6.2 Flashcards
(41 cards)
腹をくくる
どのような結果でも受け止めることを決心する・覚悟する
自信がなくても、腹をくくってやるしかない。
服を読む
相手の考えを推測する
どんな条件を出してくるのか、相手の腹を読む
服を割る
本当の気持ちや考えを隠さずに話す
お互いが腹を割って話さないと、真に理解し合うことは出来ない。
胸が詰まる
喜びや悲しみ、かわいそうに思う気持ちでいっぱいになる
今日でお別れかと思うか、胸が詰まった。
胸を貸す・借りる
練習の相手をする/してもらう
試合前、先輩に胸を貸してもらい/借りて、何度も練習をした。
胸を突く
ほっとする、心に深く感じる
先生が私のことを心配して言った真剣な言葉が私の胸を突いた。
懐が暖かい
お金を持っている
昨日は給料日で懐が暖かかったので、仕事の後、みんなに飲みに行った。
懐が寒い
持っているお金が少ない
懐がとても寒いです。 財布を振って出るのはごみとレシートというレベルです。
懐が深い
心が広く、包容力がある
社長は懐が深い人で、ライバル会社が倒産しそうな時に援助をした。
足が早い
腐りやすい
豆腐は足が早い食べ物なので、今日中に食べてください。
足が出る
予算よりも出費のほうが多くなる・赤字になる
予想よりもお金がかかって、足が出てしまった。
足を洗う
好ましくない行為をやめる
昔は悪い事をしていたが、今は足を洗って、真面目な生活をしている。
身を立てる
ある職業や技術などを生計を立てる手段にする
料理人として身を立てて行きたい。
身を引く
今までの立場や地位から離れる・引退する
私よりも後輩のほうが適任だと思ったので、身を引いた。
身を染みる
経験して深く心に感じる
会社に就職して、自分の日本語力が足りないことが身に染みてわかった。
気が引ける
相手に引け目があって、遠慮する
前の借金をまだ返していないので、また借金を頼むのは気が引ける。
気が置けない
遠慮したり、気を遣ったりしなくてもいい
彼は幼稚園からずっと付き合っている、気が置けない友達だ。
気が晴れる
心配や気になることがなくなって、気分がすっきりする
言いたい事を言ったら、気が晴れた。
気に障る
嫌な気持ちになる
私の言い方が悪くて、気に障ったとしたら、すみません。
気に病む
心配する・悩む
失敗したことを気に病むよりも、これからどうするか考えたほうがいい。
気を効かせる
相手の気持ちや立場に合わせて配慮する
二人だけで話をしたそうだったので、気を効かせて部屋を出た。
気を抜く
緊張していた状態から気持ちを緩める
これまで順調に進んでいるが、最後まで気を抜かないようにしよう。
気を紛らわす・紛らす
気持ちをほかのことでごまかす
結果が気になるのは分かりますが、散歩でもして気を紛らわしたらどうですか。
気を持たせる
相手に期待させる
付き合う気もないのに気を持たせるような態度を取りべきではない。