経絡経穴 Flashcards

1
Q

腑にも奇恒の腑にも属するものはどれか? (単一解答,2点)
A
女子包
B

C

D

A

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

手の少陰経に属している経脈はどれか? (単一解答,1点)
A
肺経
B
心経
C
腎経
D
心包経

A

心経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

足の厥陰経に属している経脈はどれか? (単一解答,1点)
A
脾経
B
腎経
C
心包経
D
肝経

A

肝経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

手の少陽経に属している経脈はどれか? (単一解答,1点)
A
大腸経
B
小腸経
C
三焦経
D
胆経

A

三焦経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

足の太陽経の属している経脈はどれか? (単一解答,1点)
A
胃経
B
小腸経
C
膀胱経
D
胆経

A

膀胱経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

流注が顔面部・頭部から足部へ進むものはどれか? (単一解答,1点)
A
手の三陰
B
手の三陽
C
足の三陰
D
足の三陽

A

足の三陽

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

足の陽明胃経と足の太陰脾経の接続部はどれか? (単一解答,1点)
A
手の第1指内側端
B
手の第1指外側端
C
足の第1指内側端
D
足の第1指外側端

A

足の第1指内側端

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

手の厥陰心包経と手の少陽三焦経の接続部はどれか? (単一解答,1点)
A
手の小指端
B
手の薬指端
C
手の中指端
D
手の示指端

A

手の薬指端

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経の接続部はどれか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

内眼角

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

足の厥陰肝経と手の太陰肺経の接続部はどれか? (単一解答,1点)
A
心中
B
胸中
C
中焦
D
下焦

A

中焦

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

次のうち、長さが1尺2寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
前髪際中点~後髪際中点
B
眉間~前髪際中点
C
両額角髪際間
D
両乳様突起間

A

前髪際中点~後髪際中点

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

次のうち、長さが1尺2寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
中指尖~手関節横紋
B
腋窩横紋前縁または後縁~肘窩
C
肘窩~手関節横紋
D
左右の肩甲棘内縁間

A

肘窩~手関節横紋

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

次のうち、長さが5寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
頸切痕~胸骨体下縁
B
胸骨体下縁~臍中央
C
臍中央~恥骨結合上縁
D
両乳頭間

A

臍中央~恥骨結合上縁

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

次のうち、長さが1尺5寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
恥骨結合上縁~膝蓋骨上縁
B
膝蓋骨尖~内果尖
C
脛骨内側顆下縁~内果尖
D
脛骨内側顆下縁~膝蓋骨尖

A

膝蓋骨尖~内果尖

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

次のうち、長さが1尺2寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
大転子頂点~膝窩
B
殿溝~膝窩
C
膝窩~外果尖
D
足趾尖~踵

A

足趾尖~踵

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

次のうち、長さが1尺2寸である場所はどこか? (単一解答,1点)
A
大転子頂点~膝窩
B
殿溝~膝窩
C
膝窩~外果尖
D
足趾尖~踵

A
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

次のうち、任脈に募穴がある経脈はどれか? (単一解答,1点)
A
肝経
B
心経
C
肺経
D
腎経

A

心経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

骨度法において、胸骨体下縁~𦜝中央までいくつか? (単一解答,1点)
A
4寸
B
6寸
C
8寸
D
10寸

A

8寸

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

骨度法において、肘窩~手関節横紋まではいくつか? (単一解答,1点)
A
6寸
B
9寸
C
12寸
D
15寸

A

12寸

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

骨度法において、恥骨結合上縁~膝蓋骨上縁まではいくつか? (単一解答,1点)
A
12寸
B
15寸
C
18寸
D
21寸

A

18寸

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

骨度法において、膝窩~外果尖まではいくつか? (単一解答,1点)
A
13寸
B
14寸
C
15寸
D
16寸

A

16寸

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

胸骨角と同じ高さの肋骨はどれか? (単一解答,1点)
A
第1肋骨
B
第2肋骨
C
第3肋骨
D
第4肋骨

A

第2肋骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

男性では乳頭と同じ高さにある肋骨はどれか? (単一解答,1点)
A
第1肋骨
B
第2肋骨
C
第3肋骨
D
第4肋骨

A

第4肋骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

基本的立位肢位から後正中線と両肩甲棘内端を結ぶ交点はどの胸椎になるか? (単一解答,1点)
A
第1胸椎棘突起
B
第2胸椎棘突起
C
第3胸椎棘突起
D
第4胸椎棘突起

A

第3胸椎棘突起

基本的立位肢位から後正中線と両肩甲棘内端を結ぶ交点は第3胸椎棘突起となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

基本的立位肢位から後正中線と両肩甲骨下角を結ぶ交点はどの胸椎になるか? (単一解答,1点)
A
第5胸椎棘突起
B
第6胸椎棘突起
C
第7胸椎棘突起
D
第8胸椎棘突起

A

第7胸椎棘突起

基本的立位肢位から後正中線と両肩甲骨下角を結ぶ交点は第7胸椎棘突起となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

基本的立位肢位から後正中線上で肩甲骨下角と腸骨稜最高点を結ぶ線の中点の高さはどの胸椎になるか? (単一解答,1点)
A
第9胸椎棘突起
B
第10胸椎棘突起
C
第11胸椎棘突起
D
第12胸椎棘突起

A

第12胸椎棘突起

基本的立位肢位から後正中線上で肩甲骨下角と腸骨稜最高点を結ぶ線の中点の高さは第12胸椎棘突起となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

後正中線と左右の腸骨稜最高点を結ぶ線の交点はどの腰椎になるか? (単一解答,1点)
A
第1腰椎棘突起
B
第2腰椎棘突起
C
第3腰椎棘突起
D
第4腰椎棘突起

A

第4腰椎棘突起

後正中線と左右の腸骨稜最高点を結ぶ線の交点は第4腰椎棘突起となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

井穴は脈気がどうなるところであるか? (単一解答,1点)
A
行く
B
注ぐ
C
溜る
D
出る

A

出る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

滎穴の主治するものはどれか? (単一解答,1点)
A
心下満
B
逆気而泄
C
身熱
D
喘咳寒熱

A

身熱

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

経穴の主治するものはどれか? (単一解答,1点)
A
心下満
B
体重節痛
C
逆気而泄
D
喘咳寒熱

A

喘咳寒熱

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

合穴は脈気がどうなるところであるか? (単一解答,1点)
A
入る
B
溜る
C
注ぐ
D
行く

A

入る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

四総穴の四部位に当てはまらないものはどれか? (単一解答,1点)
A
頭項
B
肚腹
C
腰背
D
足底

A

足底

四総穴の四部位は肚腹・頭項・腰背・面口と面目になる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

八会穴にあてはまらないものはどれか? (単一解答,1点)
A
脈会
B
脳会
C
髄会
D
筋会

A

脳会

八会穴は臓会・腑会・気会・血会・筋会・骨会・髄会・脈会となる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

八宗穴で督脈との組み合わせはどれか? (単一解答,1点)
A
陽蹻脈
B
陰蹻脈
C
陽維脈
D
陰維脈

A

陽蹻脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

八宗穴で衝脈との組み合わせはどれか? (単一解答,1点)
A
陽蹻脈
B
陰蹻脈
C
陽維脈
D
陰維脈

A

陰維脈

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

下合穴に該当しないのはどれか? (単一解答,1点)
A
胃の合
B
胆の合
C
腎の合
D
膀胱の合

A

腎の合

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

経脈流注において、督脈はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
胞中
B
中焦
C
心中
D
胸中

A

胞中

経脈流注において、督脈は胞中に起こる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

経脈流注において、督脈はどこに終わるか? (単一解答,1点)

A

上歯齦

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

経脈流注において、任脈はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
胞中
B
中焦
C
心中
D
胸中

A

胞中

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

経脈流注において、任脈はどこに終わるか? (単一解答,1点)
A
上歯齦
B
次歯齦
C
中歯齦
D
下歯齦

A

下歯齦

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

経脈流注において、手の太陰肺経はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
胞中
B
中焦
C
腰中
D
仙中

A

中焦

41
Q

手の太陰肺経はどこに終わるか

A

母指外側端

42
Q

経脈流注において、手の陽明大腸経はどこに起こるか?

A

示指外側端

43
Q

手の陽明大腸経はどこに終わるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

鼻翼外方

44
Q

経脈流注において、足の陽明胃経はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

鼻翼外方

45
Q

足の陽明胃経はどこに終わるか? (単一解答,1点)
A
第1指外側端
B
第1指内側端
C
第2指外側端
D
第2指内側端

A

第2指外側端

46
Q

経脈流注において、足の太陰脾経はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
足の第1指外側端
B
足の第1指内側端
C
足の第2指外側端
D
足の第2指内側端

A

足の第1指内側端

47
Q

足の太陰脾経はどこに終わるか? (単一解答,1点)
A
頭頂部
B
耳の中
C
鼻翼外方
D
舌下にひろがる

A

舌下にひろがる

48
Q

経脈流注において、手の少陰心経はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
胞中
B
中焦
C
心中
D
胸中

A

心中

49
Q

手の少陰心経はどこに終わるか? (単一解答,1点)
A
手の薬指外側端
B
手の薬指内側端
C
手の小指外側端
D
手の小指内側端

A

手の小指外側端

50
Q

経脈流注において、手の太陽小腸経はどこに起こるか? (単一解答,1点)
A
手の薬指外側端
B
手の薬指内側端
C
手の小指外側端
D
手の小指内側端

A

手の小指内側端

51
Q

手の太陽小腸経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
目の中
B
鼻の中
C
耳の中
D
口の中

A

耳の中

52
Q

経脈流注において、足の太陽膀胱経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

内眼角

53
Q

足の太陽膀胱経は頭頂部より入って脳につらなり、かえり出て分かれて項を下り、肩甲骨の内側をめぐって脊柱の両側、後正中線外方何寸を下って脊柱起立筋を通過するか? (単一解答,1点)
A
5分
B
1寸
C
1寸5分
D
2寸

A

1寸5分

足の太陽膀胱経は後正中線外方1寸5分を下って脊柱起立筋を通過する

54
Q

足の太陽膀胱経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
足の第4指外側端
B
足の第4指内側端
C
足の第5指外側端
D
足の第5指内側端

A

足の第5指外側端

55
Q

経脈流注において、足の少陰腎経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
足の第2指の下
B
足の第3指の下
C
足の第4指の下
D
足の第5指の下

A

足の第5指の下

56
Q

足の少陰腎経は下腿後内側、膝窩内側、大腿後内側を上り、体幹で腹部の前正中線外方何寸を上っていくか? (単一解答,1点)
A
5分
B
1寸
C
1寸5分
D
2寸

A

5分

57
Q

足の少陰腎経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼を挟んで終わる
B
口角を挟んで終わる
C
舌根を挟んで終わる
D
耳介を挟んで終わる

A

舌根を挟んで終わる

58
Q

足の少陰腎経の胸部で分かれた支脈は心に連なり、どこで手の厥陰心包経につながるか? (単一解答,1点)
A
心中
B
頸中
C
胸中
D
腰中

A

胸中

足の少陰腎経の胸部で分かれた支脈は心に連なり、胸中で手の厥陰心包経につながる。

59
Q

経脈流注において、手の厥陰心包経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
胞中
B
中焦
C
心中
D
胸中

A

胸中

60
Q

手の厥陰心包経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
示指中央先端
B
中指中央先端
C
薬指中央先端
D
小指中央先端

A

中指中央先端

61
Q

経脈流注において、手の少陽三焦経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
手の示指内側端
B
手の中指内側端
C
手の薬指内側端
D
手の小指内側端

A

手の薬指内側端

62
Q

手の少陽三焦経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

外観角

63
Q

経脈流注において、足の少陽胆経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
鼻翼外方
B
鼻翼内方
C
外眼角
D
内眼角

A

外観角

64
Q

足の少陽胆経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
足の第4指外側端
B
足の第4指内側端
C
足の第5指外側端
D
足の第5指内側端

A

足の第4指外側端

65
Q

経脈流注において、足の厥陰肝経はどこに起きるか? (単一解答,1点)
A
足の第1指外側端
B
足の第1指内側端
C
足の第2指外側端
D
足の第2指内側端

A

足の第1指外側端

66
Q

足の厥陰肝経はどこで終わるか? (単一解答,1点)
A
前頭部
B
頭頂部
C
側頭部
D
後頭部

A

頭頂部

67
Q

督脈の絡穴はどれか? (単一解答,1点)
A
百会
B
命門
C
長強
D
大椎

A

長強

68
Q

督脈において、第4腰椎棘突起下方の陥凹部にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
腰兪
B
腰陽関
C
命門
D
懸枢

A

腰陽関

69
Q

督脈において、「脊中」はどの部位の棘突起下方の陥凹部に該当するか? (単一解答,1点)
A
第2腰椎
B
第1腰椎
C
第12胸椎
D
第11胸椎

A

第11胸椎

70
Q

督脈において、両肩甲骨下角の水平線との交点の棘突起の下方陥凹部はどの経穴か? (単一解答,1点)
A
中枢
B
筋縮
C
至陽
D
霊台

A

至陽

71
Q

督脈において、「身柱」はどの部位の棘突起下方の陥凹部に該当するか? (単一解答,1点)
A
第1胸椎
B
第2胸椎
C
第3胸椎
D
第4胸椎

A

第3胸椎

72
Q

督脈において、隆椎の棘突起下方の陥凹部にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
大椎
B
陶道
C
神道
D
霊道

A

大椎

73
Q

督脈において、外後頭隆起の直下にとる経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
風府
B
脳戸
C
強間
D
前頂

A

風府

74
Q

督脈において、前髪際の後方5寸にとる経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
後頂
B
百会
C
前頂
D
顖会

A

百会

75
Q

督脈において、前髪際の後方5分にとる経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
百会
B
前頂
C
上星
D
神庭

A

神庭

76
Q

督脈において、鼻の尖端にとる経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
素髎
B
水溝
C
兌端
D
齦交

A

素髎

77
Q

任脈の絡穴はどれか? (単一解答,1点)
A
会陰
B
関元
C
中脘
D
鳩尾

A

鳩尾

78
Q

任脈において、恥骨結合上縁にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
会陰
B
曲骨
C
中極
D
関元

A

曲骨

79
Q

任脈において、𦜝中央の下方3寸にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
中極
B
石門
C
関元
D
陰交

A

関元

80
Q

任脈において、𦜝中央の下方1寸5分にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
中極
B
石門
C
気海
D
陰交

A

気海

81
Q

任脈において、𦜝の中央にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
気海
B
陰交
C
神闕
D
水分

A

神闕

82
Q

任脈において、「中庭」と「神闕」を結ぶ線の中点にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
下脘
B
建里
C
中脘
D
上脘

A

中脘

83
Q

任脈において、胸骨体下縁の中点にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
上脘
B
巨闕
C
鳩尾
D
中庭

A

中庭

84
Q

任脈において、第4肋間と同じ高さにある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
膻中
B
玉堂
C
紫宮
D
華蓋

A

だんちゅう

85
Q

任脈において、頚窩(胸骨上窩)・頚切痕の中央にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
天突
B
玉堂
C
紫宮
D
華蓋

A

天突

86
Q

任脈において、オトガイ唇溝中央の陥凹部にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
華蓋
B
天突
C
廉泉
D
承漿

A

承漿

87
Q

手の太陰肺経において、上腕二頭筋外側縁で腋窩横紋前端の下方4寸にとる経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
天泉
B
天池
C
天府
D
侠白

A

侠白

88
Q

手の太陰肺経において、「尺沢」はどの五兪穴・五行穴になるか? (単一解答,1点)
A
合水穴
B
井木穴
C
経金穴
D
兪土穴

A

合水穴

89
Q

手の太陰肺経において、肺経の郄穴である「孔最」は手関節掌側横紋からどのようにとるか? (単一解答,1点)
A
上方5寸
B
上方6寸
C
上方7寸
D
上方8寸

A

上行七寸

90
Q

手の太陰肺経において、肺経の絡穴である「列欠」は手関節掌側横紋からどのようにとるか? (単一解答,1点)
A
上方5分
B
上方1寸
C
上方1寸5分
D
上方2寸

A

上方1寸5分

91
Q

手の太陰肺経において、肺経の経金穴である「経渠」は手関節掌側横紋からどのようにとるか? (単一解答,1点)
A
上方5分
B
上方1寸
C
上方1寸5分
D
上方2寸

A

上方1寸

92
Q

手の陽明大腸経において、「商陽」は五兪穴・五行穴ではどれか? (単一解答,1点)
A
井金穴
B
滎水穴
C
兪木穴
D
経火穴

A

井金穴

93
Q

手の陽明大腸経において、示指の第2中手指節関節橈側の遠位陥凹部の赤白肉際にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
商陽
B
二間
C
三間
D
合谷

A

二間

94
Q

手の陽明大腸経において、「三間」は五兪穴・五行穴ではどれか? (単一解答,1点)
A
井金穴
B
滎水穴
C
兪木穴
D
経火穴

A

兪木穴

95
Q

手の陽明大腸経において、手背の第2中手骨中点の橈側にある経穴はどれか? (単一解答,1点)
A
三間
B
合谷
C
陽渓
D
遍歴

A

合谷

96
Q

手の陽明大腸経において、「陽渓」はどこの陥凹部に位置するか? (単一解答,1点)
A
アルコール窩
B
タバコ窩(橈骨小窩)
C
肘頭窩
D
鈎突窩

A

タバコ窩(橈骨小窩)

97
Q

手の陽明大腸経において、「偏歴」は五要穴ではどれか? (単一解答,1点)
A
原穴
B
郄穴
C
絡穴
D
募穴

A

絡穴

98
Q

手の陽明大腸経において、「温溜」は五要穴ではどれか? (単一解答,1点)
A
原穴
B
郄穴
C
募穴
D
兪穴

A

郄穴

99
Q

手の陽明大腸経において、「手三里」は前腕後外側の「陽渓」と「曲池」を結ぶ線上で肘窩横紋からどれぐらいか? (単一解答,1点)
A
下方1寸
B
下方2寸
C
下方3寸
D
下方4寸

A

下方2寸

100
Q

手の陽明大腸経において、「曲池」は肘外側でどこと上腕外側上顆を結ぶ線上の中点であるか? (単一解答,1点)
A
肘髎
B
尺沢
C
曲沢
D
少海

A

尺沢

101
Q

手の陽明大腸経において、「臂臑」は上腕外側で三角筋前縁、「曲池」からどのくらいか? (単一解答,1点)
A
上方5寸
B
上方6寸
C
上方7寸
D
上方8寸

A

上方7寸