Japanese Flashcards
(2252 cards)
ポスティング
putting flyers in mailboxes
ポスティングは、営業部に新人が入ったらやることになっている通過儀礼だったようで、今はもうしなくてもいい。
通過儀礼
つうかぎれい rite of passage
割と
この上司は割と無理難題を言ってくる。
かと思えば
~したすぐ後に
かなりの高額物件の営業をさせられた。かと思えば、書類のコピーやお茶出しなんて雑務までやらされることもある。
面持ち
おももち
呼び出された神妙な面持ちで声をかけてきたから
かねない
…しないとは言えない。…するかもしれない
またとんでもない仕事やらされかねない
気が気じゃなかった
気がかり(心配)で落ち着かない。
またとんでもない仕事やらされかねない。」と気が気じゃなかった。上司が口を開いた。
とんでもない
(思いがけない)/不合情理(道理にあわない)
またとんでもない仕事やらされかねない
拍子抜けした
張り合いがなくなること。
もしかして、重大なミスでもしてしまったのかとソワソワした。「よくやった!」拍子抜けした。この上司に褒められるなんて。
ぴったり
うまくあう。二つの物事が完全に合致しているさま。)
理想にぴったりだ
仕様
やり方。手段、しかた。
などバリアフリーの仕様を気にされていた。
緩んでしょうがない
ゆるん
顔が緩んでしょうがない
原付旅行
げんつきりょこう
motorcycle trip
かねてから
since some time ago
かねてから北海道へ行くたびに、原付旅行をしたら楽しいだろうなあと思っていた。
おばあちゃんち
Grandma’s house
おばあちゃんちには小さい時からなんども行ったことがあるけど、いつも家族みんなで行っていた。
漬け
づけ
それに毒されていること。
勉強漬けの毎日を送らねばならない
自宅待機
じたくたいき
必然的に母も自宅待機を余儀なくされ、出かけることができない
余儀なくされる
よぎなくされる
あるものがないと物事がうまくいかなくなること。
必然的に母も自宅待機を余儀なくされ、出かけることができない
幕府はアメリカの持つ武力、近代文明に圧倒され開国を余儀なくされます。
なり
as soon as
私が相談するなり、考える暇もなく「えー!そんなの危ないわよ!
宿
やど
宿はビジネスホテルやゲストハウスに泊まること
ゴールデンウィークって、どこ⾏っても混んでて、
⾶⾏機や宿の予約も取りにくい、しかも値段も⾼い
から、家にいるっていう⼈、結構多いじゃないか。
ぼーっと
in a daze; absent-mindedly; vacantly; abstractedly; blankly; idly
そうと決まったら、ぼーっとしてはいられない!インターネットで色々なことを調べた。
がてら
ある事柄をしながら、同時に他の事柄をもする意を表す
観光がてら様々な場所に立ち寄る計画を立てた。
散歩がてら彼の家に寄った
見物がてら商用で京都へ行った
圏外
けんがい
スマホのバッテリーが切れたり、圏外になっても困らないように、あえてアナログの地図を用意した
あえて
purposely (of something needless, unexpected or seemingly counterproductive, etc.); daringly (doing something); deliberately; intentionally
あえてアナログの地図を用意した。荷物は最小限にリュックにまとめた
しかしこの塔を造った西岡さんはあえて高さを変えて造ったそうです。