ウルグアイ Flashcards
(39 cards)
ウルグアイの南米大陸で国のサイズ順位
2番目に小さい
ウルグアイでは専用のグリルを使い、大きなブロック肉を豪快に焼き上げる牛肉料理
Asado
首都モンテビデオ付近で大きく広がるウルグアイ川の河口名
ラ・プラダ川
Arinarnoaの交配品種
タナXカベルネ・ソーヴィニョン
南米3国の気候:
* アルゼンチン
* チリ
* ウルグアイ
- アルゼンチン:大陸性
- チリ:地中海性
- ウルグアイ:温暖湿潤
南部ウルグアイ川地域Litoral Surに位置する県
Colonia
ウルグアイで1993年以降使用されているラベル表示のカテゴリー(2)
- V.C.P.(Vino de Calidad Preferente)
- Vino Comun
Marselanの交配品種
カベルネ・ソーヴィニョンXグルナシュ・ノワール
ウルグアイ第2のワイン産地(全体の12%)、ウルグアイ首都が位置する県
モンテビデオ
ウルグアイ国内の産地でブドウ栽培面積が唯一増加傾向にあり、国際的に注目を集めているBodega Garzonがある県
マルドナド
ウルグアイの原産地呼称制度
存在しない
北部ウルグアイ川流域Litoral Norteに位置する県(2)
- Paysandu
- Salto
パンに薄切りの牛焼肉、トマト、レタスなどの野菜、オリーブ、チーズなどを挟んだサンドイッチ
チビート
アルゼンチン、アメリカ、ブラジルなどより牛肉の消費はるかに多い国
ウルグアイ
ウルグアイに歴史上初めてブドウが持ち込まれた時代と品種
- 17世紀
- モスカテル
対岸はアルゼンチンのブエノスアイレス、ウルグアイ最古のワイナリー、ロス・セロス・デ・サン・ファンがある県
コロニア
ウルグアイに接する国・地理:
* 東:
* 西:
* 南:
- 東:ブラジル
- 西:アルゼンチン
- 南:大西洋
ウルグアイの黒・白ブドウの割合
- 黒:80%
- 白:20%
ウルグアイで栽培面積全体1位の品種(黒・白合わせて)
Tannat= Harriague
降雨量が多く湿気が多いウルグアイでの伝統的な仕立て方
LIRAリラ(Y字型は風通しが良く、湿気、病害対策に適する)
首都圏部Metropolitanaに位置する県(2)
- Canelones
- Montevideo
1873年にフランシスコ・ヴィディエラがヨーロッパから持ち帰ったブドウの苗木の品種
Folie Noire
* 当時Vina de Penarolとして知られていた
* シノニムでVidielaの名に
1874年にパスカル・アリアゲがウルグアイに持ち帰ったブドウ品種の当時の名称
Lorda(現在のタナ)
ウルグアイの国名の由来は
ウルグアイ川