The kanji learners course 171-181 Flashcards

(105 cards)

1
Q

花音さんは勿体らしい身ぶりをしていた。

A

花音(かのん)さん は 勿体らしい(もったいらしい) 身ぶり(みぶり) を して いた。

Kanon assumed a pompous air with the way she carried herself.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

明子さんがウェートレスになるなんて勿体無さすぎます。

A

明子(あきこ)さん が ウェートレス に なる なんて 勿体(もったい)
無(な)さすぎます。
Akiko is much too talented to be a waitress!

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

無生物。

A

無生物(むせいぶつ)。

Inanimate objects.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

無生物体。

A

無生(むせい) 物体(ぶったい)。

An inanimate body.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

人工公物。

A

人工(じんこう) 公物(こうぶつ)。

Human-made public good (roads, etc.).

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

全身性毒物。

A

全身性(ぜんしんせい) 毒物(どくぶつ)。

A systemic poison (a poison that circulates through a body).

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

本物のピカソ。

A

本物(ほんもの) の ピカソ。

A genuine Picasso.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

好意などの無形物。

A

好意(こうい) など の 無形物(むけいぶつ)。

Intangible assets such as good will.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

わしは宝物を見つけた。

A

わし は 宝物(たからもの) を 見つけ(みつけ)た。

I found the treasure.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

月には生き物がいない。

A

月(つき) に は 生き物(いきもの) が いない。

There is no life on the moon.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

首長は小さな人物でした。

A

首長(しゅちょう) は 小(ちい)さな 人物(じんぶつ) でした。

The emir was a slight creature.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

ホタルは生物発光性である。

A

ホタル は 生物(せいぶつ) 発光性(はっこうせい) で ある。

Fireflies are bioluminescent.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

お父さんは物分かりがいい。

A

お父さん(おとうさん) は 物分かり(ものわかり) が いい。

Dad is very understanding

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

その 2 つの本は比べ物にならない。

A

その 2 つ の 本(ほん) は 比べ物(くらべもの) に ならない。

There is no comparison between the two books.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

花子さんは安物は身につけません。

A

花子(はなこ)さん は 安物(やすもの) は 身(み) に つけません。

Hanako-san doesn’t wear the cheap stuff.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

大山さんは自分は大物だと思っている。

A

大山(おおやま)さん は 自分(じぶん) は 大物(おおもの) だ と 思っ(おもっ)て
いる。
Oyama-san thinks he’s a big shot.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

花子ちゃんはアイスクリームが大好物だ。

A

花子(はなこ)ちゃん は アイス クリーム が 大好物(だいこうぶつ) だ。

Hanako loves ice cream.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

のこり物を電子レンジにかけることができる。

A

のこり物(もの) を 電子(でんし) レンジ に かける こと が できる。

You can microwave the leftovers.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

行方不明者。

A

行方(ゆくえ) 不明(ふめい) 者(しゃ)。

A missing person.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

前方を見る。

A

前方(ぜんぽう) を 見る(みる)。

See ahead.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

北東の方へ。

A

北東(ほくとう) の 方(ほう) へ。

Toward the northeast.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

光電の方法で。

A

光電(こうでん) の 方法(ほうほう) で。

By photoelectric means.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

法的な方法で。

A

法的(ほうてき) な 方法(ほうほう) で。

In a legal manner.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

正当な方法で。

A

正当(せいとう) な 方法(ほうほう) で。

In a valid manner.

正correct
当appropriate

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
心休まる方法で。
心(こころ) 休まる(やすまる) 方法(ほうほう) で。 | In a soothing manner.
26
自発的な方法で。
自発的(じはつてき) な 方法(ほうほう) で。 | In a willing manner.
27
不信心な方法で。
不信心(ふしんじん) な 方法(ほうほう) で。 | In an impious manner.
28
立方体に切られる。
立方体(りっぽうたい) に 切ら(きら)れる。 Cut into cubes. standing direction body
29
明らかに目立つ方法で。
明(あき)らか に 目立つ(めだつ) 方法(ほうほう) で。 | In a clearly noticeable manner.
30
母方のいとこが三人います。
母方(ははかた) の いとこ が 三人(さんにん) います。 | I have three cousins on my mother's side.
31
話し方で正男さんだと分かる。
話し方(はなしかた) で 正男(まさお)さん だ と 分かる(わかる)。 | I can tell it's Masao by the way he speaks.
32
明子さんは後方をちらっと見た。
明子(あきこ)さん は 後方(こうほう) を ちらっと 見(み)た。 | Akiko stole a rearward glance.
33
活発であるか活気がある方法で。
活発(かっぱつ) で ある か 活気(かっき) が ある 方法(ほうほう) で。 | In a spirited or lively manner.
34
話者が正しいと信じている方法で。
話者(わしゃ) が 正しい(ただしい) と 信じ(しんじ)て いる 方法(ほうほう) で。 | In a manner that the speaker believes is correct.
35
前もって予約しといた方がいいですよ。
前もって(まえもって) 予約(よやく) し といた 方(ほう) が いい です よ。 | You had better make a reservation in advance.
36
ついに長人さんはその作り方を発見した。
ついに 長人(ながと)さん は その 作り方(つくりかた) を 発見(はっけん) した。 | At last Nagato found out how to make it.
37
田畑さんがいつも自分なりの方法を見付けます。
田畑(たばた)さん が いつも 自分(じぶん) なり の 方法(ほうほう) を 見付け(みつけ)ます。 Tabata-san always finds his own way of doing things.
38
回りくどい言い方は止めてはっきり言ってよ!
回りくどい(まわりくどい) 言い方(いいかた) は 止め(やめ)て はっきり 言っ(いっ)て よ! Stop beating around the bush and give it to me straight!
39
行き止まりとは一方からしか出入りのできない通りのことを言う。
行き止まり(いきどまり) と は 一方(いっぽう) から しか 出入り(でいり) の できない 通り(とおり) の こと を 言う(いう)。 A cul-de-sac is a street with only one way in or out.
40
あなたの女の子についての話し方は、ものすごくいいと思うわ。
あなた の 女の子(おんなのこ) について の 話し方(はなしかた) は、 ものすごく いい と 思う(おもう) わ。 The way you talk about girls is very good.
41
文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
文法的(ぶんぽうてき) に は 正しい(ただしい) の です が、 ネイティブ は この よう な 言い方(いいかた) は しません。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that.
42
カビ防止用。
カビ 防止用(ぼうしよう)。 | Antifungal.
43
発生を防ぐ。
発生(はっせい) を 防ぐ(ふせぐ)。 | Prevent the occurrence of.
44
予防はなにより大切だ。
予防(よぼう) は なに より 大切(たいせつ) だ。 | Prevention is the most important thing.
45
花形ドラマーはアパートを防音にした。
花形(はながた) ドラマー は アパート を 防音(ぼうおん) に した。 | The star drummer had his apartment soundproofed.
46
アメリカの国防はペンタゴンを中心とする。
アメリカ の 国防(こくぼう) は ペンタゴン を 中心(ちゅうしん) と する。 | America's national defense is centered on the Pentagon.
47
大気がとても不安定だから、ベランダの防水をしておいて下さい。
大気(たいき) が とても 不安定(ふあんてい) だ から、 ベランダ の 防水(ぼうすい) を して おいて 下さい(ください)。 The atmosphere is very unstable, so please make sure to waterproof the veranda.
48
首の後面。
首(くび) の 後面(こうめん)。 | The back side of the neck.
49
面白い話者。
面白い(おもしろい) 話者(わしゃ)。 | An amusing speaker.
50
当面の目的。
当面(とうめん) の 目的(もくてき)。 | An immediate objective.
51
月面で目立つクレーター。
月面(げつめん) で 目立つ(めだつ) クレーター。 | A conspicuous crater on the Moon.
52
物事の明るい面を見よう。
物事(ものごと) の 明るい(あかるい) 面(めん) を 見よ(みよ)う。 | Look on the bright side.
53
これが面白いとは思わない。
これ が 面白い(おもしろい) と は 思わ(おもわ)ない。 | I don't think this is funny.
54
面白みのない元気のない青年。
面白み(おもしろみ) の ない 元気(げんき) の ない 青年(せいねん)。 | An insipid and bloodless young man.
55
明日学校の正面入口であおう。
明日(あした) 学校(がっこう) の 正面(しょうめん) 入口(いりぐち) で あおう。 | Tomorrow let's meet at the front entrance to the school.
56
山形方面へ行く電車はどれですか?
山形(やまがた) 方面(ほうめん) へ 行く(いく) 電車(でんしゃ) は どれ です か? Which is the train heading for Yamagata?
57
生き生きとした山水画。
生き生き(いきいき) と した 山水画(さんすいが)。 A lifelike landscape painting. 「〜とする」 [follows description of an impression or sensation]:
58
「画」の字画はなん画ですか?
「画(が)」 の 字画(じかく) は なん 画(かく) です か? | How many strokes are used to write 画?
59
iPad の画面は見やすいです。
iPad の 画面(がめん) は 見やすい(みやすい) です。 | The iPad screen is easy to see.
60
この山水画は画一的で面白くないですね。
この 山水画(さんすいが) は 画一的(かくいつてき) で 面白く(おもしろく)ない です ね。 I find this landscape painting unappealing for being too uniform.
61
車両交通。
車両(しゃりょう) 交通(こうつう)。 | Vehicular traffic.
62
両方通行の通り。
両方(りょうほう) 通行(つうこう) の 通り(とおり)。 | Two-way streets.
63
車両の後ろの入口。
車両(しゃりょう) の 後ろ(うしろ) の 入口(いりぐち)。 | A gate at the rear of a vehicle.
64
大きい両刃のだんびら。
大(おお)きい 両刃(りょうば) の だんびら。 | A large double-edged broadsword.
65
両面コピーを三部下さい。
両面(りょうめん) コピー を 三部(さんぶ) 下さい(ください)。 | Three double-sided copies please.
66
両面が S 字形になっている
両面(りょうめん) が S 字形(じけい) に なって いる。 | Both sides have an S-shape.
67
部長は 2 通のメールを両方見た。
部長(ぶちょう) は 2 通(つう) の メール を 両方(りょうほう) 見(み)た。 | The division chief looked at both the emails.
68
ボストンのツアーバスの一部は水りく両用車を用いている。
ボストン の ツアー バス の 一部(いちぶ) は 水りく(すいりく) 両用車(りょうようしゃ) を 用い(もちい)て いる。 A portion of Boston's tour buses use amphibious vehicles.
69
目に見えるものは全部岡山の中だ。
目(め) に 見える(みえる) もの は 全部(ぜんぶ) 岡山(おかやま) の 中(なか) だ。 Everything you see before you is within Okayama.
70
一昨日上岡さんは岡山に行きました。
一昨日(おととい) 上岡(かみおか)さん は 岡山(おかやま) に 行き(いき)ました。 | Kamioka-san went to Okayama the day before yesterday.
71
岡山方面へ行く電車は二ばんホームから出発します。
The train headed for Okayama departs from platform 2.
72
不満足な方法で。
不満足(ふまんぞく) な 方法(ほうほう) で。 | In an unsatisfactory manner.
73
自信に満ちた話者。
自信(じしん) に 満ち(みち)た 話者(わしゃ)。 | A confident speaker.
74
十分に満たない雨。
十分(じゅうぶん) に 満た(みた)ない 雨(あめ)。 | An inadequate rainfall.
75
車を満タンにした。
車(くるま) を 満(まん)タン に した。 | I filled up the tank of the car.
76
活気に満ちたパーティ。
活気(かっき) に 満ち(みち)た パーティ。 | A lively party.
77
海は生物で満ちている。
海(うみ) は 生物(せいぶつ) で 満ち(みち)て いる。 | The oceans are teeming with life.
78
あなたに不満があります。
あなた に 不満(ふまん) が あります。 | I have a bone to pick with you.
79
女の子はカップを満たした。
女の子(おんなのこ) は カップ を 満たし(みたし)た。 | The girl topped off the cup.
80
活発で自信満々な先生だった。
活発(かっぱつ) で 自信満々(じしんまんまん) な 先生(せんせい) だった。 | He was a lively and confident teacher.
81
あの日見えたのは満月でした。
あの 日(ひ) 見え(みえ)た の は 満月(まんげつ) でした。 | It was a full moon that was seen that day.
82
岡田さんはビンに水を満たした。
岡田(おかだ)さん は ビン に 水(みず) を 満たし(みたし)た。 | Okada-san filled the bottle with water.
83
明日の朝、満潮とともに出ます。
明日(あした) の 朝(あさ)、 満潮(まんちょう) とともに 出(で)ます。 We shall head out tomorrow morning with the high tide. 「〜とともに」 {〜と共に 356} ["along with __"]:
84
それでも、二人は満ち足りていました
それでも、 二人(ふたり) は 満ち足り(みちたり)て いました。 | And yet they had been so well content.
85
一日中不満で満ちた文句ばかりを言ってた。
一日中(いちにちじゅう) 不満(ふまん) で 満ち(みち)た 文句(もんく) ばかり を 言っ(いっ)てた。 All he would do all day is utter complaints filled with dissatisfaction.
86
先生が学生の文書を満足して受け入れた。
先生(せんせい) が 学生(がくせい) の 文書(ぶんしょ) を 満足(まんぞく) して 受け入れ(うけいれ)た。 The teacher accepted the student's paper with satisfaction.
87
岡田さん二人のあいだは円満に行っている。
岡田(おかだ)さん 二人(ふたり) の あいだ は 円満(えんまん) に 行っ(いっ)て いる。 The Okadas get along very well as a couple.
88
この条約は十分に両方が定めた条件を満たす。
この 条約(じょうやく) は 十分(じゅうぶん) に 両方(りょうほう) が 定め(さだめ)た 条件(じょうけん) を 満たす(みたす)。 This treaty adequately fulfills the conditions the two sides had fixed.
89
性的に自分自身を満足させる。
性的(せいてき) に 自分(じぶん) 自身(じしん) を 満足(まんぞく) させる。 | Sexually satisfy oneself.
90
ガソリンを満タンにして、ついでにオイルも見てくれませんか?
ガソリン を 満(まん)タン に して、 ついで に オイル も 見(み)て くれません か? Could you fill up the tank and take a look at the oil, too? 「ついでに」 {序でに** 1209} ["while you're at it, __"]:
91
顔を背ける。
顔(かお) を 背ける(そむける)。 | Avert one's face.
92
ショックで青ざめた顔。
ショック で 青ざめ(あおざめ)た 顔(かお)。 | A face livid with shock.
93
毎日洗顔するのを止めた。
毎日(まいにち) 洗顔(せんがん) する の を 止め(やめ)た。 | I stopped washing my face every day.
94
昨日は顔を三回も洗った。
昨日(きのう) は 顔(かお) を 三回(さんかい) も 洗っ(あらっ)た。 | I washed my face three times yesterday
95
素顔はとてもお見せできません。
素顔(すがお) は とても お見せ(みせ) できません。 | There's no way I can show my face without putting makeup on
96
山岡さんの顔面が青白くなった
山岡(やまおか)さん の 顔面(がんめん) が 青白く(あおじろく) なった。 | Yamaoka-san's face turned pale.
97
岡本さんは不満そうな顔付きをしていた。
岡本(おかもと)さん は 不満(ふまん)そう な 顔付き(かおつき) を して いた。 | Okamoto-san’s face expressed unhappiness.
98
丸顔の男の人は子どもっぽく見えますか?
丸顔(まるがお) の 男(おとこ) の 人(ひと) は 子ども(こども)っぽく 見え(みえ)ます か? Do you think round-faced men look boyish?
99
ナイフを手にして、勿体らしい顔付きでパンを切りにかかった
ナイフ を 手(て) に して、 勿体らしい(もったいらしい) 顔付き(かおつき) で パン を 切り(きり) に かかった。 He took a knife into his hand, assumed an air of importance, and cut the roll open.
100
生産的な方法で。
生産的(せいさんてき) な 方法(ほうほう) で。 | In a productive way.
101
出産予定日はいつなの?
出産(しゅっさん) 予定日(よていび) は いつ な の? | When are you expecting?
102
花形ダンサーは 9 月に出産予定である。
花形(はながた) ダンサー は 9 月(がつ) に 出産(しゅっさん) 予定(よてい) で ある。 The star dancer is expecting in September.
103
昨日一人の女性が子どもを三人産んだ。
昨日(きのう) 一人(ひとり) の 女性(じょせい) が 子ども(こども) を 三人(さんにん) 産ん(うん)だ。 Yesterday one woman gave birth to three children.
104
国産ワインはわたしの好物だとは言えない。
国産(こくさん) ワイン は わたし の 好物(こうぶつ) だ と は 言え(いえ)ない。 I wouldn't say domestic wines are my favorite.
105
元気な男の子が産まれましたよ。
元気(げんき) な 男の子(おとこのこ) が 産まれ(うまれ)ました よ。 | They just had a healthy baby boy.