6(10) 人・心・体 抽象的行為 Flashcards
(156 cards)
抽象的行為
ちゅうしょうてきこうい
an abstract act or conduct
謝罪を強いる
しゃざいをしいる
to force someone to apologize
反発を強める
はんぱつをつよめる
to get more resentful
譲歩を迫る
じょうほをせまる
to press for a concession
許容範囲を超えている
きょようはんいをこえている
beyond one’s tolerance level
許しを請う
ゆるしをこう
to ask someone’s pardon
勘弁が/のならない(態度)
かんべんが/のならない(たいど)
an inexcusable manner
(社会の)発展に寄与する
(しゃかいの)はってんにきよする
to contribute to the development of society
怠慢を責める
たいまんをせめる
to criticize someone for being lazy
模範を示す
もはんをしめす
to set a good example
警戒を強める
けいかいをつよめる
to tighten security
賞を辞退する
しょうをじたいする
to decline a prize
妥協を許さない
だきょうをゆるさない
no room for compromise
沈黙を守る
ちんもくをまもる
to keep silent
追及を逃れる
ついきゅうをのがれる
to evade persistent questioning
人の意見に同調する
ひとのいけんにどうちょうする
to side with a person’s view
(不祥事の)始末をつける
(ふしょうじの)しまつをつける
to settle a scandal
(作業の)見通しを立てる
(さぎょうの)みとおしをたてる
to have a prospect for the work
申し出を受け入れる
もうしでをうけいれる
to accept and offer
公私混同を慎む
こうしこんどうをつつしむ
to refrain from mixing official and personal affairs
問題を放置する
もんだいをほうちする
to neglect a problem
謝る
あやまる
to apologize
感謝
かんしゃ
thanks, gratitude
陳謝
ちんしゃ
apology