁起の悪いもののことです。普段の生活の中で蓄積されると考えられています。また、代表的な__と
しては死や病気、怪我、出産などがあります。
穢れ (けがれ)Impurities
To transfer one’s impurities to a lantern
穢れを灯篭に移す