GRAMMAR—fundamental / beginner Flashcards
(198 cards)
noun modifiers
(providing supplemental info about a noun)
…. V + N ….
…. A + N ….
これらは昨日買った卵です
僕は英語話せる人を探している
the passive form
- the state of being subjected to the actions of another person
- when oneself or one’s belongings are affected by action of another or an occurrence. usually an annoyance is felt. the speaker is the person affected.
- passive sentence with an object or event as the topic. this form is only used with facts, without reference to emotions
V (neg) + れる
V (neg) + られる
される
こられる
今日は先生にほめられました
女の人に道を聞かれました
弟にケーキを食べられてしまいました
私は電車の中で足をふまれました
この本は世界中で読まれている
この絵はピカソに書かれたそうです
*** performer of action + に
to do…. without doing something else
V (ない) + で + V
宿題をしないで学校へ来ました
辞書を見ないで日本語の本を読みたい
V (neg) + ずに
[irregulars]
する»_space; せずに
くる»_space; こずに
朝ご飯を食べずに学校へ行った
準備運動をせずに泳ぐと危険です
using the particle だけ
- express a limitation
私の本当の友達はアダムだけです
そのミカンを一つだけ私にください
6月だけではない!9月にもよく雨が降る
the humble form of いる
おる
楽しみにしております
岩槻に住んでおります
it is possible to….
it is not possible to….
an ability exists (or doesn’t exist)
V (る) + ことができる
N + [こと] + ができる
あなたはここで泳ぐことができません
この本は英語と日本語の両方で読むことができる
to be decided
a decision has been made to….
a pre-established pattern of behavior continues (when used in the progressive tenses)
(expresses a decision in some matter, in a passive way, not dependent on the speaker’s voilition)
N + になる
V (る) + ことになる
V (ない) + ことになる
チームの名前は「さむらい」になりました
クリスマスパーティーは12月16日になりました
駅前に高いビルが建つことになりました
雨で運動会しないことになりました
来年、結婚することになりました
*** なる almost always in the past tense
***になっている or ことになっている = a pre-established pattern of behavior continues
*** sometimes used when the decision is based on speaker’s volition, but they do not want to admit it, or state it directly (as in last example)
- humbly give something
- humbly do something (for someone else)
receiver = higher rank
… [に] … 差し上げる
… [に] … V (て) + 差し上げる
会社の電話番号をさしあげます
お飲み物をさしあげましょうか
彼の荷物を運んで差し上げましょう
社長に英語を教えて差し上げている
the humble form of 食べる
the humble form of 飲む
the humble form of もらう
頂く
[いただく]
美味しそうです!頂きます!
皆様、一緒にお酒をいただきましょう
この本をいただいてもいいですか
before….
prior to something else….
V (る) + 前に ….
N (の) + 前に ….
寝る前に必ず歯を磨きます
学校の前に、お弁当を買った
that says….
is called….
is named….
(name) + という + N
KASUMIというスーパーに行った
父が死んだという知らせがあった
“cat” は日本語で猫という意味です
な adjective conjugations
A (な)
A (だ)
A (だった)
A + です
A + でした
A + じゃない
A + じゃなかった
A + じゃありません
A + じゃありませんでした
the honorific form of だ
でいらっしゃる
irregular V (stem)
- いらっしゃい *
お名前は何でいらっしゃいますか
ご主人はお元気でいらっしゃいますか
今は、外に行くのことは安全でいらっしゃいます
using V (て) + いく
- indicates the movement of things or people away from the speaker (used with verbs expressing motion
- expresses the idea of going to another (different) place after carrying out an action
- expresses the idea that a state of change will continue, or that the same circumstances will continue to prevail
兄に部屋を出ていきました
鳥が南のほうへ飛んでいた
会社にコーヒーを買っていきました
途中で郵便局によっていきます
この町はだんだん変わっていくでしょう
これからも日本語を勉強していきたいです
which of these is more….
which of these would you like?
(when there are 3 or more options)
N + と + N + と + N (で) + どれが…
車と電車と自転車で、どれがいいですか
コーヒーと紅茶と牛乳で、どれが一番好きですか
(just) completed / finished something
V (stem) + 上げる
V (stem) + 上がる
夕食が出来上がった
10分前にレポートを書き上げました
emphasizing suchness
asking what kind of…
こんな + N
こんなに + V / A
そんな + N
そんなに + V / A
あんな + N
あんなに + V / A
どんな + N
どんなに + V / A
こんな家に住みたい
どんな人が好きですか
こんなに難しい問題は誰もできないでしょう
A: これ、あなたがしたの?
B: いや、そんなことしないよ
even if…
regardless of…
V (て) + も
A (くて) + も
A + で + も
N + で + も
先生に聞いても分からない
忙しくても勉強をしなきゃ
健康でもこの薬を飲んでください
明日、雨でも行こうとおもいます
*** often used together with interrogatives such as いくら, もし, どんなに, etc.
one must not….
….is unacceptable
….is not allowed
V (て) + は + だめ
V (て) + は + ならない
V (て) + は + いけない
V (て) + は + いけません
ここでタバコを吸ってはだめ!
酒を飲んで運転してはなりません
そんなことを言ってはいけない
probably
it should be
expressing predictions
V + だろう
A (い) + だろう
A + だろう
N + だろう
田中さんは来るだろう
彼女は元気でしょう
*** でしょう = polite form
using the particle が
- used to indicate the principal agent in an action, behavior, or event (especially when you are commenting on the current situation or ruling out other options)
- expresses something you have mastered (ability), perceived (sensory perception), or felt (emotion)
- in a statement with both は and が, が expresses the main point
あ、珍しい鳥が飛んでいますね
何曜日が一番忙しいですか
その仕事、私がやります
彼はトラックの運転ができます
ああ、足が痛い!
私は地震が怖いです!
村上さんは紙がきれいですね
during the course of….
in the middle of….
[ちゅう reading]
N (fixed time period) + 中
N (current state) + 中
V (stem) + 中
[じゅう reading]
N (throughout location) + 中
N (throughout a period of time) + 中
今学期中に、本を100冊読みたいです
6月中の日本は雨ばかり降っています
夏休みちゅう、京都に行こうと思います
is like….
seems like….
appears to be….
(plain form, cannot be used in formal situations)
N + みたい + [だ]
V + みたい + [だ]
A (い) + みたい + [だ]
A + みたい + [だ]
あの人の話し方は、女みたいです
私の腕はとても長い。猿みたいです
それが触らないで!うんこみたいだよ!
*** みたい acts like a な adjective
*** な and に can replace だ
*** almost same use as よう[です], but cannot be used in formal situations
Do not…. !
(very informal command, often used by males, during sports events, or on posters, banners, signs, etc.)
V (る) + な
あの部屋には入るな!
運転する前に酒を飲むな!