The kanji learners course 135-145 Flashcards
(127 cards)
まず先に水で洗って下さい。
まず 先(さき) に 水(みず) で 洗っ(あらっ)て 下さい(ください)。
First please wash it with water.
ちょっとお手洗いに行ってくる。
ちょっと お手洗い(てあらい) に 行っ(いっ)て くる。
I’ll just head to the restroom a moment.
「くる」
水のながれにより水洗するトイレ。
水(みず) の ながれ に より 水洗(すいせん) する トイレ。
A toilet that is cleaned of waste by the flow of water through it.
田畑さんは自分の車を前川さんに洗わせた。
田畑(たばた)さん は 自分(じぶん) の 車(くるま) を 前川(まえかわ)さん に
洗わ(あらわ)せた。
Tabata-san made Maekawa-san wash his car
あのガソリンスタンドで洗車を行ってもらえますか?
あの ガソリン スタンド で 洗車(せんしゃ) を 行っ(おこなっ)て もらえます
か?
Do they wash cars at that gas station?
身元
身元(みもと)。
A person’s identity.
彼は身元を明かさなかった。
彼 (かれ) 身元 (みもと) 明かす (あかす)
He didn’t reveal his identity.
人工元素
人工(じんこう) 元素(げんそ)。
Synthetic elements
不活性元素
不活性(ふかっせい) 元素(げんそ)。
Inert elements.
身元不明の人。
身元(みもと) 不明(ふめい) の 人(ひと)。
Unidentified person.
メタロイド元素。
メタロイド 元素(げんそ)。
Metalloid elements.
元気だったが、無口だった。
元気(げんき) だった が、 無口(むくち) だった。
He was energetic, yet taciturn.
元気よく生き生きと
元気(げんき) よく 生き生き(いきいき) と。
Lively with spirit.
足元はぬかるんでいた。
足元(あしもと) は ぬかるんで いた。
It was slushy underfoot.
ぬかるんで is the continuative form of ぬかるむ, equivalent to ぬかる (“be slushy”).
火の元を用心して下さい。
火の元(ひのもと) を 用心(ようじん) して 下さい(ください)。
Please be careful with potential fire sources.
生気、活力または元気のある。
生気(せいき)、 活力(かつりょく) または 元気(げんき) の ある。
Having life or vigor or spirit.
元々前川さんはやさしい男だ。
元々(もともと) 前川(まえかわ)さん は やさしい 男(おとこ) だ。
Maekawa-san has always been a good guy.
手元にあるお金はこれだけです
手元(てもと) に ある お金(おかね) は これ だけ です。
This is all the money I have.
手元= at hand, on hand, nearby, close at hand
二、三日したら元どおり元気になるよ。
二、三日(に、さんにち) したら 元(もと)どおり 元気(げんき) に なる よ。
You will be all right again in a couple of days.
先生は休日の後元気になった気がする。
先生(せんせい) は 休日(きゅうじつ) の 後(あと) 元気(げんき) に なった 気(き)
が する。
The teacher seems more energetic after the holiday.
先生が身元を明らかにしないで話した。
先生(せんせい) が 身元(みもと) を 明(あき)らか に しないで 話し(はなし)た。
The teacher spoke without revealing her identity.
足元がしっかりしたロバの上にのって行った。
足元(あしもと) が しっかり した ロバ の 上(うえ) に のって 行っ(いっ)た。
We went on surefooted donkeys
まだ学校へ行けるほど元気にはなっていません。
まだ 学校(がっこう) へ 行ける(いける) ほど 元気(げんき) に は なって
いません。
I’m not strong enough yet to go to school.
この百万円の小切手を元金にしてネットビジネスを行うつもりです。
この 百万円(ひゃくまんえん) の 小切手(こぎって) を 元金(がんきん) に して
ネット ビジネス を 行う(おこなう) つもり です。
I plan to cash this million-yen check and start an Internet business.