4(8) 制度・流通 機器・製品・原材料 Flashcards
制度
せいど
system, institution
流通
りゅうつう
circulation of money or goods, distribution
機器
きき
device, equipment, machinery
製品
せいひん
product
原材料
げんざいりょう
raw materials
(ネットワークに)端末機をつなぐ
(ネットワークに)たんまつきをつなぐ
to have a terminal connected to a network
受話器を取る
じゅわきをとる
to pick up the receiver
拡声器を鳴らす
かくせいきをならす
to use a loud speaker
聴診器を当てる
ちょうしんきをあてる
to apply a stethoscope
食料品を商う
しょうりょうひんをあきなう
to deal in groceries
日用品を備える
にちようひんをそなえる
to provide with daily necessities
消耗品を蓄える
しょうもうひんをたくわえる
to store up consumables
鋼材を溶かす
こうざいをとかす
to melt steel
石材を削る
せきざいをけずる
to chisel stone
木材を加工する
もくざいをかこうする
to finish lumber
肥料を施す
ひりょうをほどこす
to spread fertilizer
塗料が剥げる
とりょうがはげる
the paint comes off
染料で染める
せんりょうでそめる
to dye
接着剤で貼る
せっちゃくざいではる
to glue
防腐剤を添加する
ぼうふざいをてんかする
to add preservatives
鎮痛剤を打つ
ちんつうざいをうつ
to inject a painkiller
解熱剤が効く
げねつざいがきく
the fever medicine works
小麦粉をはたく
こむぎこをはたく
to sift flour
きな粉をまぶす
きなこをまぶす
to dust something with soybean flour