6(6) 人・心・体 感覚 Flashcards
感覚
かんかく
sense, feeling, intuition
直感が働く
ちょっかんがはたらく
to know by intuition
(嫌な)予感がする
(いやな)よかんがする
to have a bad hunch
好感を持つ
こうかんをもつ
to have a good feeling for someone/something
(豊かな)感性を育てる
(ゆたかな)かんせいをそだてる
to nurture sensibility
嗅覚が鋭い
きゅうかくがするどい
to have a keen sense of smell
視覚に訴える(広告)
しかくにうったえる(こうこく)
an eye-catching advertisement
(秋の)味覚を楽しむ
(あきの)みかくをたのしむ
to enjoy great autumn food
聞き覚えが/のある(声)
ききおぼえが/のある(こえ)
a familiar voice
気味が/の悪い(話)
きみが/のわるい(はなし)
an uncanny tale
(まずまずの)感触を得る
(まずまずの)かんしょくをえる
to have a fairly good feeling
肌触りが/のいい(シャツ)
はだざわりが/のいい(シャツ)
a shirt with a pleasant texture
神経が高ぶる
しんけいがたかぶる
to get nervous
金銭感覚が麻痺している
きんせんかんかくがまひしている
to have no sense of the value of money
歯ごたえが/のある(肉)
はごたえが/のある(にく)
chewy meat
寒気がする
さむけがする
to feel chilly
色彩感覚に優れた(画家)
しきさいかんかくにすぐれた(がか)
an artist with a keen sense of color
生きた心地がしない
いきたここちがしない
to be scared to death
居心地が/のいい(空間)
いごこちが/のいい(くうかん)
a cozy space
直感
ちょっかん
intuition, instinct, hunch
予感
よかん
presentiment, premonition, hunch (to have a hunch)
音感
おんかん
sense of sound, sense of pitch
食感
しょっかん
food texture
快感
かいかん
pleasant feeling