The kanji learners course 171-181 Flashcards
(105 cards)
花音さんは勿体らしい身ぶりをしていた。
花音(かのん)さん は 勿体らしい(もったいらしい) 身ぶり(みぶり) を して いた。
Kanon assumed a pompous air with the way she carried herself.
明子さんがウェートレスになるなんて勿体無さすぎます。
明子(あきこ)さん が ウェートレス に なる なんて 勿体(もったい)
無(な)さすぎます。
Akiko is much too talented to be a waitress!
無生物。
無生物(むせいぶつ)。
Inanimate objects.
無生物体。
無生(むせい) 物体(ぶったい)。
An inanimate body.
人工公物。
人工(じんこう) 公物(こうぶつ)。
Human-made public good (roads, etc.).
全身性毒物。
全身性(ぜんしんせい) 毒物(どくぶつ)。
A systemic poison (a poison that circulates through a body).
本物のピカソ。
本物(ほんもの) の ピカソ。
A genuine Picasso.
好意などの無形物。
好意(こうい) など の 無形物(むけいぶつ)。
Intangible assets such as good will.
わしは宝物を見つけた。
わし は 宝物(たからもの) を 見つけ(みつけ)た。
I found the treasure.
月には生き物がいない。
月(つき) に は 生き物(いきもの) が いない。
There is no life on the moon.
首長は小さな人物でした。
首長(しゅちょう) は 小(ちい)さな 人物(じんぶつ) でした。
The emir was a slight creature.
ホタルは生物発光性である。
ホタル は 生物(せいぶつ) 発光性(はっこうせい) で ある。
Fireflies are bioluminescent.
お父さんは物分かりがいい。
お父さん(おとうさん) は 物分かり(ものわかり) が いい。
Dad is very understanding
その 2 つの本は比べ物にならない。
その 2 つ の 本(ほん) は 比べ物(くらべもの) に ならない。
There is no comparison between the two books.
花子さんは安物は身につけません。
花子(はなこ)さん は 安物(やすもの) は 身(み) に つけません。
Hanako-san doesn’t wear the cheap stuff.
大山さんは自分は大物だと思っている。
大山(おおやま)さん は 自分(じぶん) は 大物(おおもの) だ と 思っ(おもっ)て
いる。
Oyama-san thinks he’s a big shot.
花子ちゃんはアイスクリームが大好物だ。
花子(はなこ)ちゃん は アイス クリーム が 大好物(だいこうぶつ) だ。
Hanako loves ice cream.
のこり物を電子レンジにかけることができる。
のこり物(もの) を 電子(でんし) レンジ に かける こと が できる。
You can microwave the leftovers.
行方不明者。
行方(ゆくえ) 不明(ふめい) 者(しゃ)。
A missing person.
前方を見る。
前方(ぜんぽう) を 見る(みる)。
See ahead.
北東の方へ。
北東(ほくとう) の 方(ほう) へ。
Toward the northeast.
光電の方法で。
光電(こうでん) の 方法(ほうほう) で。
By photoelectric means.
法的な方法で。
法的(ほうてき) な 方法(ほうほう) で。
In a legal manner.
正当な方法で。
正当(せいとう) な 方法(ほうほう) で。
In a valid manner.
正correct
当appropriate