7.2 Flashcards
(45 cards)
かみ合う
論点や意見がぴったり合って、議論や会話がスムーズに進む
どうも話がかみ合わないと思ったら、題名は同じでも違う映画の話だった。
釣り合う
比較する二つのものが同程度で調和が取れる
僕のような平凡な男は、彼女のような美人とは釣り合わないと思う。
張り合う
互いに負けないように競争し合う
中小企業が大手企業と張り合っても勝てるわけがない。
駆け込む
走って中に入る
息子が急に高熱を出してので、慌てて近くの病院に駆け込んだ。
食い込む
内部に深く入り込む/ものごとが時間内に終わらずに他の時間を奪う
猫が必死で私につかまろうとするので、つめが肩に食い込んで痛かった。/会議が長引いて、昼休むに食い込んでしまった。
忍び込む
見つからないようにこっそり入る
泥棒は、家の人が寝ている間に忍び込んで、現金を盗んでいった。
付け込む
何かをするために相手のミスや弱みを利用する
人の弱みに付け込んで高い薬を売りつけるなんて、ひどい商売だ。
突っ込む
勢いよく中に入れる/入る
急いでバッグに荷物を突っ込んだ。/トラックがコンビニに突っ込んだ。/自分に関係ないことにあまり首を突っ込まないほうがいい。
溶け込む
ある集団の中に入った人が、その集団と一体化する
来日三十年目の彼は、今や、すっかり日本社会に溶け込んでいる。
吞み込む
理解する
なぜ彼が怒るのか、よく事情が呑み込めない。
吞み込む
~の波に呑み込まれる「社会の変化の影響でよくない状態になる」
時代の波に呑み込まれ、伝統文化が失われつつある。
踏み込む
通常入らないような場所に入る/ものごとの深いところまで考える
危険な場所に足を踏み込まないように。/表面的なことだけでなく、もう一歩踏み込んだ話し合いが必要だ。
放り込む
投げるようにして中に入る
脱いだ服を洗濯機に放り込んだ。
巻き込む
そのことにもともとは関係のない人をかかわらせる
テロに巻き込まれて大勢の一般市民が亡くなった。
割り込む
人の列や他の人の話に強引に入る
バス停で並んで待っていたら、若者が列に割り込んできた。
行き渡る
ものや連絡が全員に届く
問題用紙が全員に行き渡ったのを確認してから、試験を開始してください。
晴れ渡る
雲がまったくないくらいよく晴れる
雲一つない晴れ渡った空を眺めている。
響き渡る
声や音がずっと遠くまで響く
トランペットの音が会場に響き渡る。
飾り立てる
人目を引くようにはでに飾る
彼女はパーティー会場を風船や色紙で飾り立てた。
騒ぎ立てる
大げさに問題にしてうるさく言う
彼女は、ちょっとしたことでも大問題のように騒ぎ立てる。
責め立てる
相手の失敗などを激しく責める。
借金を返済しろうと責め立てられて、苦しい毎日だ。
切り出す
前もっと話そうと考えていた話題を話し出す
離婚したいのだが、夫にどうやって話を切り出せばいいか悩んでいる。
投げ出す
やりかけていたことを途中であきらめてやめる
いくら辛くても、途中で仕事を投げ出してはいけない。
逃げ出す
ある場所から投げで離れる
動物園から猿が逃げ出して、大騒ぎになった。