漢字 62 Flashcards
はかる
To consult / refer (e.g. a matter to a committee)
諮る
課長に諮ってお返事します。
この問題は教授会に諮らなくてはならない。
しもん(する)
To consult / advise
諮問(する)
問題を委員会に諮問する。
諮問案 A draft proposal
諮問機関 An advisory body / council
諮問委員会 An advisory committee
さとす
To admonish
諭す
先生は生徒たちに不注意を諭した。
いくら諭してもだめだった。
あやまち
A mistake / error / fault
過ち
過ちを認める。
過ちを犯した。
母は彼の過ちを許した。
かいぞく
A pirate
海賊
海賊は宝を地中に埋めた。
海賊版 A pirated version
とうぞく
Thief / robber
盗賊
盗賊達は待っていた車で逃亡した。
盗賊は彼を縛り上げて窓から逃走した。
きょしょう
master; maestro
巨匠
音楽の巨匠。
いしょう
デザイン
意匠
彼は斬新な意匠を考案した。
意匠権 Design rights
意匠か A designer
ざんしん(な)
Novel / original (e.g. idea)
斬新(な)
斬新なデザイン。
彼女はいつも斬新なアイデアを出す。
斬新さ Novelty / originality
きる to kill (a human) using a blade (sword, machete, knife, etc.); to slice (off)
斬る
しが
Name of prefecture
滋賀県
じよう
Nourishment
滋養
チアシードは非常に滋養に富んでいる。
滋養になる・の多い。
滋養分 Nutrient
滋養物 A nutritious food
しょうもう(する)
1.ものを使って減らすこと。
2.体力・気力を使い果たすこと。
消耗(する)
1.ものを使って減らすこと。 資源はすっかり消耗してしまった。 燃料を消耗する。 2.体力・気力を使い果たすこと。 仕事で体力を消耗した。
消耗戦 A war of attrition
しんしんこうじゃく
diminished capacity; legally unaccountable (e.g. due to mental illness, drugs, alcohol, etc.)
心神耗弱
犯行時、彼は心神耗弱状態にあった。
まもう(する)
To wear away / abrasion
摩耗(する)
この機械はずいぶん摩耗している。
この材質は摩耗に耐える。
こうじょう(てき)
Constant(ly)
恒常 Constant
恒常的 Constantly
日本では米が恒常的に供給過剰である。
こうれい(の)
established practice; custom
恒例(の)
恒例の夏祭りが始まった。
ごうかん(する)
To rape / sexually assault
強姦(する)
強姦罪
強姦者
せいは(する)
1.征服する
2.競技などで優勝。
制覇(する) 1.征服する 世界を制覇する。 海を制覇する。 2.競技などで優勝。 日本のスキー界を制覇する。
れんぱ(する)
To win successive championships
連覇(する)
ユーヴェンタスはセリAを7連覇した。
彼は3連覇を成し遂げた。
ほうし(する)
1.尽くすこと
2.安く売ること
奉仕(する) 1.尽くすこと 彼女は老人ホームで奉仕した。 彼は数週間共同募金運動に奉仕した。 社会奉仕 奉仕事業 2.安く売ること 毛糸を格安で奉仕している。 奉仕品・価格
たてまつる
to offer; to present (謙譲語)
奉る
もより(の)
Nearest; neighbouring
最寄り(の)
最寄り駅
最寄りの電話はどこですか。
最寄りの郵便局へはどう行ったらいいのですか。
すみ
Ink
墨
いかが墨を吐いた。
筆に墨を含ませた。