理論 6 Flashcards
(7 cards)
1
Q
水和熱と溶解熱の違い
A
格子エネルギー+溶解熱=水和熱
イオン分解してからしか溶解熱は使えないが、水和熱はイオン分解とaqを同時にできる(溶解熱は妖怪みたいにくっつくだけ、水和熱はスイートハート)
2
Q
生成熱の時の炭素はどんな状態?
A
黒鉛
3
Q
燃焼熱の時の炭素はどんな状態?
A
黒鉛
4
Q
結合エネルギーの対象は?
A
気体のみ
5
Q
燃焼反応時のH2oはどの状態?
A
液体
6
Q
エネルギーと熱の矢印の向きは?例外?
A
エネルギーはうえ、熱は下向き変化
気体>液体>個体より状態変化に関与するものは不等式にのっとる(昇華熱、蒸発熱、融解熱はうえ)
溶解熱と生成熱は物質による(吸熱なら⁻つける)
7
Q
炭素の安定の順番
A
CO2>黒鉛(l)>ダイヤモンド(d)>気体(g)