解剖A 3学期テスト Flashcards

1
Q

長骨の構造について正しい記述はどれか。
1 フォルクマン管は骨の長軸に平行に
走行する。
2 骨小腔は骨髄で満たされる。
3 海綿質は骨幹部にみられる。
4 ハバース管には血管が走行する。

A

ハバース管は血管が走行する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

骨について誤っている記述はどれか。
1 骨端軟骨は硝子軟骨である。
2 骨膜は密性結合組織である。
3 黄色骨髄は脂肪組織である。
4 頭頂骨は軟骨内骨化をする。

A

頭頂骨は軟骨内骨化をする。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

弾性軟骨はどれか。
1 甲状軟骨
2 気管軟骨
3 輪状軟骨
4 喉頭蓋軟骨

A

喉頭蓋軟骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

球関節はどれか。
1 指節間関節
2 腕橈関節
3 膝関節
4 橈骨手根関節

A

腕橈関節

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

線維性の連結はどれか。
1 仙腸関節
2 椎間関節
3 釘植
4 恥骨結合

A

釘植

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

関節について正しいのはどれか。
1 腕尺関節は車軸関節である。
2 手関節で尺骨は舟状骨に接する。
3 胸鎖関節には関節円板が存在する。
4 肩関節で関節唇は上腕骨頭に付着する。

A

胸鎖関節には関節円板が存在する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

距腿関節の内側を補強するのはどれか。
1 踵腓靭帯
2 三角靭帯
3 前距腓靭帯
4 後距腓靭帯

A

三角靱帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

弾性線維を多量に含むのはどれか。
1 前縦靱帯
2 環椎横靭帯
3 後縦靭帯
4 黄色靭帯

A

黄色靭帯

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

リスフラン関節の構成に
関与しないのはどれか。
1 舟状骨
2 立方骨
3 中足骨
4 楔状骨

A

舟状骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

滑膜性の関節をつくる骨の部位の
組合せで正しいのはどれか。
1 外果 ー 距骨頭
2 大菱形骨 ー 第1中手骨底
3 寛骨臼 ー 大転子
4 肩峰 ー 上腕骨頭

A

大菱形骨 ー 第1中手骨底

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

脊柱の靱帯について正しい記述はどれか。
1 環椎横靭帯は歯突起の後面にある
2 項靭帯は椎間円板の前面にある
3 黄色靭帯は椎体の後面にある
4 後縦靱帯は椎孔の背側にある

A

環椎横靭帯は歯突起の後面にある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

頸椎について正しいのはどれか。

1 環椎横靭帯は歯突起前面を覆う
2 生理的後弯がある
3 環椎後頭関節は頭部の屈伸に関与する
4 椎骨動脈は第7頚椎の横突起を通る

A

環椎後頭関節は頭部の屈伸に関与する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

頸椎について正しいのはどれか。

1 横突孔がある
2 軸椎は後頭骨との関節面をもつ
3 第6頸椎は隆椎である
4 後弯している

A

横突孔がある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

胸椎にみられないのはどれか。

1 前結節
2 棘突起
3 椎孔
4 関節突起

A

前結節

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

仙骨と他の椎骨の部位との組合わせで
正しいのはどれか。

1 正中仙骨稜 ー 棘突起
2 仙骨管 ー 椎間孔
3 横線 ー 椎体
4 中間仙骨稜 ー 横突起

A

正中仙骨稜 ー 棘突起

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

椎骨で黄色靭帯が付着するのはどれか。

1 横突起
2 椎弓
3 椎体
4 棘突起

A

椎弓

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

誤っている記述はどれか。

1 輪状軟骨は第6頸椎の高さにある。
2 ヤコビー線は第4~5腰椎の棘突起間を通る。
3 胸骨角の部位に第3肋骨が付く。
4 胸郭の下縁を通る水平線には第2~3腰椎間の椎間板がある。

A

胸骨角の部位に第3肋骨が付く。
→第2肋骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

遠位列手根骨はどれか。

1 有頭骨
2 舟状骨
3 三角骨
4 月状骨

A

有頭骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

尺骨にあるのはどれか。

1 滑車切痕
2 肘頭窩
3 尺骨神経溝
4 尺骨切痕

A

滑車切痕

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

上肢の骨格について正しいのはどれか。

1 尺骨頭は尺骨の近位にある。
2 肩甲骨上角は外側縁と上縁の間にある。
3 上腕骨小頭は上腕骨滑車の外側にある。
4 舟状骨は手根骨の遠位列にある。

A

上腕骨小頭は上腕骨滑車の外側にある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

下肢の骨について正しいのはどれか。

1 脛骨には粗線がある。
2 距骨には載距突起がある。
3 腓骨にはヒラメ筋線がある。
4 大腿骨には恥骨筋線がある。

A

大腿骨には恥骨筋線がある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

外頭蓋底を構成しない骨はどれか。

1 側頭骨
2 後頭骨
3 蝶形骨
4 前頭骨

A

前頭骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

下顎骨にみられないのはどれか。

1 下顎枝
2 下顎頚
3 下顎角
4 下顎窩

A

下顎窩 → 側頭骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

頭頂骨と縫合をつくらないのはどれか。

1 頬骨
2 蝶形骨
3 側頭骨
4 前頭骨

A

頬骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

頭蓋の骨とその穴との組合せで
誤っているのはどれか。

1 蝶形骨 ─── 正円孔
2 後頭骨 ─── 舌下神経管
3 上顎骨 ─── 眼窩下孔
4 側頭骨 ─── 卵円孔

A

側頭骨 ─── 卵円孔 → 蝶形骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

側頭骨にあるのはどれか。

1 視神経管
2 頸動脈管
3 舌下神経管
4 翼突管

A

頚動脈管

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

新生児の頭蓋において
最後に閉鎖するのはどれか。

1 後側頭泉門
2 小泉門
3 大泉門
4 前側頭泉門

A

大泉門 (約18~24か月で封鎖)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか。

1 側頭骨
2 蝶形骨
3 頬骨
4 上顎骨

A

側頭骨

茎状突起がある骨
・側頭骨
・橈骨
・尺骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

頭蓋骨で2個あるのはどれか。

1 鼻骨
2 篩骨
3 鋤骨
4 舌骨

A

鼻骨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

後頭蓋窩にあるのはどれか。

1 正円孔
2 棘孔
3 斜台
4 下垂体窩

A

斜台

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

尺骨神経に支配されている筋はどれか。
1 母指内転筋
2 母指対立筋
3 短母指伸筋
4 示指伸筋

A

母指内転筋 → 尺骨神経

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

上腕骨外側上顆に起始するのはどれか。
1 長母指伸筋
2 円回内筋
3 尺側手根伸筋
4 腕橈骨筋

A

尺側手根伸筋

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

正中仙骨稜から起始する筋はどれか。
1 僧帽筋
2 大腰筋
3 広背筋
4 腰方形筋

A

広背筋

34
Q

筋とその作用との組合せで正しいのはどれか。
1 僧帽筋 ─ 肩関節の外転
2 上腕筋 ── 前腕の回外
3 後脛骨筋 ─ 足関節の屈曲
4 縫工筋 ─── 股関節の伸展

A

後脛骨筋 ─ 足関節の屈曲(底屈)

35
Q

上腕骨小結節に停止する筋はどれか。
1 肩甲下筋
2 小円筋
3 棘下筋
4 棘上筋

A

正解 1 肩甲下筋
1 肩甲下筋
2 小円筋 → 大結節
3 棘下筋 → 大結節
4 棘上筋 → 大結節

36
Q

上肢の筋と神経との組合せで
正しいのはどれか。
1 長母指外転筋 ─ 尺骨神経
2 浅指屈筋 ─── 正中神経
3 背側骨間筋 ── 橈骨神経
4 烏口腕筋 ─── 腋窩神経

A

正解 2 浅指屈筋 ─── 正中神経

1 長母指外転筋 ─ 尺骨神経 → 橈骨神経
2 浅指屈筋 ─── 正中神経
3 背側骨間筋 ── 橈骨神経 → 尺骨神経
4 烏口腕筋 ─── 腋窩神経 → 筋皮神経

37
Q

大腿神経が支配する筋はどれか。
1 梨状筋
2 縫工筋
3 大腿二頭筋
4 薄筋

A

正解 2 縫工筋
1 梨状筋 → 仙骨神経叢
2 縫工筋
3 大腿二頭筋 → 坐骨神経
4 薄筋 → 閉鎖神経

38
Q

足関節の内反に働く筋はどれか。
1 第3腓骨筋
2 長指伸筋
3 長腓骨筋
4 後脛骨筋

A

正解 4 後脛骨筋
1 第3腓骨筋 → 足関節 背屈・外反
2 長指伸筋 → 足関節 背屈・外反
3 長腓骨筋 → 足関節 底屈・外反
4 後脛骨筋 → 足関節 底屈・内反

39
Q

上腕骨の大結節に停止する筋はどれか。
1 大円筋
2 肩甲下筋
3 棘下筋
4 三角筋

A

正解 3 棘下筋
1 大円筋 → 小結節稜
2 肩甲下筋 → 小結節
3 棘下筋
4 三角筋 → 三角筋粗面

40
Q

肩甲骨上角に付着するのはどれか。
1 肩甲挙筋
2 小菱形筋
3 板状筋
4 大菱形筋

A

正解 1 肩甲挙筋
1 肩甲挙筋 →第1~4頸椎横突起、肩甲骨上角
2 小菱形筋 →第6~7頸椎棘突起、肩甲骨内側縁
3 板状筋 →下位頸椎および上位胸椎の棘突起
乳様突起、第1~2頸椎横突起
4 大菱形筋 →第1~4胸椎棘突起、肩甲骨内側縁

41
Q

腋窩神経支配の筋はどれか。
1 小円筋
2 棘下筋
3 棘上筋
4 大円筋

A

正解 1 小円筋
1 小円筋
2 棘下筋 → 肩甲上神経
3 棘上筋 → 肩甲上神経
4 大円筋 → 肩甲下神経

42
Q

筋とその支配神経との組合せで
正しいのはどれか。
1 前脛骨筋 ― 浅脛骨神経
2 長腓骨筋 ― 深腓骨神経
3 長内転筋 ― 閉鎖神経
4 大腿四頭筋 ― 脛骨神経

A

正解 3 長内転筋 ― 閉鎖神経
1 前脛骨筋 ― 浅脛骨神経 → 深腓骨神経
2 長腓骨筋 ― 深腓骨神経 → 浅腓骨神経
3 長内転筋 ― 閉鎖神経
4 大腿四頭筋 ― 脛骨神経 → 大腿神経

43
Q

筋とその作用との組合せで
誤っているのはどれか。
1 三角筋 ─── 肩関節の外転
2 半腱様筋 ── 膝関節の屈曲
3 腕橈骨筋 ─ 肘関節の伸展
4 腸腰筋 ―― 股関節の屈曲

A

正解 3 腕橈骨筋 ─ 肘関節の伸展
1 三角筋 ─── 肩関節の外転
2 半腱様筋 ── 膝関節の屈曲
3 腕橈骨筋 ─ 肘関節の伸展 → 屈曲
4 腸腰筋 ―― 股関節の屈曲

44
Q

筋とその作用との組合せで
誤っているのはどれか。
1 長掌筋 ──── 手関節の屈曲
2 大殿筋 ──── 股関節の伸展
3 ヒラメ筋 ─── 足関節の背屈
4 広背筋 ──── 肩関節の内転

A

正解 3 ヒラメ筋 ─── 足関節の背屈
1 長掌筋 ──── 手関節の屈曲
2 大殿筋 ──── 股関節の伸展
3 ヒラメ筋 ─── 足関節の背屈 → 底屈
4 広背筋 ──── 肩関節の内転

45
Q

手の第2~4指を外転させるのはどれか。
1 回外筋
2 背側骨間筋
3 掌側骨間筋
4 虫様筋

A

正解 2 背側骨間筋
1 回外筋 →前腕回外
2 背側骨間筋 →第2~4指MP 外転
3 掌側骨間筋 →第2・4・5指MP 内転
4 虫様筋 →第2~5指MP 屈曲

46
Q

閉鎖神経に支配される筋はどれか。
1 縫工筋
2 大腿筋膜張筋
3 外閉鎖筋
4 内閉鎖筋

A

正解 3 外閉鎖筋
1 縫工筋 → 大腿神経
2 大腿筋膜張筋 → 上殿神経
3 外閉鎖筋
4 内閉鎖筋 → 仙骨神経叢

47
Q

坐骨神経の枝とその支配筋との組合せで
誤っているのはどれか。
1 深腓骨神経 ──── 前脛骨筋
2 外側足底神経 ─── 母指内転筋
3 腓腹神経 ───── ヒラメ筋
4 内側足底神経 ─── 母指外転筋

A

正解 3 腓腹神経 ───── ヒラメ筋
1 深腓骨神経 ──── 前脛骨筋
2 外側足底神経 ─── 母指内転筋
3 腓腹神経 ───── ヒラメ筋 → 脛骨神経
4 内側足底神経 ─── 母指外転筋

48
Q

四肢の筋において停止腱内に
種子骨があるのはどれか。
1 上腕二頭筋
2 上腕三頭筋
3 大腿四頭筋
4 下腿三頭筋

A

正解 3 大腿四頭筋
1 上腕二頭筋
2 上腕三頭筋
3 大腿四頭筋 → 停止腱内の種子骨は膝蓋骨
4 下腿三頭筋

49
Q

肩の筋において上腕を外転させるのはどれか。
1 棘上筋
2 棘下筋
3 肩甲下筋
4 肩甲挙筋

A

正解 1 棘上筋
1 棘上筋
2 棘下筋 → 肩関節 外旋
3 肩甲下筋 → 肩関節 内旋
4 肩甲挙筋 → 肩甲骨 挙上

50
Q

上肢の筋において橈骨神経によって
貫かれるのはどれか。
1 回外筋
2 烏口腕筋
3 腕橈骨筋
4 円回内筋

A

正解 1 回外筋
1 回外筋
2 烏口腕筋 → 筋皮神経
3 腕橈骨筋 → 橈骨神経だが貫かない
4 円回内筋 → 正中神経

51
Q

肩甲骨に関する記述で正しいのはどれか。
1 関節窩は上角にある
2 肩甲切痕は腋窩神経が通る
3 肩峰は体表から触れることができる
4 烏口突起に大胸筋が停止する

A

正解 3 肩峰は体表から触れることができる
1 関節窩は上角にある → ない
2 肩甲切痕は腋窩神経が通る → 肩甲上神経
3 肩峰は体表から触れることができる
4 烏口突起に大胸筋が停止する → 小胸筋

52
Q

起始が1つの骨にある筋はどれか。
1 上腕三頭筋
2 上腕二頭筋
3 下腿三頭筋
4 大腿二頭筋

A

正解 2 上腕二頭筋
1 上腕三頭筋 →肩甲骨、上腕骨
2 上腕二頭筋 →肩甲骨(関節上結節、烏口突起)
3 下腿三頭筋 →大腿骨、脛骨
4 大腿二頭筋 →坐骨、大腿骨

53
Q

大腿骨の粗線に付着する筋はどれか。
1 薄筋
2 半膜様筋
3 半腱様筋
4 長内転筋

A

正解 4 長内転筋
1 薄筋
2 半膜様筋
3 半腱様筋
4 長内転筋 → 粗線(大腿骨後面内側)

54
Q

筋と付着部位について
正しい組み合わせはどれか。
1 広背筋 ─ 上腕骨大結節
2 大胸筋 ─ 上腕骨小結節
3 大腰筋 ─── 大腿骨小転子
4 大殿筋 ─── 大腿骨大転子

A

正解 3 大腰筋 ─── 大腿骨小転子
1 広背筋 ─ 上腕骨大結節 → 小結節稜
2 大胸筋 ─ 上腕骨小結節 → 大結節稜
3 大腰筋 ─── 大腿骨小転子
4 大殿筋 ─── 大腿骨大転子 → 殿筋粗面

55
Q

上肢の筋で正中神経が通り抜けるのはどれか。
1 円回内筋
2 回外筋
3 母指内転筋
4 烏口腕筋

A

正解 1 円回内筋
1 円回内筋
2 回外筋 → 橈骨神経
3 母指内転筋 → 尺骨神経
4 烏口腕筋 → 筋皮神経

56
Q

肩甲骨に付着する筋とその付着する
部位との組合せで正しいのはどれか。
1 小菱形筋 ── 下角
2 小円筋 ── 関節下結節
3 棘上筋 ──── 肩峰
4 小胸筋 ── 烏口突起

A

正解 4 小胸筋 ── 烏口突起
1 小菱形筋 ── 下角 → 内側縁
2 小円筋 ── 関節下結節 → 外側縁
3 棘上筋 ──── 肩峰 → 棘下窩
4 小胸筋 ── 烏口突起

57
Q

下肢の筋で大腿骨に付着するのはどれか。
1 縫工筋
2 内閉鎖筋
3 大腿直筋
4 薄筋

A

正解 2 内閉鎖筋
1 縫工筋 → 脛骨内側面(鵞足)
2 内閉鎖筋 → 転子窩
3 大腿直筋 → 脛骨粗面
4 薄筋 → 脛骨内側面(鵞足

58
Q

大結節稜に停止する筋はどれか。
1 大胸筋
2 大円筋
3 広背筋
4 小円筋

A

正解 1 大胸筋
1 大胸筋
2 大円筋 → 小結節稜
3 広背筋 → 小結節稜
4 小円筋 → 大結節

59
Q

上腕骨の内側上顆に起始するのはどれか。
1 総指伸筋
2 腕橈骨筋
3 肘筋
4 長掌筋

A

正解 4 長掌筋
1 総指伸筋 → 外側上顆
2 腕橈骨筋 → 外側顆上稜
3 肘筋 → 外側上顆
4 長掌筋

60
Q

単関節筋はどれか。
1 大内転筋
2 薄筋
3 縫工筋
4 大腿直筋

A

正解 1 大内転筋
1 大内転筋 → 股関節 (大腿骨粗線)
2 薄筋 → 股関節 膝関節(脛骨内側部)
3 縫工筋 → 股関節 膝関節(脛骨内側部)
4 大腿直筋 → 股関節 膝関節(脛骨粗面)

61
Q

上肢の筋と神経の関係について
正しいのはどれか。
1 上腕三頭筋の長頭と外側頭の間を橈骨神経が通る。
2 烏口腕筋は筋皮神経によって貫かれる。
3 円回内筋の上腕頭と尺骨頭の間を尺骨神経が通る。
4 回外筋は正中神経によって貫かれる。

A

正解 2 烏口腕筋は筋皮神経によって貫かれる。
1 上腕三頭筋の長頭と外側頭の間を橈骨神経が通る。
→内側頭と外側頭
2 烏口腕筋は筋皮神経によって貫かれる。
3 円回内筋の上腕頭と尺骨頭の間を尺骨神経が通る。
→正中神経
4 回外筋は正中神経によって貫かれる。
→橈骨神経

62
Q

大腿の筋で大腿神経に支配されるのはどれか。
1 薄筋
2 大腿二頭筋
3 縫工筋
4 半腱様筋

A

正解 3 縫工筋
1 薄筋 → 閉鎖神経
2 大腿二頭筋 → 坐骨神経
3 縫工筋
4 半腱様筋 → 坐骨神経

63
Q

上肢の筋と作用の組合せで正しいのはどれか。
1 浅指屈筋 ― 遠位指節間関節の屈曲
2 長掌筋 ―― 橈骨手根関節の伸展
3 腕橈骨筋 ― 肘関節の屈曲
4 大円筋 ―― 肩関節の外転

A

正解 3 腕橈骨筋 ― 肘関節の屈曲
1 浅指屈筋 ― 遠位指節間関節の屈曲
→近位指節関節
2 長掌筋 ―― 橈骨手根関節の伸展 → 屈曲
3 腕橈骨筋 ― 肘関節の屈曲
4 大円筋 ―― 肩関節の外転 →伸展・内転・内旋

64
Q

下腿の筋で腱が内果の後下方を
通るのはどれか。
1 長母指伸筋
2 長腓骨筋
3 後脛骨筋
4 下腿三頭筋

A

正解 3 後脛骨筋
1 長母指伸筋 → 内果の前方
2 長腓骨筋 → 外果の後下方
3 後脛骨筋
4 下腿三頭筋 → 内果と外果の中央の後方

65
Q

腹部の筋について正しいのはどれか。
1 鼠径靭帯は内腹斜筋の
停止腱膜の肥厚したものである。
2 浅鼠径輪は鼠径靭帯の下に開く。
3 精巣挙筋は外腹斜筋の最下端部の筋束よりなる。
4 白線は腹直筋鞘が正中で合してつくられる。

A

正解 4 白線は腹直筋鞘が正中で
合してつくられる。
1 鼠径靭帯は内腹斜筋の →外腹斜筋
停止腱膜の肥厚したものである。
2 浅鼠径輪は鼠径靭帯の下に開く。 →上
3 精巣挙筋は外腹斜筋の最下端部の筋束よりなる。
→内腹斜筋
4 白線は腹直筋鞘が正中で合してつくられる。

66
Q

深背筋について正しいのはどれか。
1 頭半棘筋は乳様突起に停止する。
2 上後鋸筋は肋骨を引き下げる。
3 腸肋筋は体幹の回旋を行う。
4 板状筋は腰神経に支配される。

A

正解 3 腸肋筋は体幹の回旋を行う。
1 頭半棘筋は乳様突起に停止する。→頭板状筋
2 上後鋸筋は肋骨を引き下げる。→下後鋸筋
3 腸肋筋は体幹の回旋を行う。
4 板状筋は腰神経に支配される。→脊髄神経後枝

67
Q

顔面神経が支配する筋はどれか。
1 顎舌骨筋
2 胸骨舌骨筋
3 甲状舌骨筋
4 茎突舌骨筋

A

正解 4 茎突舌骨筋
1 顎舌骨筋 → 三叉神経の下顎神経
2 胸骨舌骨筋 → 頚神経ワナ
3 甲状舌骨筋 → 頚神経ワナ
4 茎突舌骨筋 → 顔面神経

68
Q

咀嚼筋について正しいのはどれか。
1 外側翼突筋は上顎神経に支配される。
2 内側翼突筋は下顎骨を前方に移動させる。
3 咬筋の起始は蝶形骨である。
4 側頭筋の停止は下顎骨筋突起である。

A

正解 4 側頭筋の停止は下顎骨筋突起である。
1 外側翼突筋は上顎神経に支配される。
→下顎骨
2 内側翼突筋は下顎骨を前方に移動させる。
→外側翼突筋
3 咬筋の起始は蝶形骨である。
→頬骨弓(側頭骨と頬骨)
4 側頭筋の停止は下顎骨筋突起である。

69
Q

背部の筋で正しいのはどれか。
1 横突棘筋で長さが最も短いのは多裂筋である。
2 菱形筋は肩甲骨を上内方に引く。
3 板状筋は脊柱起立筋の一つである。
4 後頭下筋群は大後頭神経に支配される。

A

正解 2 菱形筋は肩甲骨を上内方に引く。
1 横突棘筋で長さが最も短いのは多裂筋である。
→ 回旋筋
2 菱形筋は肩甲骨を上内方に引く。
3 板状筋は脊柱起立筋の一つである。
→脊柱起立筋(棘筋・最長筋・腸肋筋)
4 後頭下筋群は大後頭神経に支配される。
→後頭下神経

70
Q

頭頸部の筋について正しいのはどれか。
1 胸鎖乳突筋は大鎖骨上窩の前縁を形成する。
2 外側翼突筋は下顎骨を挙上する。
3 上眼瞼挙筋は顔面神経支配である。
4 前斜角筋は第2肋骨に停止する。

A

正解 1 胸鎖乳突筋は
大鎖骨上窩の前縁を形成する。
1 胸鎖乳突筋は大鎖骨上窩の前縁を形成する。
2 外側翼突筋は下顎骨を挙上する。→前方移動
3 上眼瞼挙筋は顔面神経支配である。→動眼神経
4 前斜角筋は第2肋骨に停止する。→第1肋骨

71
Q

横隔膜について正しいのはどれか。
1 迷走神経は大動脈裂孔を通る。
2 起始部は腱中心である。
3 頸神経に支配される。
4 呼気筋である。

A

正解 3 頸神経に支配される。
1 迷走神経は大動脈裂孔を通る。 → 食道裂孔
2 起始部は腱中心である。 → 停止部
3 頸神経に支配される。
4 呼気筋である。 → 吸気筋

72
Q

骨盤隔膜の主体をなすのはどれか。
1 外肛門括約筋
2 内閉鎖筋
3 深会陰横筋
4 肛門挙筋

A

正解 4 肛門挙筋

73
Q

ピルビン酸の分解で生じないのはどれか。
1 ATP
2 水
3 尿素
4 二酸化炭素

A

尿酸

74
Q

骨格筋の収縮時にカルシウムイオンと
結合するのはどれか。
1 アクチン
2 ミオシン
3 クレアチン
4 トロポニン

A

トロポニン

75
Q

筋収縮に必要なイオンはどれか。
1 マグネシウム
2 水素
3 鉄
4 カルシウム

A

カルシウム

76
Q

筋収縮においてATPのエネルギーを
必要とするのはどれか。
1 トロポニンとカルシウムイオンの結合
2 横行小管の電気的興奮
3 筋小胞体からのカルシウムイオンの放出
4 ミオシン頭部の変位

A

ミオシン頭部の変位

77
Q

解糖について正しいのはどれか。
1 酸素を必要とする。
2 細胞質内で行われる。
3 電子伝達系に比べATP産性能が高い。
4 クエン酸が生成される。

A

細胞質内で行われる。

78
Q

骨格筋の収縮について誤っているのはどれか。
1 収縮に先立って活動電位が生じる。
2 カルシウムイオンが必要である。
3 アクチンフィラメントが短縮する。
4 ATPが消費される。

A

正解 3 アクチンフィラメントが短縮する。
1 収縮に先立って活動電位が生じる。
2 カルシウムイオンが必要である。
3 アクチンフィラメントが短縮する。→滑走する
4 ATPが消費される。

79
Q

筋収縮の過程においてエネルギーを
必要とするのはどれか。
1 筋細胞内でのカルシウムイオン放出
2 ミオシン頭部とアクチンの結合
3 筋細胞による活動電位発生
4 ミオシン頭部の運動

A

ミオシン頭部の運動

80
Q

筋原線維に含まれ、筋収縮に
重要な蛋白質はどれか。
1 グロブリン
2 ペプシン
3 アクチン
4 アルブミン

A

アクチン