SLV5000 Flashcards
(500 cards)
inward
inward
【名】
内側{うちがわ}、内部{ないぶ}【形】
1. 奥地{おくち}の、内陸{ないりく}の
2. 本質的{ほんしつてき}な
【副】
内側{うちがわ}に向けて、中心{ちゅうしん}へ
・Sit in a circle all facing inward [inwards]. : みんな円の内側を向いて座りなさい。【音声を聞く】svl05/inward_w.mp3【レベル】5、【発音】ínwərd、【@】インワード、【変化】《複》inwards、【分節】in・ward
inward and upward
内上方{ない じょうほう}に向かって
inward B/L
輸入船荷証券{ゆにゅう ふなに しょうけん}
【表現パターン】inward B/L [bill of lading]
inward bulging
内側{うちがわ}への膨隆{ぼうりゅう}
inward cargo
輸入貨物{ゆにゅう かもつ}
inward current
内向き電流{うちむき でんりゅう}
inward curvature
内側{うちがわ}への屈曲{くっきょく}
inward curve
内側{うちがわ}[内角{ないかく}]へのカーブ
inward direct investment
対内直接投資{たい ない ちょくせつ とうし}
inward displacement
内方偏位{ないほう へんい}
inward dive
後ろ踏み切り飛び
inward equity investment
対内株式投資{たいない かぶしき とうし}
inward eye
心の目◆【参考】outward eye
inward flow
内向き流
inward force of gravity
内向きの重力{じゅうりょく}
irony
irony
【名】
皮肉{ひにく}、反語{はんご}、アイロニー、成り行き、当てこすり、風刺{ふうし}、奇遇{きぐう}【音声を聞く】svl05/irony_w.mp3【レベル】5、【発音】áiərəni、【@】アイアロニ、アイロニー、【変化】《複》ironies、【分節】i・ro・ny
irony interpretation
アイロニー解釈{かいしゃく}
irony is that
《The ~》皮肉{ひにく}なことに〔that以下〕である
irony of fate
運命{うんめい}の皮肉{ひにく}[いたずら]
irony of history
歴史{れきし}の皮肉{ひにく}
irony of ironies
《the ~》皮肉中{ひにく ちゅう}の皮肉{ひにく}、ものすごい皮肉{ひにく}
irony of success
成功{せいこう}の皮肉{ひにく}
bitter irony
辛辣{しんらつ}な皮肉
delicious irony
実に皮肉{ひにく}めいた面白{おもしろ}さ
dramatic irony
《演劇》劇的{げきてき}アイロニー
historical irony
歴史的{れきし てき}な皮肉{ひにく}
life’s irony
人生{じんせい}の皮肉{ひにく}
post-modernist irony
ポストモダニストの皮肉{ひにく}
sweet irony
甘美{かんび}な[素晴{すば}らしい]皮肉{ひにく}◆しばしばこの表現自体が皮肉で、「苦々しい皮肉な状況」という真意を持つ。
The irony and contradiction is just too much.
その皮肉さというか、矛盾はあんまりです。◆【出典】Hiragana Times, 1996年4月号◆【出版社】”HT114046”, “2545997”
isolated
isolated
【動】
isolateの過去・過去分詞形【形】
1. 〔人が〕孤立{こりつ}した、人と交わらない
2. 切り離された、分離{ぶんり}した
3. 〔場所{ばしょ}が〕隔絶{かくぜつ}した、隔てられた
4. 〔出来事{できごと}が〕まれな、類を見ない
【音声を聞く】svl05/isolated_w.mp3【レベル】5、【発音】áisəlèitid、【分節】i・so・lat・ed
isolated abdomen
分離腹部{ぶんり ふくぶ}
isolated abnormality
単独{たんどく}の異常{いじょう}
isolated act
単独行動{たんどく こうどう}
isolated adipocytes
単離脂肪細胞{たんり しぼう さいぼう}
isolated alkali
遊離{ゆうり}アルカリ
isolated ambulatory hypertension
逆白衣高血圧症{ぎゃく はくい こうけつあつ しょう}◆病院の外来での血圧は正常値を示すが、24時間自由行動下では高血圧の状態を言う。
isolated amplifier
絶縁増幅器{ぜつえん ぞうふくき}
isolated and quiet place
《an ~》静かで孤立{こりつ}した場所{ばしょ}
isolated angioedema
孤立性{こりつせい}の血管浮腫{けっかん ふしゅ}
isolated aorta
単離{たんり}した大動脈{だい どうみゃく}、摘出大動脈{てきしゅつ だい どうみゃく}
isolated area
隔離{かくり}(された)領域{りょういき}
isolated artery
《解剖》摘出{てきしゅつ}(した)動脈{どうみゃく}
isolated as part of
《be ~》~の一部{いちぶ}として分離{ぶんり}される
isolated atom
孤立{こりつ}[遊離{ゆうり}]原子{げんし}
ivory
ivory
【名】
1. 象牙{ぞうげ}、象牙質{ぞうげしつ}、象牙色{ぞうげいろ}、象牙製品{ぞうげ せいひん}
2. 牙、歯
3. ピアノの鍵盤{けんばん}◆複数形で
【形】
象牙製{ぞうげ せい}の【音声を聞く】svl05/ivory_w.mp3【レベル】5、【発音】áivəri、【@】アイボリー、【変化】《複》ivories、【分節】i・vo・ry
Ivory
【人名】
アイボリ【商標】
アイボリー◆アメリカのせっけん・洗剤ブランド名
ivory black
アイボリー・ブラック◆象牙や動物の骨を焼いて炭化させた伝統的な黒色顔料で、油で溶いて絵の具として使われていた。
ivory carving
象牙{ぞうげ}の彫刻{ちょうこく}
ivory chopsticks
象牙の箸{はし}
Ivory Coast
【国名】
コートジボワールの別称【地名】
象牙海岸◆アフリカ・ギニア湾。コートジボワールの海岸
Ivory Coast Patriotic Movement
【組織】
コートジボワール愛国運動◆コートジボワールのブアケを拠点とする反政府組織。
ivory crochet hook
《an ~》象牙{ぞうげ}のかぎ針
ivory figurine
象牙{ぞうげ}の置物{おきもの}
ivory gate
- 《ギリシャ神話》象牙{ぞうげ}の門
- 〈性俗〉玉門{ぎょくもん}
Ivory Grin
【著作】
《The ~》象牙色の嘲笑◆米1952《著》ロス・マクドナルド(Ross MacDonald)◆私立探偵リュウ・アーチャーもの
ivory gull
《鳥》ゾウゲカモメ
Ivory Hunters
【映画】
アイボリー・ハンター◆米1990
Ivory is a beautiful off-white color.
象牙は、美しいオフホワイトの色をしている。
ivory manufacturer
象牙製品製造業者{ぞうげ せいひん せいぞうぎょうしゃ}
jealously
jealously
【副】
1. ねたんで、嫉妬{しっと}して
2. 油断{ゆだん}なく、用心深く
【音声を聞く】svl05/jealously_w.mp3【レベル】5、【発音】dʒéləsli、【分節】jea・lous・ly
jealously guarded by
《be ~》~に用心深く守られている
jealously guarded tradition
《a ~》用心深く守られた伝統{でんとう}
gaze jealously at someone’s silhouette
ねたんだ目つきで(人)のシルエットをじっと見詰める
But other models jealously watched Ms. Sun operating in this sphere.
だが、そんな世界を舞台に活躍する孫さんに、同僚のモデルたちは嫉妬の目を向けた。◆【出典】Hiragana Times, 1994年11月号◆【出版社】”HT097028”, “2326243”
According to his good experience, he should have to overcome jealously which you cannot stand.
経験豊富な彼は、あなたが嫌いな嫉妬をすることもないはずです。◆【出典】Hiragana Times, 1994年1月号◆【出版社】”HT087068”, “2285792”
This result may come as something of a surprise to out Japanese readers since Japanese people think of Westerners as jealously guarding their privacy.
通常、プライバシーを問題にするのは欧米人という観念を持っている日本人には意外な結果に見える。◆【出典】Hiragana Times, 1994年5月号◆【出版社】”HT091022”, “2595016”
“I feel more strongly with every recurring year that our country has no tradition which does it so much honour and which it should guard so jealously as that of its hospitality.
「年が巡りくるたびになおさら強く感じるのですが、我が国にはその親切なもてなしの伝統ほど、その名誉となり、油断なく死守すべき伝統はありません。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_DEAD03”, “2229313”
jog
jog
【1自動】
1. ゆっくり走る、ジョギングをする
2. 急に曲がる、急に方向{ほうこう}を変える
【1他動】
1. (注意{ちゅうい}を促すために)~をちょっと突く、軽く押す、揺り動かす
2. (記憶{きおく})を呼び起こす
3. (積み重ねた紙の側面{そくめん})を軽くたたいてそろえる
【1名】
1. 狭い歩幅で比較的ゆっくりと走ること◆jogは競争や訓練のためというよりは、むしろ健康や気晴らしのために気軽に走るような動きを指している。
2. 軽い突き
【2自動】
〔道路・河川などが〕湾曲{わんきょく}する、急カーブする【2名】
1. でこぼこ、不ぞろい
2. 〔道路・河川などの〕湾曲部{わんきょく ぶ}、急カーブ
【音声を聞く】svl05/jog_w.mp3【レベル】5、【発音】dʒɑ́g、【@】ジョッグ、【変化】《動》jogs | jogging | jogged
jog __ laps
軽く[ゆっくり]_周走る、ジョギングで_周する
jog a couple of laps
軽く[ゆっくり]2~3周走る、ジョギングで2~3周する
jog along
のろのろ進む、単調にやって行く、ゆっくり走る、ジョギングする
jog at a slow pace
ゆっくりした速度{そくど}[ペース]で走る[ジョギングする]
jog down the trail
小道{こみち}をゆっくり走る
jog every morning
毎朝{まいあさ}ジョギングする
【表現パターン】jog [go jogging] every morning
jog forward onto the infield
競技{きょうぎ}トラックの内側{うちがわ}へゆっくりと走っていく
jog home
家まで走って帰る
jog in
突き出す、追加する
jog method
ジョグ方式{ほうしき}
jog someone into action
(人)を促して行動{こうどう}に駆り立てる
jog someone’s arm
(人)の腕をつつく
jog someone’s elbow
(人)の肘{ひじ}をつつく
jog someone’s memory
(人)の記憶{きおく}を呼び起こす
・Her houseboy’s predicament jogged her memory. : 彼女の下働きの子の苦境が彼女の記憶を呼び起こした。
keyword
keyword
【名】
キーワード、鍵となる語、主な用語{ようご}、主要語{しゅよう ご}、重要語{じゅうよう ご}、基調語{きちょう ご}【音声を聞く】svl05/keyword_w.mp3【レベル】5、【発音】kíːwə̀rd、【変化】《複》keywords、【分節】key・word
key-word
【名】
→ keyword
keyword argument
キーワード引数{ひきすう}
keyword association
キーワード関連{かんれん}
keyword conflict
キーワード不一致{ふいっち}
keyword detection
キーワード検出{けんしゅつ}
keyword dictionary
キーワード辞書{じしょ}
keyword emphasis
キーワード強調{きょうちょう}
keyword extraction
キーワード抽出{ちゅうしゅつ}
keyword hierarchy
キーワード階層{かいそう}
keyword in context
キーワード索引、クイック索引◆【略】KWIC
keyword index
キーワード索引{さくいん}
keyword item
キーワード項目{こうもく}
keyword query
《a ~》《コ》キーワード(による)クエリー
keyword recognition
キーワード認識{にんしき}
killer
killer
【名】
1. 〔人や動物{どうぶつ}などを〕殺す人[動物{どうぶつ}・もの]、殺人者{さつじんしゃ}
2. 破壊的{はかい てき}[致命的{ちめい てき}]なもの
3. 〈話〉すごく難しいこと、とてもつらいこと
・It’s a real killer. : これは本当につらい。
・The chem [chemistry] exam [examination] was a killer. : 化学の試験は大変でした。
・I love hot weather as long as it’s dry, but the humidity is the killer. : カラッとしているなら暑い天気は大好きですが、湿気には参ります。
4. 〈俗〉素晴{すば}らしい[すごい・とびきりの]もの
【形】
1. 〔病気などが〕命取りになる、致死{ちし}の
2. 〔災害などが〕破壊{はかい}[破滅{はめつ}]をもたらす
3. 〈米俗〉非常{ひじょう}に良い、素晴{すば}らしい、ものすごく魅力的{みりょくてき}な
【音声を聞く】svl05/killer_w.mp3【レベル】5、【発音】kílər、【@】キラー、【変化】《複》killers、【分節】kill・er
Killer
【著作】
《The ~》殺人者◆英1975《著》コリン・ウィルソン(Colin Wilson)
Killer!
すごーい!
killer activity
キラー活性{かっせい}
killer ailment
命取りになる病気{びょうき}
killer application
- キラー・アプリケーション◆人気のソフトウエアやコンテンツ
【表現パターン】killer application [app] - 《a ~》決定的{けってい てき}に重要{じゅうよう}なもの[要素{ようそ}]
【表現パターン】killer application [app]
killer assignment
困難{こんなん}を極める[非常{ひじょう}に困難{こんなん}な]仕事{しごと}[課題{かだい}・任務{にんむ}]
killer asteroid
《a ~》殺人{さつじん}[キラー]小惑星{しょうわくせい}◆地球に衝突して、死者を伴う災害を発生させるもの。
killer bacterium
殺人細菌{さつじん さいきん}◆「細菌」の単数形=bacterium、複数形=bacteria
【表現パターン】killer bacterium [bacteria]
killer bars
抹消線{まっしょう せん}◆郵便切手の抹消に使われる波状線の郵便印
killer bee
《昆虫》アフリカミツバチ
killer boat
キラー[キャッチャー]ボート◆鯨を仕留めて工母船に運ぶ加工設備を持たない小船
killer cell
キラー細胞{さいぼう}
killer character
キラー性
killer circuit
キラー回路{かいろ}
knitting
knitting
【名】
編むこと、編み物製品、編物{あみもの}【音声を聞く】svl05/knitting_w.mp3【レベル】5、【発音】nítiŋ、【@】ニッティング、【分節】knit・ting
knitting and braiding machinery
編組機械{へんそ きかい}
knitting fabric
編み地
knitting gage
〈英〉→ knitting gauge
knitting gauge
編(み)ゲージ
knitting length
編丈{あみたけ}
knitting machine
編み機
knitting mill
メリヤス工場{こうじょう}
knitting needle
編み針
knitting operation
編成作業{へんせい さぎょう}
knitting pattern
編み物パターン
knitting process
編み工程
knitting stick
編み棒
knitting width
編幅{あみはば}
knitting wool
毛糸{けいと}
laboratory
laboratory
【名】
1. 〔学校{がっこう}の科学{かがく}の〕実験室{じっけんしつ}、実習室{じっしゅうしつ}
2. 〔学校{がっこう}の科学{かがく}の〕実習{じっしゅう}[実験{じっけん}]授業{じゅぎょう}
3. 〔研究機関{けんきゅう きかん}の〕研究{けんきゅう}所[室]
4. 〔化学薬品{かがく やくひん}などの〕製造所{せいぞう じょ}、〔フィルムの〕現像所{げんぞう じょ}
【形】
実験室{じっけんしつ}の、実験(用){じっけん(よう)}の【音声を聞く】svl05/laboratory_w.mp3【レベル】5、【発音】lǽbərətɔ̀ːri、【@】ラボラトーリ、ラボラトリー、【変化】《複》laboratories、【分節】lab・o・ra・to・ry
laboratory abnormality
検査所見{けんさ しょけん}の異常{いじょう}
laboratory accident
研究室{けんきゅうしつ}[実験室{じっけんしつ}]の事故{じこ}
laboratory accreditation
実験室評価{じっけんしつ ひょうか}、実験室認証{じっけんしつ にんしょう}
laboratory accreditation body
《a ~》試験所認定機関{しけんじょ にんてい きかん}
laboratory activity
研究室活動{けんきゅうしつ かつどう}
laboratory address
研究室{けんきゅうしつ}の住所{じゅうしょ}
laboratory analyser
〈英〉= laboratory analyzer
laboratory analysis
実験室分析{じっけんしつ ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】laboratory analysis [analyses]
laboratory analyzer
ラボ分析装置{ぶんせき そうち}
Laboratory and Research Center Arnheim Netherlands
【組織】
研究所と調査センター◆【略】KEMA
laboratory animal
実験動物{じっけん どうぶつ}
laboratory animal care
実験動物{じっけん どうぶつ}の世話{せわ}
laboratory animal facility
実験動物施設{じっけん どうぶつ しせつ}
laboratory animal model
実験動物{じっけん どうぶつ}モデル
laborer
laborer
【名】
労働者{ろうどうしゃ}、作業員{さぎょういん}、労務者{ろうむしゃ}、肉体労働者{にくたい ろうどうしゃ}【音声を聞く】svl05/laborer_w.mp3【レベル】5、【発音】léibərər、【@】レイバラー
laborer in a coalmine
炭鉱労働者{たんこう ろうどうしゃ}
laborer in a farm
農場労働者{のうじょう ろうどうしゃ}
Laborer is worthy of his hire.
働く者には報酬がある。◆ことわざ
laborer on a building site
《a ~》建設現場{けんせつ げんば}の作業員{さぎょういん}
agrarian laborer
農業労働者{のうぎょう ろうどうしゃ}
agricultural laborer
農業労働者{のうぎょう ろうどうしゃ}
bricklayer’s laborer
れんが職人{しょくにん}の助手{じょしゅ}
casual laborer
日雇い労働者、臨時雇い労働者
cheap laborer
低賃金労働者{てい ちんぎん ろうどうしゃ}
child laborer
《a ~》児童{じどう}労働{ろうどう}[就労{しゅうろう}]者
collective laborer
全体労働者{ぜんたい ろうどうしゃ}
common laborer
一般労務者{いっぱん ろうむ しゃ}
construction laborer
建設{けんせつ}作業員{さぎょういん}[労働者{ろうどうしゃ}]
coolie laborer
苦力労働者{くーりー ろうどうしゃ}、クーリー労働者{ろうどうしゃ}
lame
lame
【1名】
〈米俗・軽蔑的〉時代遅れ{じだいおくれ}の人[物]【1形】
1. 〔怪我・衰弱などが原因で〕正常{せいじょう}に歩けない、足[脚]の不自由{ふじゆう}な、歩行{ほこう}が困難{こんなん}な◆「lameは差別的表現なので、physically disabledなどを用いるべきだ」と主張する人があるので使用に注意。
2. 〔説明・言い訳などが〕説得力{せっとくりょく}のない、下手{へた}な、まずい、見え透いた
・Cut the lame excuses. ; That’s the lamest excuse I’ve ever heard. : 見え透いた言い訳はやめろ。
・That’s a pretty lame idea. : それは、まずいアイデアだ。
3. 〔背中などが〕凝って痛い
4. 〈米俗・軽蔑的〉〔人・物が〕時代遅れ{じだいおくれ}の、ださい
【2名】
ラメ◆金糸{きんし}や銀糸{ぎんし}を織り込んだ織物{おりもの}【音声を聞く】svl05/lame_w.mp3【レベル】5、【発音】léim | lɑːméi、【@】レイム、【変化】《形》lamer | lamest、【分節】la・me
LAME
【名】
《コ》レイム◆MP3形式の音声圧縮を行うソフトウェアの一つ。オープンソース。◆【語源】公式には、LAME Ain’t an MP3 Encoder.(LAMEはMP3エンコーダーじゃない)というrecursive acronymとされる。実際、開発者らが公開しているのはソースコードで、エンコーダーではない。
Lame
【人名】
ラメ
lame and prosaic
野暮{やぼ}で趣のない、貧弱{ひんじゃく}で平凡{へいぼん}な
lame arm
《a ~》不自由{ふじゆう}な腕◆「lameは差別的表現なので、physically disabledなどを用いるべきだ」と主張する人があるので使用に注意。
lame back
凝って痛い背中{せなか}
lame duck
- 〔政治{せいじ}の〕レーム・ダック、死に体◆政権を担っているが、選挙で敗れて政権を離れることになる議員、知事、大統領、政党、政権などを指す。
- 〈米〉〔大統領{だいとうりょう}の〕レーム・ダック◆任期を残して次の選挙への不出馬を表明した大統領。
- 〔後任{こうにん}が決まっている〕退職間近{たいしょく まぢか}の人
- 〔株式市場{かぶしき しじょう}で〕大損{おおぞん}をした人
- 〔経営状態{けいえい じょうたい}が〕悪化{あっか}した会社{かいしゃ}
- 〔交換{こうかん}される〕古いもの
- 役立たず{やくたたず}、無能者{むのう しゃ}、効率{こうりつ}の悪いもの
・What is a girl like her doing with a lame duck like him? : 彼女のような少女が、彼のような役立たずと何をしているのだろう。
Lame Duck Amendment
〈米〉憲法修正第20条◆【同】Twentieth Amendment
lame duck status
何もできない[役に立たない]状態{じょうたい}
lame excuse
まずい弁解、下手な[説得力{せっとくりょく}のない・信憑性{しんぴょうせい}のない]言い訳[弁解]
【表現パターン】lame excuse [explanation, apology]
lame fabric
ラメ織物{おりもの}
lame in the left leg
《be ~》左脚が不自由である◆「lameは差別的な言葉だ」と主張する人がいるので、”have a left injured leg”を使ったほうが無難。
lame in the right leg
《be ~》右脚が不自由である◆「lameは差別的な言葉だ」と主張する人がいるので、”have a right injured leg”を使ったほうが無難。
lame joke
《a ~》つまらない冗談{じょうだん}
lame leg
不自由{ふじゆう}な脚◆「lameは差別的な言葉だ」と主張する人がいるので、”have an injured leg”を使ったほうが無難。
lantern
lantern
【名】
1. 〔携帯用{けいたいよう}の〕ランタン、ちょうちん
2. 〔灯台{とうだい}の〕灯火室{とうか しつ}◆【同】lantern room
3. 《建築》ランタン◆ランタンに似た、光を取り入れて煙などを逃すための、ドーム屋根やガラス屋根を指す。
【音声を聞く】svl05/lantern_w.mp3【レベル】5、【発音】lǽntərn、【@】ランターン、ランタン、【変化】《複》lanterns、【分節】lan・tern
lantern clock
ランタン時計{とけい}
Lantern festivals are held throughout Taiwan.
ランタンフェスティバルは台湾各地で開催されます。◆【出典】Catch a Wave, 2012年3月23日号◆【出版社】
lantern fish
《魚》ハダカイワシ
lantern fly
《昆虫》ビワハゴロモ
lantern fuel
ランタン(の)燃料{ねんりょう}
lantern gear
《機械》ちょうちんギア
lantern jaw
〔上顎{じょうがく}より〕突き出た下顎{かがく}
lantern room
《the ~》〔灯台{とうだい}の〕灯火室{とうか しつ}◆【同】lantern
lantern slide
〔映写機用{えいしゃき よう}〕スライド◆幻灯機(magic lantern)や映写機(projector)用の通例ガラス製のスライド。
lantern wheel
ピン歯車{はぐるま}
A lantern contest is held in the Chinese Garden in Singapore and it creates a fantastic atmosphere.
チャイニーズガーデンではランタン(灯ろう)コンテストが催され、幻想的な雰囲気を作り出します。”MB000868”, “2279299”
A lantern depicting a lion dance on the far left is meant to drive away evil and bring good luck.
左端の獅子舞を表現したランタンは悪を追い払い、幸運をもたらすよう作られました。◆【出典】Catch a Wave, 2012年3月23日号◆【出版社】
A lantern fair will take place around the same time in Kobe’s Chinatown.
ランターンフェアがほぼ同時期に、神戸の中華街で開催されます。”MB003565”, “2279301”
Aristotle’s lantern
《動物》アリストテレスのちょうちん
lark
lark
【1名】
《鳥》ヒバリ【2自動】
いたずらをする、ふざける【2名】
戯れ、いたずら、からかい【3名】
愉快{ゆかい}で楽しいこと【音声を聞く】svl05/lark_w.mp3【レベル】5、【発音】lɑ́ːrk、【@】ラーク、【変化】《動》larks | larking | larked
Lark
【商標】
ラーク◆フィリップ・モリス社のたばこ
lark bunting
《鳥》カタシロクロシトド◆米国コロラド州の州鳥
lark it up
〈俗〉浮かれ騒ぐ
lark sparrow
《鳥》ヒバリヒメドリ
A LARK had made her nest in the early spring on the young green wheat.
春先のこと、ヒバリが新緑の小麦畑に巣を作った。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-202”, “2276236”
crested lark
《鳥》カンムリヒバリ
desert lark
《鳥》スナヒバリ
drunken lark
《a ~》〈話〉酔った勢いのいたずら
field lark
《鳥》マキバドリ
horned lark
《鳥》ハマヒバリ
invisibility lark
透明人間ごっこ
lively lark
元気{げんき}の良いヒバリ
magpie lark
《鳥》ツチスドリ
The Lark and Her Young Ones
ヒバリとその雛◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_AES-202”, “2524680”
lastly
lastly
【副】
最後{さいご}に【音声を聞く】svl05/lastly_w.mp3【レベル】5、【発音】lǽstli、【分節】last・ly
Lastly about the problem of sexual favours, I am of course against this but, please understand that it is because there are people who are willing to buy this that there are people willing to sell it.
最後に、援助交際についてですが、基本的に私は反対ですが、買う者がいるから、売る者がいる。それを理解してもらいたいと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1998年5月号◆【出版社】”HT139033”, “2448297”
Lastly, add bamboo shoots and simmer for about seven minutes.
最後にタケノコを入れ7分ほど煮込んで出来上がり。◆【出典】Hiragana Times, 1996年10月号◆【出版社】”HT120160”, “2448308”
Lastly, as for suggestions to Japan, it would be outrageous to make any, and would they listen from what I’ve done?
最後に日本に対する提言ということですが、提言なんて大それているし、したところで聞いてもらえる?◆【出典】Hiragana Times, 1996年10月号◆【出版社】”HT120011”, “2448309”
lastly by words of a general nature invented by himself, then of a more precise nature imitated from those which he hears;
最後には、一般的な言葉が彼自身によって自然に発明され、それからより正確な言葉を、自分が聞いた物からまねする。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_INFAN”, “2653321”
Lastly, Hill mentioned another technique OLM uses to boost sales that could be beneficial for entrepreneurs – customer testimonials.
最後にヒルさんは起業家が売り上げをのばすための有益なOLMのテクニックを述べた。それは消費者の声だ。◆【出典】Hiragana Times, 2006年8月号◆【出版社】”HT238012”, “2448300”
Lastly, I asked about Japan.
最後に、日本についてお聞きした。◆【出典】Hiragana Times, 2000年8月号◆【出版社】”HT166004”, “2448301”
Lastly I asked Gary about his private dreams.
最後にギャリーさんのプライベートな夢を聞いてみた。◆【出典】Hiragana Times, 1994年12月号◆【出版社】”HT098028”, “2448295”
Lastly, I just hope the good Lord above will guide me in all of my undertakings here in Japan and praying for my success.
最後に、天にまします神が、日本でのすべての仕事で私をみちびき、成功をいのってくれることを願います。◆【出典】Hiragana Times, 2001年4月号◆【出版社】”HT174010”, “2448302”
Lastly I went by motorbike cutting vertically across from Canada to Argentina.
最後に僕はカナダからアルゼンチンまでバイクで縦断した。◆【出典】Hiragana Times, 2000年8月号◆【出版社】”HT166036”, “2448296”
Lastly, I will introduce you to several views on religion and politics.
最後に、宗教と政治について寄せられたユニークな意見をいくつか紹介しよう。◆【出典】Hiragana Times, 1996年8月号◆【出版社】”HT118053”, “2448303”
Lastly, I would like to discuss cross culture – how to become an expert, thus becoming a “cross-culturalist.”
最後に、クロスカルチャー--その専門家、つまり「クロスカルチャリスト」になれるかー--について述べたいと思います。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-177”, “2448304”
Lastly, I’d like to ask the Japanese to show more compassion to those who may not be members of your immediate family.
最後に、私は、日本の皆さまに、家族以外の人々への思いやりを持つ努力をしてほしいと、お願いしたいと思います。◆【出典】Hiragana Times, 1995年5月号◆【出版社】”HT103071”, “2448305”
Lastly, if the wine you sample is lean and sweet, no problem, but if it tastes bad or mouldy, ask for another bottle.
最後に、試飲したワインが痩せて甘くても問題はないが、まずくて古くさい味がしたら別のものと取り換えてもらおう。◆【出典】Hiragana Times, 2003年4月号◆【出版社】”HT198008”, “2448310”
Lastly, in Japanese, I have used the two words “konin” (marriage) and “kekkon” (the act of getting or being married), however they have almost exactly the same meaning.
最後に、文中で婚姻と結婚と二つの言葉を使っていますが、これらはほとんど同じ意味です。◆【出典】Hiragana Times, 2002年2月号◆【出版社】”HT184046”, “2448311”
leadership
leadership
【名】
1. 指導者{しどうしゃ}の地位{ちい}[職務{しょくむ}]
2. 統率力{とうそつ りょく}、リーダーシップ
3. 指示{しじ}、指導{しどう}
4. 〈集合的に〉リーダー、指導者{しどうしゃ}◆単数または複数扱い。
【音声を聞く】svl05/leadership_w.mp3【レベル】5、【発音】líːdərʃìp、【@】リーダーシップ、リーダシップ、【分節】lead・er・ship
leadership ability
指導力{しどうりょく}、統率力{とうそつ りょく}
leadership battle
《a ~》指導権争い
leadership behavior
リーダシップ行動{こうどう}
leadership behaviour
〈英〉→ leadership behavior
leadership book
指導力{しどうりょく}[統率力{とうそつ りょく}・リーダーシップ]に関する[ついて書かれた]本
leadership by politicians
政治主導{せいじ しゅどう}
Leadership can come in many different forms.
指導力には、さまざまなタイプがある。
leadership capability
指導力{しどうりょく}、統率力{とうそつ りょく}
leadership challenge
指導者{しどうしゃ}の資質{ししつ}を試す課題{かだい}
leadership change
首脳部{しゅのうぶ}の交代{こうたい}
leadership competition
覇権争い
leadership contest
《the ~》総裁選挙{そうさい せんきょ}
leadership craft
リーダーシップ術
leadership credentials
リーダーとしての資質{ししつ}
legally
legally
【副】
合法的{ごうほうてき}に、法律的{ほうりつ てき}に【音声を聞く】svl05/legally_w.mp3【レベル】5、【発音】líːgəli、【分節】le・gal・ly
legally accountable for one’s actions
《be ~》自らの行動{こうどう}に法的責任{ほうてき せきにん}を負う
legally accurate
法律的{ほうりつ てき}には正しい
legally an adult
《be ~》法律上{ほうりつじょう}の[は]成人{せいじん}だ
“Legally and morally, this US arms shipment should have been halted by the Obama administration given the extent of the evidence showing how military equipment and munitions of this kind were recently used by the Israeli forces for war crimes,” said Brian Wood.
「法的にも道徳的にも、米国の武器輸送はオバマ政権によって停止されるべきであった。同政権は、この種の軍装備品、武器・弾薬が最近イスラエル軍によっていかに戦争犯罪のために使用されたかを示す相当のの証拠を得ているのだから。◆【出典】
legally binding
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある
・All we require is a legally binding statement covering the items described below. : 当社に必要なのは、以下に示した条項をカバーした、法的に拘束力を持つ文書のみです。
legally binding action
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある処置{しょち}
legally binding consent
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある合意{ごうい}
legally binding contract
《a ~》法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある契約{けいやく}
legally binding document
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}を持つ文書{ぶんしょ}
legally binding instrument
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある文書{ぶんしょ}
legally binding obligation
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある義務{ぎむ}
legally binding treaty
法的拘束力{ほうてき こうそくりょく}のある協定{きょうてい}
Legally blind means that a person has 80% vision loss.
法律上の失明とは視力を80%失っているということだ。
Legally Blonde
【映画】
キューティ・ブロンド◆米2001《監督》ロバート・ルケティック《出演》リーズ・ウィザースプーン、ルーク・ウィルソン、セルマ・ブレア◆タイトルは、legally blindのもじりになっている。
legend
legend
【名】
1. 伝説{でんせつ}、伝説的人物{でんせつ てき じんぶつ}、言い伝え
2. 〔記念碑・メダルなどの〕銘
3. 〔写真・挿し絵などに添えられる〕説明文、キャプション
4. 〔地図{ちず}の〕凡例{はんれい}
5. 〔ある分野{ぶんや}などの〕巨匠{きょしょう}、偉大{いだい}な物[人]
・He’s a basketball legend. : 彼はバスケットボール界の超大物です。
【音声を聞く】svl05/legend_w.mp3【レベル】5、【発音】lédʒənd、【@】レジェンド、【変化】《複》legends、【分節】leg・end
Legend
【映画】
レジェンド/光と闇の伝説◆英1985《監督》リドリー・スコット《出演》トム・クルーズ、ミア・サーラ、ティム・カリー
legend associated with
~にまつわる伝説
legend concerning
~にまつわる伝説{でんせつ}[神話{しんわ}]
【表現パターン】legend [myth] concerning
Legend has it that
〔that以下〕という伝説{でんせつ}[言い伝え]がある、伝説[言い伝え]によると〔that以下〕ということである、〔that以下〕が語り草となっている
・Legend has it that the Titanic band was playing a tune as the ship went down. : タイタニック号が沈み行く時にも船の楽団は曲を演奏していたという伝説がある。
Legend has it that by throwing a coin over one’s shoulder into the fountain, people can return to Rome.
トレビの泉に肩越しに硬貨を投げ入れると、ローマに戻って来ることができるという言い伝えがあります。”MB003533”, “2449014”
Legend has it that he was a Catholic bishop in 5th Century Rome.
伝説によると、5世紀のローマでカトリック司祭だった人だ。◆【出典】Hiragana Times, 2003年3月号◆【出版社】”HT197026”, “2449015”
Legend has it that he was clever and able to listen to ten people at a time.
聖徳太子は聡明で、10人の話をいっぺんに聞くことができたという伝説がある。◆【出典】Hiragana Times, 2008年3月号◆【出版社】”HT257014”, “2449016”
Legend has it that the origins of Shuzenji Onsen date back to the year 807, when Kobo Daishi (774-835) visited the area.
修善寺温泉の由来は、807年、弘法大師(774~835年)がこの地を訪れた時に遡るとされる。”IC017018”, “2449017”
Legend has it that this all came about when long ago a Japanese ship crashed off our coast and boxes of green tea floated ashore.
言い伝えによると、昔、日本の船が海岸に打ち寄せられ、緑茶の入った箱が流れ着いたことが始まりだそうです。◆【出典】Hiragana Times, 1995年8月号◆【出版社】”HT106034”, “2449018”
Legend has it that you’ll lead a long life if you touch a sumo wrestler, so there are lots of people touching the sumo wrestlers in the hanamichi.
力士の身体に触れると長生きする、という言い伝えがあるので、ここで力士の身体に触れる人が多い。◆【出典】『これが分かれば日本通』(田仲邦子著)◆【出版社】”YA03-041”, “2449019”
legend in one’s own time
生きた伝説{でんせつ}
legend in someone’s lifetime
《a ~》(人)の生涯{しょうがい}の伝説{でんせつ}
legend in the business world
《a ~》財界{ざいかい}[ビジネス界]の伝説的人物{でんせつ てき じんぶつ}
legend ink
〔プリント基板{きばん}の〕シルク印刷用{いんさつ よう}のインク
lick
lick
【他動】
1. ~をなめる
2. 〔敵を〕打ち負かす、やっつける
・I know when I’m licked. : 私は負けは負けと認める。/負けたときの引き際は心得ている。
【名】
1. ひとなめ、なめること、一なめ分
2. わずか、少量
・If he had a lick of sense, he wouldn’t have married her. : 彼に良識がわずかでもあれば、彼女と結婚しなかったはずだ。
・That doesn’t make a lick of sense. : それはまるで筋が通らない話です。
3. 塩なめ場◆動物がなめに来る、岩塩が露出している場所。◆【同】salt lick
・Animals come to the lick to get salt and often get mired in the muddy area and die. : 動物がこの塩なめ場にやってきて、ぬかるみにはまって死んでしまうことがよくある。
4. 〔突然の〕強打
5. 〈話〉高速、全速力
6. 〔ギターやバンジョーの〕挿入句、リック◆演奏者が即興で挿入するフレーズ。
7. 〈米黒人俗〉金のもうかる話
【音声を聞く】svl05/lick_w.mp3【レベル】5、【発音】lík、【@】リク、リック、【変化】《動》licks | licking | licked
lick ~ clean
~をなめてきれいにする、~をきれいになめる
・The pie was so good, I even licked the plate clean. : そのパイはとてもおいしく、私は皿までなめ尽くしてしまいました。
lick ~ into shape
~を鍛えて希望通{きぼう どお}りの形に仕上げる、~を正しい状態{じょうたい}にする、何とか~の形を整える、~の目鼻{めはな}をつける、~をまとめる、~の基礎{きそ}を固める
【表現パターン】knock [whip, lick] ~ into shape
lick ~ with one’s tongue
~をペロペロなめる、~を舌でなめる
lick a puppy’s body
子犬{こいぬ}の体をなめる
lick a teaspoon
スプーンをなめる
lick an ice-cream cone
アイスクリームのコーンをなめる
lick and a promise
手抜き仕事、雑な仕事
【表現パターン】lick and a promise (of better)
lick around someone’s nipple
(人)の乳首{ちくび}の周りをなめる
lick creation
何物{なにもの}にもひけをとらない、全く驚きだ
【表現パターン】beat [lick] (all) creation
lick icing off a spoon
スプーンから砂糖衣{さとうごろも}をなめ取る
lick icing off one’s finger
指から砂糖衣{さとうごろも}をなめ取る
Lick Observatory
リック天文台{てんもんだい}◆【URL】
lick of paint
- 《a ~》ペンキ塗装{とそう}
- 《a ~》ペンキ[塗料]のひと塗り
lick one’s addiction
中毒{ちゅうどく}を克服{こくふく}する[止める・打ち負かす]
・He has licked his heroin addiction. : 彼はヘロイン中毒を克服しました。
lighter
lighter
【1名】
1. 点火{てんか}[点灯{てんとう}]する人[装置{そうち}]◆【用法】gas lighter(ガス器具の点火装置)のように複合語で用いられる。
2. 〔たばこの〕ライター◆【同】cigarette lighter
【2他動】
《海事》〔貨物{かもつ}を〕はしけで運ぶ【2名】
《海事》〔大型{おおがた}の〕はしけ◆大型の貨物船の荷積みや荷下ろしに使われるもの。bargeと同じく、自力走行はできない。【音声を聞く】svl05/lighter_w.mp3【レベル】5、【発音】láitər、【@】ライター、【変化】《複》lighters、【分節】light・er
lighter aboard ship
《海事》はしけ運搬船{うんぱんせん}◆貨物を積んだはしけをいくつも運搬できる船。クレーンではしけを上げ下ろしする。◆【略】LASH
lighter aboard ship vessel
ラッシュ船
lighter curriculum
ゆとり教育{きょういく}
lighter, more compact knowledge-intensive industries
軽薄短小{けいはく たんしょう}の知識集約的{ちしき しゅうやくてき}な産業{さんぎょう}
lighter on average than
《be ~》平均{へいきん}して~より軽い
lighter portion of the blood clot
血餅{けっぺい}の低比重部分{てい ひじゅう ぶぶん}
lighter than it looks
《be ~》〔物などが〕見た目より軽い
lighter weight materials
軽量材{けいりょう ざい}
become lighter spiritually
心が軽くなる
cigarette lighter
〔たばこ用の〕(シガレット)ライター◆【同】lighter
cigarette lighter port
〔自動車{じどうしゃ}の〕シガーソケット
【表現パターン】cigarette lighter [vehicle power] port
electronic lighter
電子{でんし}ライター
feel lighter and lighter every day
日ごとに[日がたつにつれ]どんどん気持ちが軽くなる
fire-lighter
【名】
= firelighter
lighting
lighting
【名】
照明{しょうめい}、点火{てんか}、点灯{てんとう}、明暗{めいあん}【音声を聞く】svl05/lighting_w.mp3【レベル】5、【発音】láitiŋ、【@】ライティング、【分節】light・ing
lighting accessory
照明{しょうめい}アクセサリー
lighting angle
照明角度{しょうめい かくど}
lighting apparatus
照明器具{しょうめい きぐ}
lighting area
照明域{しょうめい いき}
lighting board
電光板{でんこうばん}
lighting booth
照明操作室{しょうめい そうさ しつ}
lighting branch circuit
照明分岐回路{しょうめい ぶんき かいろ}
lighting cable
照明{しょうめい}ケーブル
lighting calculation
照明計算{しょうめい けいさん}
lighting cameraman
照明{しょうめい}カメラマン
lighting circuit
照明回路{しょうめい かいろ}
lighting condition
照明条件{しょうめい じょうけん}
lighting control
照明制御{しょうめい せいぎょ}
lighting control equipment
照明制御装置{しょうめい せいぎょ そうち}
likewise
likewise
【副】
1. 同じく、同じように、同様{どうよう}に
・If you can do likewise, that would be great. : 同じようにして戴ければ最高です。
2. その上に、さらに
【音声を聞く】svl05/likewise_w.mp3【レベル】5、【発音】láikwàiz、【@】ライクワイズ、【分節】like・wise
Likewise.
同じようにあなたもね。◆幸福を祈る言葉に対しての返礼
Likewise, 70 percent of the parents also wished to send their children to university.
同様に、親の70%も、子どもを大学に進学させることを希望しました。”MB000248”, “2450270”
Likewise, a person who is punctual and reliable, depending on the culture, might be pitied as a miserable human creature who has become a slave to the clock.
同様に、時間通りに行動するきちょうめんな人間も、文化によっては、時間に縛られた哀れな人間と思われてしまうことにもなりかねない。◆【出典】『目指せ異文化の鉄人!』(ひらがなタイムズ編)◆【出版社】”YA17-115”, “2450275”
Likewise, any counter measures can not be taken on the subject of “unknown virus, which can not be detected by currently available screening method, may exist”, and conducting any virus detection test at any stage will be useless “for ensuring safety”.
同様に、現在のスクリーニング法では検出できない「未知」のウイルスが存在するかもしれないと問題設定してみても、対応のしようはなく、どのような段階で、どのようなウイルス検出試験を課してみても”安全性確保を図る”ための方策とはならない。◆【出典】第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日 厚生労働省告示第65号)
Likewise at the game of How, When, and Where, she was very great,
同じようにまた『どんなに、いつ、どこで』の遊びでも彼女は偉大な力を見せた。◆【出典】日英対訳文・対応付けデータ(独立行政法人情報通信研究機構)”_CHRIS4”, “2450262”
Likewise, even in my homeland of Germany, they’re going to be introducing new grammatical and spelling rules starting this summer.
また、私の国ドイツでも、今年の夏から、文法とスペリングの新ルールが導入されます。◆【出典】Hiragana Times, 1998年4月号◆【出版社】”HT138020”, “2450277”
Likewise, Fincher will have to beat British director Danny Boyle.
同様に、フィンチャーはイギリスの映画監督ダニー・ボイルを打ち負かさなければなりません。”MB004324”, “2450271”
Likewise for Japanese people, too.
同時に、日本人の良いところと悪いところも遠慮なく指摘する。◆【出典】Hiragana Times, 1998年3月号◆【出版社】”HT137042”, “2450263”
Likewise, he recommends that Americans take the chrysanthemum petals from their eyes and appraise Japan, and their own institutions, more honestly.
同様に、アメリカ人も、目から菊の花弁という偏見を取り除き、日本という国や、自国の制度をもっと率直に評価してはどうかと呼び掛けている。◆【出典】Hiragana Times, 1997年12月号◆【出版社】”HT134050”, “2450278”
Likewise, huge traffic jams block roads everywhere.
また、道路はいたるところで大渋滞を引き起こす。◆【出典】Hiragana Times, 1996年9月号◆【出版社】”HT119038”, “2450279”
Likewise, I’m sure.
同じようにきっとあなたもね。◆幸福を祈る言葉に対しての決まり文句
Likewise in the “Iroha Uta,” unbelievable code is also hidden in the poem
「いろは歌」にも、それに劣らぬ暗号が隠されているのだ。◆【出典】Hiragana Times, 2005年1月号◆【出版社】”HT219017”, “2450264”
Likewise it is equally unrealistic to expect Japanese teachers to gain any semblance of fluency in English and, more importantly, western communication protocol in only nine months abroad as proposed by Mr. Pedneaud-Jobin.
同様に、日本人教師に流ちょうな英語を期待するのも、そして、さらに重要なことですが、ペドノージョバン氏が提案されているように、わずか9カ月間の海外生活で教師が西洋的なコミュニケーション術を身に付けるというのも現実に即しておりません◆【出典】Hiragana Times, 1997年10月号◆【出版社】”HT132036”, “2450265”
Likewise, it would also be better for Taiwan to return to China at some point.
同じように、台湾もいつかは中国に戻った方がいいです」◆【出典】Hiragana Times, 1998年12月号◆【出版社】”HT146045”, “2450280”
limitation
limitation
【名】
1. 〔越えてはならない〕制限{せいげん}、制約{せいやく}
2. 〔弱みとなる〕限界{げんかい}、欠点{けってん}◆通例、limitations
3. 制限{せいげん}する[されている]こと、制約{せいやく}を設けること
4. 《法律》出訴期限{しゅっそ きげん}
【音声を聞く】svl05/limitation_w.mp3【レベル】5、【発音】lìmitéiʃən、【@】リミテイション、【変化】《複》limitations、【分節】lim・i・ta・tion
Limitation Act 1939
1939年出訴期限法{ねん しゅっそ きげん ほう}◆英国法
limitation and reduction of unemployment
失業{しつぎょう}の歯止めや削減{さくげん}
limitation characteristic
限界特性{げんかい とくせい}
limitation clause
制限条項{せいげん じょうこう}
limitation effect
制限効果{せいげん こうか}
limitation in function
〔身体{しんたい}などの〕機能{きのう}(の)制限{せいげん}
limitation in physical activity
身体活動{しんたい かつどう}の制限{せいげん}
limitation in range of motion
《a ~》可動域制限{かどういき せいげん}
limitation of action
《法律》出訴期限{しゅっそ きげん}、出訴期間{しゅっそ きかん}
limitation of activity
活動{かつどう}(の)制限{せいげん}
limitation of adduction
〔眼球{がんきゅう}・関節{かんせつ}などの〕内転制限{ないてん せいげん}
limitation of airflow
気流制限{きりゅう せいげん}
limitation of armaments
軍備制限{ぐんび せいげん}
limitation of arms
軍縮{ぐんしゅく}
liquor
liquor
【他動】
1. 〔麦芽{ばくが}を〕水に浸す◆ビール製造工程で麦芽汁を作るための作業。
2. 〈俗〉(人)を酔わせる
【名】
1. (蒸留{じょうりゅう})酒◆ワインやビールなどの醸造酒に対してウイスキーなどの蒸留酒を指す言葉。
2. 〔調理後{ちょうり ご}の〕煮汁{にじる}
3. 〔薬の〕濃縮溶液{のうしゅく ようえき}
4. 〔麦芽{ばくが}を浸す〕水
【音声を聞く】svl05/liquor_w.mp3【レベル】5、【発音】líkər、【@】リカー、【変化】《動》liguors | liguoring | liguored、【分節】liq・uor
liquor amnii
羊水{ようすい}
liquor analysis
溶液分析{ようえき ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
【表現パターン】liquor analysis [analyses]
Liquor and cigarettes are goods which can be easily stocked and so they are not the items sold by vending machines.
酒やたばこは買いだめができる商品で、わざわざ自動販売機で売るような商品ではない。◆【出典】Hiragana Times, 1994年12月号◆【出版社】”HT098021”, “2450430”
liquor and tobacco
酒とたばこ
liquor bottle
酒瓶{さかびん}、徳利{とっくり}
liquor business
酒類業{しゅるい ぎょう}
liquor cerebrospinalis
《解剖》脳脊髄液{のうせきずい えき}
Liquor companies have already responded by enlarging the figures indicating the alcohol content on products.
酒造会社は製品のアルコール含有量を示す数字を大きくすることで、すでに応えました。”MB001834”, “2450431”
liquor cordial glossary
アルコール飲料用語辞典{いんりょう ようご じてん}
liquor entericus
腸液{ちょうえき}
liquor folliculi
〈ラテン語〉卵胞液{らんぽうえき}
liquor goggles
酩酊{めいてい}によって変わる知覚{ちかく}、目を曇らせている酔い
liquor hit
(人)に酔いが回る
liquor industry
《the ~》酒類業(界){しゅるい ぎょう(かい)}