Ch 1 Sec 3 - ライフプラン資金計画 Flashcards

1
Q

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の返済期間は、何年以内か(母子家庭等の場合を除く)。

A

最長15年(15年以内)。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

独立行政法人日本学生支援機構が取り扱う奨学金(貸与型)について。

無利子なのは第一種、第二種どちらか。

A

無利子の第一種。

有利子の第二種(在学中は無利子)。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q
住宅ローンの返済方法において、返済期間や金利などの他の条件が同一である場合。
利子を含めた総返済金額が少ないのは、
・元利均等返済方式
・元金均等返済方式
のどちらか。
A

元金均等返済方式

の方が総返済金額は少ない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

借入当初から一定期間までが固定金利である「固定金利選択型」の住宅ローンでは、他の条件が同一であれば、固定期間が長期のものほど、固定期間が短期のものに比べ、当初に適用される金利水準は【高く/低く】なる傾向がある。

A

「固定金利選択型」は、固定期間が長期のものほど、固定期間が短期のものに比べ、当初に適用される金利水準は【高く】なる傾向がある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した住宅ローンであるフラット35の融資金利は、一律ではなく、取扱金融機関がそれぞれ独自に決定する。

A

正しい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

長期固定金利住宅ローンのフラット35(買取型)の融資金利は、借入申込時の金利ではなく、融資実行時の金利が適用される。

A

正しい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

民間の金融機関から借り入れている変動金利型の住宅ローンでは、通常、
・返済金利は何年ごとに、
・返済額は何年ごとに
見直しされるか。

<選択肢>
半年・2年・3年・5年

A

返済金利は半年ごと。

返済額は5年ごと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

住宅ローンのフラット35(買取型)において、一部繰上返済を金融機関の窓口で行う場合、返済金額は(A)以上から可能で、その際の繰上返済手数料は(B)である。

<選択肢>
1,A=50万円・B=必要
2,A=100万円・B=必要
3,A=100万円・B=不要

A

3,A=100万円・B=不要

窓口:100万円以上
インターネット:10万円以上
で繰上返済できる。手数料は不要。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly