2(2) 人生・娯楽 行事 Flashcards
行事が開催される
ぎょうじがかいさいされる
an event is held
(行事の)日程を見直す
(ぎょうじの)にっていをみなおす
to re-examine an event schedule
記念日が台無しだ
きねんびがだいなしだ
the memorial day has been spoiled
記念式典が執り行われる
きねんしきてんがとりおこなわれる
a memorial ceremony will be conducted
成人式を迎える
せいじんしきをむかえる
to have a coming of age celebration
体育祭が順延になった
たいいくさいがじゅんえんになった
the athletic meet has been postponed
祭りの復活を誓う
まつりのふっかつをちかう
to vow to revive the festival
二次会が盛り上がる
にじかいがもりあがる
the second party warms up
花火大会の場所取り
はなびたいかのばしょとり
saving a viewing spot for a fireworks festival
暦の上では春
こよみのうえでははる
it’s spring according to the calendar
遠足を楽しみにする
えんそくをたのしみにする
to look forward to the excursion
海開きが待ち遠しい
うみびらきがまちどおしい
can’t wait for the opening of the beach
帰省を取りやめる
きせいをとりやめる
to cancel a visit to one’s hometown
豊作を願う儀式
ほうさくをねがうぎしき
a ritual prayer for a good harvest
見本市に出品する
みほんいちにしゅっぴんする
to put up an article for sale at a trade show
美術展を主催する
びじゅつてんをしゅさいする
to sponsor an art exhibition
(宴会の)幹事を任される
(えんかいの)かんじをまかされる
to be put in charge of organizing a party
出場を果たした
しゅつじょうをはたした
to have finally qualified for an event
(行進に)乱れが生じる
(こうしんに)はだれがしょうじる
a disturbance erupts in a march
プログラムを組む
プログラムをくむ
to arrange a program
学校行事
がっこうぎょうじ
school event
年中行事
ねんちゅうぎょうじ
annual event
行楽シーズン
こうらくシーズン
outing/excursion season
行楽地
こうらくち
tourist resort