イタリア Flashcards

(223 cards)

1
Q

ピエモンテ州都

A

トリノ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

プーリナ地方の甘口赤ワインDOCG

A

プリミティーヴォ・デイ・マンドゥリア・ドルチェ・ナトォーラレ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

マルケ州に属しアドリア海で最も優れたワインと言われるDOCG

A

コーネロDOCG
(+85% Montepulciano; 最大 15% Sangiovese)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

バジリカータ地方唯一のDOCG

A

アリアニコ・デル・ヴルトォレ・スペリオーレ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

イタリアでワインの原産地保護のための規則が交付された年

A

1963年

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

トスカーナ州とリグリーア州をまたがるDOC

A

コッリ・ディ・ルーニ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

サヴォイア王家によるイタリア統一、イアリア王国建国の年

A

1861年

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

ピエモンテの唯一赤・白DOCG

A

ロエロ
* ネッビオーロ
* アルネイス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

トレンティーノーアルト・アディジェ州に登録されている世界遺産

A

ドロミーティ山塊

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

赤のスプマンティが造られるマルケ地方のDOCG

A

ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナDOCG

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

サルデーニャ地方の唯一のDOCG

A

ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

正・誤
Appassimentoでは甘口、辛口ワインが造られる

A

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

ゴルゴンゾーラチーズの生産地

A

ピエモンテ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

バルバレスコの産出村(3)

A
  • バルバレスコ
  • ネイヴェ
  • トレイ-ゾ
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

シチリア州の甘口発泡ワイン、パンテッレリアの主要品種

A

Zibibbo(=Moscato d’Alessandria)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

サンジョヴェーゼのシノニム

A
  • ブルネッロ:ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
  • プルニョーロ・ジェンティーレ:ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ
  • モレッリーノ:モレッリーノ・ディ・スカンサーノ
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

ラツイオ州都

A

ローマ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

トスカーナ地方由一の白ワインDOCGは

A

ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

マルケ地方ビフェルノDOCのワインタイプ色

A

赤・ロゼ:モンテプルチャーノ
白:トレッビアーノ・トスカーナ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

バジリカータ州都

A

ポテンツア

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

パルメージャーノ・レッジャーノチーズが有名な産地(州)

A

エミリア・ロマーニャ州

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

アンソニカの別名(シチリア)

A

インツオリア

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

海に接しない由一の州

A

ウンブリア

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

Abruzzoの固有白ブドウ品種

A

トレッビアーノ・アブルッツエーゼ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州にまたがるDOCG名は
Lison
26
フランチェコルタに使用される主要品種(2)
* ピノ・ノワール * シャルドネ
27
リグリーア州のブドウ品種(黒)オルメアスコの別名
ドルチェット
28
エノテリア・テルスはどの州地方の海岸沿いの畑を指した
カラブリア州のイオニア海岸沿いの畑
29
ロンバルディア州に属する湖(4)
* コモ * ヴァレーゼ * イゼオ * ガルダ(ヴェネト州と共)
30
ベルガモにて陰干しブドウを使用して造る甘口の赤ワイン生産地
モスカート・ディ・スカンツオ
31
プロシュット・エ・メローネ料理が有名な産地(州)
エミリア・ロマーニャ州
32
ポッタルガ(からすみ)が有名なワイン産地(州)
サルデーニャ
33
サルデーニャを代表する白、黒ブドウ品種
* 白:ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルラ *黒: カンノナウ
34
エミリア・ロマーニャ州都
ボローニャ
35
DOPアスティの品種
モスカート・ビアンコ
36
ウンブリア州都
ペルージャ
37
プーリアにある世界遺産、13世紀にフリードリッヒ2世が建てた神秘的な城とは
カステル・デル・モンテ
38
モスカート・ダレッサンドリアのシノニム(シチリア)
ジビッボ(Zibibbo)
39
イタリア全土ブドウ栽培畑最大、生産量第3位の州
シチリア
40
アリアニコ・デル・ヴルトォレ・スペリオーレDOCGの土壌
火山性土壌
41
イタリア最北の州
トレンティーノーアルト・アディジェ
42
ラツイオ州白ワインDOCG(2)
 Malvasia(白) * カンネッリーノ・ディ・フラスカーティ(甘口) * フラスカティ・スペリオーレ
43
Castel de Monte Rosso Riservaの主要ブドウ品種
Nero di Troia(65%以上)
44
アッシジの聖フランチェスコで有名な州
ウンブリア
45
栽培面積でトップ3のブドウ品種
1. サンジョヴェーゼ 2. モンテプルチャーノ 3. グレーラ (白第一位) ピノ・グリージョは白第2位
46
イタリア最大の州
シチリア
47
シチリア島でシェリーに似たワインを造るDOCは
ヴェッルナッチア・ディ・オリスターノ (トスカーナのヴェッルナッチアとは異なる)
48
キアンティの特定地域 7 Sotozona
1. Colli Arretini 2. Colline Pisane 3. Colli Senesi 4. Montalbano 5. Rufina 6. Colli Fiorentini 7. Montspertoli
49
次の料理の産地(州) オッソブーコ ミネストローネ パネットーネ
ロンバルディア
50
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州の主なDOCGは(4)
白ワインのみ( 4 DOCG) * リソン (Friulano) * ラマンドロ (100% Verduzzo Friulano (locally Verduzzo Giallo) * ロサッツオ(Friulano) * コッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ・ピコリット(Picolit)
51
正・誤 モリーゼ州はアブルッッオから分離して造られた
52
狼のしっぽと呼ばれるブドウ品種が栽培されている州
カンパーニア州 (Coda di Volpe)
53
ロンバルディアの州都
ミラノ
54
アリアニコ・デル・ヴルトォレ・スペリオーレDOCGのブドウ品種
アリアニコ
55
リグーリア州の州都、コロンブスの出身地
ジェノヴァ
56
Appassimentoとは
陰干し
57
プロシュット・ディ・サンダニエレ料理の産地州
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州
58
ラツイオ州赤ワインDOCG
チェサーネーゼ・デル・ピリオ(Cesanese品種黒)
59
シチリアの州都
パレルモ
60
カンパーニア地方で有名なアリアニコ赤ワインを生産するDOCG地区(2)
*タウラージ * アリアニコ・デル・タブルノ(ロゼも可)
61
トスカーナ地方で100%アレアティコブドウを使用しパッシートワインが造られるDOCGは
エルバ・アレアティコ・パッシート DOCG
62
栽培面積、ワイン生産量第2の州
プーリア(生産量第一はヴェネト)
63
リカーゾリ男爵が定めた品種のフォルムラ
* サンジョヴェーゼ 70% * カアイオーロ 20% * マルヴァジア・デル・キアンティ 10%
64
アリアニコ・デル・ヴルトォレ・スペリオーレDOCGのヴルトゥレとは
死火山
65
カンパニア地方で最も古いDOCG
タウラジ
66
ヴェネト州で毎年開かれるヴィーニタリー、イタリアワインの首都
ヴェローナ(ロメオとジュリエットのバルコニーでも有名)
67
シチリア島北東部にある活火山
エトナ山
68
ラツイオ州でのドイツ司教の伝説で有名な白ワイン
エスト!エスト!!エスト!!!ディ・モンティフィアスコーネ
69
エミリア・ロマーニャ州の白ワインDOCG(2)
* コッリ・ボロニエージ・クラッシコ・ピニョレット(白、Spも可:GrechettoーOrvietoで知られる Grechetto di Orvieto・Grechetto di Todi ) * ロマーニャ・アルバーナ(白パシート): 95%以上 Albana
70
リグリーア州の主要白ブドウ品種
アルバローラ
71
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州都
トリエステ
72
正・誤 DOC, DOCG、IGTの表示はイタリアで現在も認められている
73
シチリア地方唯一のDOCG
チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア
74
ヴェネト州で赤、白ワインを生産する DOCG
コッリ・ディ・コネリアーノ (CF, CS, マルツエミノ/ インクローチョ・マンツオーニ)
75
リグーリア州の世界遺産
チンクエ・テッレ
76
モリーゼ州の代表的な固有品種
ティンティリア
77
グレーラを主要とするヴェネト州の白ワインDOCG(2)
* コネリアーノ・ヴァルドッピアテネ・プロセッコ * アゾーロ・プロセッコ
78
ヴェネト州都
ヴェネツィア
79
DOCGの最も多い州ー北部、中部、南部
北部:ピエモンテ−18(ヴェネト2位) 中部:トスカーナ−11 (マルケ2位) 南部:カンパーニア ー4 (プリーア2位)
80
Appasimmentoで造られた辛口ワイン(2)
1. アマローネ(ヴェネト)・リパッソ(ヴェネト) 2. スフォルツアート(ロンバルディア)
81
アブリッツオ州の赤ワインDOCG
モンテプルチャーノ・ダブルッツオ・コッリ・テラマーネ(モンテプルチャーノ90%以上)
82
フランチャコルタに影響を与える湖
イゼオ湖
83
トスカーナの赤ワインの割合
86% イタリアの州でトップ率
84
イタリアでブドウ栽培面積第一位州
シチリア
85
イタリアの緯度、 ローマは日本のどの都市と同じ緯度
北緯35〜47度 函館
86
ソレント半島周辺で有名なリキュール
リモンチェッロ
87
アドリア海の女王とは
ヴェネツィア
88
バジリカータの古い古称
ルカーア
89
キアンティのフォルムラを定めた人物と年代
zベッティーノ・リカーゾリ男爵 1870年代
90
プロセッコを造る主要品種
グレーラ
91
正・誤 モリーぜ州はイタリアで最小の人口の州
誤 第二位 ヴァッレ・ダオスタに次ぐ
92
サルデーニャの主要土壌
花崗岩 玄武岩
93
オッキオ・ディ・ペルニーチェとは
Vin Santoの黒ブドウから造られたもの
94
イタリア北部で白ワインの産地と知られている州は
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州 白:76%
95
  カラブリア地方のDOCG数
ゼロ
96
チェラスオーロ(Cerasuolo)とは
色の濃いロゼ
97
DOCGが無い州(5)
* ヴァッレ・ダオスタ * リグーリア * トレンティーノ・AA * モリーゼ * カラブリア
98
ヴァッレ・ダオスタの主要黒ブドウ品種
フミン
99
DOCGの数は(2021年3月時点)
76
100
古代オリンピックの勝者に与えられたカラブリアのワインとは
クリミサのワイン(現在のチロの祖先)
101
Passitoとは
甘口(ワイン)
102
固有品種 ノジオーラ(白) テロルゴ(黒) がある州産地
トレンティーノーアルト・アディジェ
103
紀元前8世紀から1世紀にイタリアの中部の広い範囲を支配、繁栄させた民族
エトルリア人
104
マルサーラの主要白品種
* 白:Grillo、Cataratto * 赤:Pignatello, Calabrese(=Nero d'Avola), Nerello Mascalese
105
正・誤 カンネッリーノ・ディ・フラスカーティは黒ブドウカンネッリーノから造られる
誤 3つの白主要ブドウは: Malvasia Bianca di Candia Trebbiano Toscano Malvasia del Lazio Cannellionoは現地では甘口の意味
106
栽培面積でトップ4の黒ブドウ品種
1. サンジョヴェーゼ 2. モンテプルチャーノ 3. メルロ 4. バルペーラ
107
イタリアのI.G.P.の定義
ワインの85%以上がその土地で造られたものである
108
トスカーナ州でガレストロ土壌 で有名な生産地区(DOCG−2)
1. ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2. キアンティ・クラッシコ
109
地中海で2番目に大きな島
サルデーニャ島
110
トスカーナでサンジョヴェーゼ又はそのシノニムが主要なDOCG(7)
1. ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ (ブルネッロ) 2. カルミニャーノ (CSもブレンド) 3. キアンティ 4. キアンティ・クラシコ 5. ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ (プルニョーロ・ジェンティーレ) 6. モレッリーノ・ディ・スカンサーノ (モレッリーノ) 7. スヴェレート (CSも使用)
111
キアヴェンスカ使用のDOP(2)
1. ヴェアルテッリーナ・スペリオーレ 2. スフォルツアート・ヴェルテッリーナ
112
マルケ地方の赤、白ワインが造られるDOCG
テッレ・トッレーシ/トッルム (スプマンテも可) 赤:モンテプルチャーノ 白:ペコリーナ、パッセリーナ
113
スーパータスカンが登場した年代
1970年代
114
イタリアでワイン生産量最小州
Val'd Aosta
115
リゾート地コスタ・スメルダで有名な州
サルデーニャ島
116
トレティーノ・アルト・アディジェ州でノジオーラを陰干ししてヴィーノ・サントを造る生産地区
Trentino
117
紀元前8世紀にイタリアの南部を植民地化、ワイン造りの基礎を持ち込んだ人種
ギリシャ人
118
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州の主要固有白ブドウ品種(2)
* リボッラ・ジャッラ (オレンジワインにも使用される) * フリウラーノ(別名:Lison, Tai, Tocai Friulano)
119
エトナDOCの主要黒ブドウ、白ブドウ品種
* 赤ロゼ: Nerello Mascalese * 白:Carricante
120
冬にボーラと言う冷風が吹く州都は
トリエステ
121
白ブドウ、ヴェルディッキオが主要なマルケ州のDOCG(2)
* カステッリ・ディ・イエージ・ヴェルデッキオ * ヴェルデッキオ・ディ・マテリカ・リゼルヴァ
122
地中海の黒い真珠と言われる島は
バッテッレリア島
123
ピエモンテ北部のDOCGゲンメとガッティナーラの間を流れている川
セシア川
124
人間より羊の方が多いと言われる州
アブルッッオ州
125
プーリナ地方由一のロゼワインDOCG
カステル・デル・モンテ・ボンビーノ・ネーロ (黒ブドウボンビーノ・ネロ90%以上)
126
クラッシコとは
特定の 古くからあるブドウ畑から造られたワイン
127
ペッコリーノ・ロマノが有名な生産地(州)
ラツイオ州
128
チロDOCの黒、白品種
* 赤ロゼ:ガリオッポ * 白:グレーコ・ビアンコ
129
イタリアのブドウ栽培面積と生産量
*約65万ha * 約5,088万hl
130
マルケ州都
アンコーナ
131
モリーぜの州都
カンポバッソ
132
ローマの穀物庫と呼ばれた州
シチリア
133
カンパーニア州都
ナポリ
134
アブルッッオ州都
ラクイラ
135
ウンブリア州を代表する白ワイン生産地区、DOGC
オルヴィエート(ラティオ州にまたがる) 白グレケット60%以上使用
136
モンテプルチャーノから造られる赤ワイン、ペコリーナ、パッサリーナから造られる白ワインを生産するマルケ州のDOCG
オフィーダDOCG
137
フリウリーヴェネツイア・ジューリア州の主要固有黒ブドウ品種
レフォスコ・ダル・ペドウンコロ・ロッソ
138
正・誤 モリーぜ地方にはDOCGは無い
139
山岳地帯が多い州で47%を占める州
バジリカータ州
140
バローロとバルバレスコ周辺を流れる川名
タナロ川
141
ピエモンテのDOPの生産割合
94%近く
142
1716年にコジモ3世が境界線策定した4ワイン産地
*キアンティ * ポミーノ * カルミニャーノ * ヴァル・タルノ・ソプラ
143
シチリア地方を代表する白ブドウ品種(2)
* カタラット * カッリカンテ
144
マルサラの生産地
シチリア
145
カラテッリとは
ヴィンサンタイヤと言う小屋内でVin Santoを発酵・熟成させる小樽
146
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、キアンティ・クラッシコの土壌
ガレストロ土壌
147
チェラスオーロ・ディ・ヴィットリアDOCGのブドウ品種
赤のみ ネロ・ダーヴォラ(50~70%)
148
シチリア島の西端で造られる偉大な酒精強化ワイン
マルサーラ
149
イタリアで最も東に位置する州
プーリア
150
タイ(フリウラーノ)がヴェネト州の主要な白ワインDOCG
リソン(フリウリーヴェネツイア・ジューリア州にまたがる)
151
ワイン生産量、ブドウ栽培面積の全てでイタリア最小の州
ヴァッレ・ダオスタ
152
イタリアでDOCG数第3位州
トスカーナ
153
次の料理の産地州: スパゲッティ・アッラ・カルボネーラ ブカティーニ・アッラマトリチャーナ  
ラツイオ州
154
リゼルヴァとは
通常の規定熟成期間を上回るワイン
155
イタリアでDOCG数が第2位の州
ヴェネト州 DOCG :14 DOC:29
156
ラツイオ州を代表する川
テヴェレ川
157
トスカーナ州都
フィレンツェ
158
スペリオーレとは
通常の規定アルコール度を上回るワイン
159
世界遺産:マテーラの洞窟住居がある州
バジリカータ州
160
トレンティーノーアルト・アディジェ州の隣接する国(2)
* オーストリア * スイス ドイツ語圏
161
アルバの白トリュフの生産州
ピエモンテ
162
ウンブリア州の教皇御用達の甘口ワイン グレケット・プロカニカから造られる
オルヴィエート(・クラッシコ)
163
ガッティナーラ・ゲンメの品種は
スパンナ(ネッピオーロ)
164
アブルッツオ州の絶対的赤ブドウ品種
モンテプルチャーノ
165
DOPドリアーニの品種
ドルチェット
166
トレンティーノーアルト・アディジェの州都
トレント
167
ロンバルディア州とヴェネト州をまたがる生産地区(2)
* ガルダ(クラッシコ) * ルガーナ
168
プーリア州都
バーリ
169
ウンブリア州を代表する赤ワイン生産地区、DOGC(2)
*トルジャーノ・ロッソ・リゼルヴァ(サンジョーヴェゼ70%以上、3年間以上貯蔵 ) * モンテファルコ・サグランティーノ(サグランティーノ100%、パシートもあり)
170
次の料理の生産地(州): カポナータ クスクス・ディ・ペッシエ ファルス・マーグル カンノーリ
シチリア島
171
イタリアでワイン生産量第一位 DOCG数第2位州
ヴェネト
172
ドルチェットのシノニム
Ormeasco(オルメアスコ・リグーリア)
173
モッツアレラ・ディ・ブッファーラが有名なワイン産地(州)
カンパーニア
174
バッサーノ・グラッパが有名な生産州
ヴェネト
175
ユニ・ブランのイタリアでのシノニム
トレッビアーノ
176
イタリアの新酒(ヴィーノ・ノヴェッロ)の規定(7)
* DOP, IGPのみ * 醸造期間は醸造開始後10日以内 * 炭酸ガス浸漬法で造られたワインが**40%以上** * 総体アルコール11%以上、残糖10g・L以下 * 収穫年の12月31日までに瓶詰め * ラベルに収穫年を記載 * 収穫年の**10月30日〇時一分**より前に消費に供してはならない
177
エミリア・ロマーニャ州の有名な赤ロゼ泡ワイン(DOC)
ランブルスコ(ランブルスコ黒ブドウ)
178
イタリアでDOCの最も多い州
トスカーナ 41
179
ロンバルディア州に属すスパークリングワインのDOP(2)
* フランチャコルタ(PN, Ch) * オルトレポ・パヴェーゼ・メトード・クラシコ(PN, Ch, PG)
180
フェッラーリ、マセラティの拠点、エミリア・ロマーニャ州の都市
モデナ
181
イタリアで最も豊かで人口最大の州
ロンバルディア
182
ピエモンテの有名な混成酒
ヴェルムート・ディ・トリノ
183
ピッツア・マルゲリータが有名なワイン産地(州)
カンパーニア
184
Passitoの二種類のワイン
* Recioto:レチョート(ヴェネト) * ヴィン・サント (トスカーナ、ウンブリア)
185
トスカーナでサンジョヴェーゼと共にCSとMEがハイライトされてるDOCGは
Suverto DOCG
186
トレティーノ・アルト・アディジェ州のイタリアを代表する瓶内ニ次発酵スプマンテを造るDOC
Trento
187
DOP ガヴィの品種
コルテーゼ(白)
188
アルタ・ランガの品種
シャルドネ ピノ・ノワール Metodo Classicoスパークリング・ワインのみ
189
ネッビオーロの名前の由来
190
マルヴァジア・デッレ・リパリDOCのワインタイプ
Malvasia de Lipariブドウから造られる 甘口ワイン
191
サハラ砂漠からシチリア島の吹く風の名
シロッコ
192
イタリアの緑の心臓と言われる州
ウンブリア
193
リグりーア州の主要DOP(赤・白)
DOC 赤: ドルチェットアックア(ボスコ、アルバローラ) 白:チンクエッテレ(ロッセーゼ)
194
トレティーノ・アルト・アディジェ州の真ん中を流れる川
アディジェ川
195
サルデーニャ州都
カッリアリ
196
白ブドウガルガーネガを主要とするヴェネト州のDOCG(3)
* レチョート・ディ・ソアヴェ (70%以上) * ソアヴェ・スペリオーレ(70%以上) * レチョート・ディ・ガンベッラーラ (100%)
197
1716年にワイン産地の境界線策定した人物
コジモ3世
198
1773年にシチリアでマルサーラを生産したイギリス人
ジョン・ウッドハウス
199
ヴェネト州を代表する黒ブドウ、コルヴィーナ・ヴェロネーゼ)を主要とするDOCG(3)
* アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ * レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラ * バルドリーノ・スペリオーレ
200
次のチーズの産地(州) *ゴルゴンゾーラ * タレッジョ * グラナパダーノ
ロンバルディア
201
カンパーニア地方の白ワインDOCG(2)
* フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ(フィアーノ) * グレーコ・ディ・トゥーフォ(グレコ)
202
ヴァッレ・ダオスタ州のDOP
唯一DOCのみ Valle d’Aosta DOC
203
トスカーノ地方でサンジョヴェーゼにCS, CFが加えられるDOCGは
Carmignano DOCG
204
リグーリアで造られる影干した甘口タイプの生産地区
チンクエ・テッレ・シャッケトラ DOC
205
白ブドウ、ティンテリアが栽培されている州
モリーぜ
206
パルマ産の生ハム、バルサコ酢で有名な州
エミリア・ロマーニャ州
207
コジモ3世がワイン産地の境界線策定をした年
1716年
208
ルチアーノ・パヴァロティの出身地(州)
エミリア・ロマーニャ州
209
ピエモンテの葡萄畑の景観が世界遺産に登録された年とワイン産地
* 2014年 * ランゲ、ロエロ、モンフェラート
210
DOCGの最も多い州ーTop3
1. ペイモンテ (18) 2. ヴェネト (14) 3. トスカーナ (11)
211
バローロの産出村(5)
1. ラ・モッラ 2. バローロ 3. カスティリオーネ・ファッレット 4. セッラルンガ・ダルバ 5. モンフォルテ・ダルバ
212
エノトリア・テルスとは
古代ギリシャ人がイタリアの環境がワインに適しているとの表現
213
カラブリア州都
カタンザーロ
214
オルトレポ・パヴェーゼ・メトード・クラシコの使用されるブドウ品種(3)
* ピノ・ノワール * シャルドネ * ピノ・グリ
215
ネッビオーロのシノニム
* スパンナ ビエモンテ北部 * キアヴェンナスカ ロンバルディア・ヴェルテッリーナ
216
ヴェネト州の最大湖
ガルダ湖
217
イタリアでDOCG数第一位州
ピエモンテ
218
ロンバルディア州とヴェネト州をまたがる大きな湖
ガルダ湖
219
地中海最大の島
シチリア
220
リグリーア州で最も重要な赤ワイン
ロッセーゼ・ディ・ドルチェアックア (ロッセーゼ黒ブドウ)
221
トスカーナ州のDOCGの数
11
222
ネーロ・ダヴォラのシノニム(イタリア)
カラブレーゼ
223
フリウリ・ヴェネツイア・ジューリア州でアルプスからアドリア海に向かって流れる川
タリアメント川