4(4) 制度・流通 教育 Flashcards
(186 cards)
制度
せいど
system, institution
流通
りゅうつう
circulation of money or goods, distribution
教育
きょういく
education
低学年を担任する
ていがくねんをたんにんする
to take charge of the lower grades at school
母校の教壇に立つ
ぼこうのきょうだんにたつ
to teach at one’s alma mater
教職に就く
きょうしょくにつく
to become a teacher
教材を開発する
きょうざいをかいはつする
to develop teaching materials
講習を受ける
こうしゅうをうける
to take a course
課題を片付ける
かだいをかたづける
to get an assignment done
減点の対象になる
げんてんのたいしょうになる
to get points taken off
当番が回ってくる
とうばんがまわってくる
one’s turn for duty comes up
(防災教育に)力を入れる
(ぼうさいきょういくに)ちからをいれる
to make an effort to teach what to do in a disaster
指導力に欠ける
しどうりょくにかける
to lack leadership
単位を落とす
たんいをおとす
to fail the course
(欠席が)成績に響く
(けっせきが)せいせきにひびく
absences are reflected in one’s grades
出題にミスがある
しゅつだいにミスがある
there is a mistake in an exam question
カンニングがばれる
to be caught cheating in the examination
(ヒントから)正解を導く
(ヒントから)せいかいをみちびく
to find the correct answer from a hint
一次試験を突破する
いちじしけんをとっぱする
to get through the first examination
学ぶ
まなぶ
to study, to learn
学力
がくりょく
scholarly ability, scholarship
学期
がっき
school term, semester
学部
がくぶ
department of a university
学科
がっか
study, subject, course of study