クロアチア Flashcards
(41 cards)
黒ブドウ品種栽培順位(2)
* 沿岸部:
* 大陸部:
- 沿岸部:
1. Plavac Mali(全体3位)
2. Babic(土着品種) - 大陸部:
1. Portugizac=Portugieser
2. Frankovka=Blaufrankisch
Crno vino(ツルノ・ヴィーノ)とは
黒ワインの意味
クロアチアでは赤ワインを黒ワインと呼ぶことがある
クロアチアの地方でアドリア海に面し(イタリアの向かい)、食文化もイタリアの影響を受けている
ダルマチア地方
DNA鑑定でプリミティーボやジンファンデルと同種されたクロアチアの土着品種(2)
- ツウェニナック・カシュテランスキ
- トリビドラグ
クロアチア語での国名
Hrvatska
フルヴァッカ
クロアチアの歴史上重要な支配者
ハブスブルク帝国(1BC)
ドイツ品種が主流となる
首都ザグレブを囲む丘陵地帯
冷涼な気候で白ブドウ品種が多い産地
クロアチア高地
クロアチアで認められている栽培品種数
258種類
スラヴォニア地方を流れる二つの大きな川
- 北部:ドラヴァ川(ハンガリーとの国境)
- 南部:サヴァ川(ボスニア・ヘルツエゴビナとの国境)
クロアチアの4つの地方
- ダルマチア地方
- イストラ地方
- 中央クロアチア地方
- スラヴォニア地方
クロアチアから殆ど全て日本へ輸出されている魚産物
本マグロ(1997年から養殖が始まった)
クロアチア高原のPokuplje産地の特徴
大陸部で最小のサブリージョン
クロアチア高地で古い歴史を持ち小規模生産者が多く地元消費されることが多い産地
Moslavina
Blaufrankischの各国の別名:
* ハンガリー
* ドイツ
* スロヴェニア
* クロアチア
- ハンガリー:Kekfrankos
- ドイツ:Lemberger
- スロヴェニア:Modra Frankinja
- クロアチア:Frankovka
マルヴァジア(白)、テラン(黒)の造られたワインで高評価を受けている1000年以上の歴史があるワイン生産が盛んな地域
Hrvatska Istra
クロアチアのフルヴォッカ・イストラではテランと呼ばれる黒ブドウ品種はスロヴェニアのクラッシュキ・テランワインで使用されてる
この品種名は
レフォシュク
スレディニャ・イ・ユジュナ・ダルマチアの代表品種
- 黒:プラヴァッツ・マリ
クーナとは
クロアチア通貨
EU加盟は2013年(スロヴァニアは2004年)だがユーロは使用していない
ダルマチア地方でクロアチアワイン生産のルーツとも言える地中海性気候の産地とは
スレディニャ・イ・ユジュナ・ダルマチア
ゲミシュトとは
白ワインを炭酸で割ったもの
クラアチアのワイン法で原産地表記無しのテーブルワイン名
Stolno vino
首都ザグレブが位置する地方でオーストリア、ハンガリーやトルコと似ている食文化
中央クロアチア地方
ハンガリー平原に続くなだらか低地が中心、ワインの熟成の機材として使われる樽の産地
スラヴォニア地方
(スラヴォニアオーク)
X=スロヴァニア
白ブドウ品種栽培順位:
* 沿岸部(2)
* 大陸部(2)
- 沿岸部:
1. Malvasia(全体2位)
2. Pinot Bijeli=Pinot Blanc - 大陸部:
1. Grasevina=Welschriseling(全体1位)
2. Rajnski Rizling=Riesling