漢字 59 Flashcards
(30 cards)
もほう(する)
To imitate // an imitation
模倣(する)
ポルシェを模倣したものだ
模倣犯罪
ならう
To emulate / follow (someone’s footsteps/an example or action)
倣う
父に倣って息子も医者になった。
この点では他の会社も我が社のやり方に倣っている。
さんがく
Mountains
山岳
山岳地方
つる
A crane
鶴
かめ
A turtle
亀
さいえん
才媛
A talented woman
彼女は大学出の才媛だ。
えひめ
p.n.
愛媛
愛媛県県
くし
Skewer
串
串刺し
魚を串刺しにして焼く。
つかむ
- to seize; to catch; to grasp; to grip; to grab; to clutch; to lay one’s hands on
- to obtain; to acquire
- to understand; to comprehend
掴む
こ
An arc
弧
白いボールが青空に弧を描いて飛んだ。
弧状の Arc-shaped
せつな
a moment; an instant
刹那
彼は刹那刹那に生きている。
彼は刹那的な生き方をしている人間です。
刹那主義
刹那的
うつ
Depression
Read only
鬱
ゆううつ(な)
depression; melancholy
憂鬱(な) depression; melancholy 憂鬱な気分によくなります。 彼女の言葉は憂鬱に満ちていた。 彼の声には憂鬱な調子が感じられた。
おくびょう(な)
Cowardice; timidity
臆病(な)
娘は臆病で暗がりを恐がる。
臆病者 A coward
彼女は臆病者呼ばわりされて立腹した。
ちみつ(な)
- 精密で正確なこと。
- きめが細かいこと。
緻密(な) 1. 精密で正確なこと。 機密な観察 機密な計画 機密な頭 彼は緻密に立てた計画を実行した。 2. きめが細かいこと。 機密に織った布。 A closely woven fabric
ひっす(の)
indispensable; essential; requisite; compulsory
必須(の)
必須条件
必須科目
必須脂肪酸
必須アミノ酸
せいとん(する)
To put something in order / tidy up
整頓(する)
むとんちゃく(な)
Indifferent / careless
無頓着(な)
彼は服装に無頓着です。
私の父はお金に全く無頓着だ。
もてあそぶ
- to play with (a toy, one’s hair, etc.); to fiddle with
- to toy with (one’s emotions, etc.)
弄ぶ 1. to play with (a toy, one's hair, etc.); to fiddle with 彼女は話しながらネックレスを弄んでいた。 2. to toy with (one's emotions, etc.) 彼女は私の愛情を弄んだ。
ほんろう(する)
- 弄ぶ
- tossing about (a ship)
翻弄(する)
1. 弄ぶ
2. tossing about (a ship)
船は波に翻弄された。
さかのぼる
- to go upstream
- to go back (in time, to origin); to date back to
遡る 1. to go upstream 鮭は川を遡って砂に産卵する。 テムズ川を遡ったことが一度ある。 2. to go back (in time, to origin); to date back to その話は16世紀まで遡る。 彼の家計は17世紀に遡る。
おじょうさん
(another’s) daughter
お嬢さん
どじょう
Soil
土壌
ゆれる
to shake; sway; tremble (slightly)
揺れる
列車が通ると家が揺れる。
海藻が海の底で揺れているのが見える。
船がひどく横に揺れた。