The kanji learners course 157-170 Flashcards
(112 cards)
部長は首になった。
部長(ぶちょう) は 首(くび) に なった。
The division chief was fired
女王は国の元首である。
女王(じょおう) は 国(くに) の 元首(げんしゅ) で ある。
The Queen is the head of state.
花音さんは手首を切った。
花音(かのん)さん は 手首(てくび) を 切っ(きっ)た。
Kanon slashed her wrists.
昨日元首にお目にかかった。
昨日(きのう) 元首(げんしゅ) に お目にかかっ(おめにかかっ)た。
Yesterday I met the sovereign.
バンジョーには長い首がある。
バンジョー に は 長い(ながい) 首(くび) が ある。
The banjo has a long neck.
手首をもっと早く回して下さい。
手首(てくび) を もっと 早く(はやく) 回し(まわし)て 下さい(ください)。
Please turn your wrist more quickly.
部首は全部で二百いくらあります。
部首(ぶしゅ) は 全部(ぜんぶ) で 二百(にひゃく) いくら あります。
In all there are some two hundred-odd radicals.
走者は止まるときに足首をねんざした。
走者(そうしゃ) は 止まる(とまる) とき に 足首(あしくび) を ねんざ した。
The baserunner wrenched his ankle when he came to a stop.
先月のコンサートの前に光さんのバイオリンの首がおれた。
先月(せんげつ) の コンサート の 前(まえ) に 光(ひかる)さん の バイオリン
の 首(くび) が おれた。
Before last month’s concert the neck of Hikaru’s violin broke.
「潮」の部首は、「水」である。「朝」の部首は、「月」である。そして「早」の部
首は、「日」である。
「潮(しお)」 の 部首(ぶしゅ) は、 「水(みず)」 で ある。 「朝(あさ)」 の
部首(ぶしゅ) は、 「月(つき)」 で ある。 そして 「早(はや)」 の 部首(ぶしゅ)
は、 「日(ひ)」 で ある。
The radical of 潮 is “water”. The radical of 朝 is “moon”. And the radical of 早 is “sun”.
人道てきな行い。
人道(じんどう)てき な 行い(おこない)。
Humanitarian acts.
昨日水道を止められた。
昨日(きのう) 水道(すいどう) を 止め(とめ)られた。
The water was cut off yesterday.
北山さんは北海道出身だ。
北山(きたやま)さん は 北海道(ほっかいどう) 出身(しゅっしん) だ。
Kitayama-san is from Hokkaido.
はなは気道の入口である。
はな は 気道(きどう) の 入口(いりぐち) で ある。
The nose is the entrance to the respiratory tract
日本に行ったら、書道をならいたい。
日本(にほん) に 行っ(いっ)たら、 書道(しょどう) を ならいたい。
If I go to Japan, I would like to learn calligraphy.
二本の道は、北海道の中心部で交わる。
二本(にほん) の 道(みち) は、 北海道(ほっかいどう) の 中心部(ちゅうしんぶ)
で 交わる(まじわる)。
The two roads join in central Hokkaido.
すると、首長はすぐに道へと出て行ってしまった。
すると、 首長(しゅちょう) は すぐ に 道(みち) へ と 出(で)て 行っ(いっ)て
しまった。
And then the emir was out in the street in a moment.
その通りだ!
その 通り(とおり) だ!
Exactly right!
通り道に立つ。
通り道(とおりみち) に 立つ(たつ)。
(Physically) stand in the way.
交通は全て止まった。
交通(こうつう) は 全て(すべて) 止まっ(とまっ)た。
All the traffic stopped.
雨を通さないコート。
雨(あめ) を 通さ(とおさ)ない コート。
A coat impermeable to rain.
パッケージを糸に通す。
パッケージ を 糸(いと) に 通す(とおす)。
String a package.
通りの明かりで十分だ。
通り(とおり) の 明かり(あかり) で 十分(じゅうぶん) だ。
We have light enough from the street.
すみません、前通ります。
すみません、 前(まえ) 通り(とおり)ます。
Excuse me, I’m coming through.