Flashcards in 7(5) 自然・科学 宇宙・環境 Deck (146):
1
自然
しぜん
nature, spontaneity
2
科学
かがく
science
3
宇宙
うちゅう
universe, cosmos, space
4
環境
かんきょう
environment
5
宇宙飛行士
うちゅうひこうし
astronaut
6
人工衛星を打ち上げる
じんこうえいせいをうちあげる
to launch a satellite
7
星座が輝いている
せいざがかがやいている
a constellation is twinkling
8
赤外線を当てる
せきがいせんをあてる
to apply infrared rays
9
紫外線を遮る
しがいせんをさえぎる
to block ultraviolet rays
10
X線を照射する
エックスせんをしょうしゃする
to irradiate with X rays
11
電波を受信する
でんぱをじゅしんする
to receive radio waves
12
音波を出す
おんぱをだす
to emit a sound wave
13
波動が伝わる
はどうがつたわる
waves travel
14
引力が働く
いんりょくがはたらっく
gravitation works
15
重力を持っている
じゅうりょくをもっている
to have gravity
16
重心
じゅうしん
center of gravity
17
圧力がかかる
あつりょくがかかる
to be under pressure
18
浮力がつく
ふりょくがつく
to gain buoyancy
19
水蒸気が立ちこめる
すいじょうきがたちこめる
to be filled with steam
20
地球温暖化(現象)が起きる
ちきゅうおんだんか(げんしょう)がおきる
global warming takes place
21
太陽光線を浴びる
たいようこうせんをあびる
to be exposed to direct sunlight
22
軌道に乗る
きどうにのる
to go into orbit
23
闇に包まれる
やみにつつまれる
to be enveloped in darkness
24
生態系の破壊がすすむ
せいたいけいのはかいがすすむ
the destruction of the ecosystem becomes worse
25
汚染が広がる
おせんがひろがる
pollution spreads
26
光化学スモッグが発生する
こうかがくスモッグがはっせいする
photochemical smog forms
27
星
ほし
star
28
惑星
わくせい
planet
29
惑星探査
わくせいたんさ
planetary exploration
30
衛生
えいせい
satellite
31
人口衛星
じんこうえいせい
man-made satellite
32
流星
りゅうせい
meteor
33
流れ星
ながれぼし
shooting star
34
星座
せいざ
constellation, zodiac sign
35
星雲
せいうん
nebula, galaxy
36
火星
かせい
Mars
37
水星
すいせい
Mercury
38
木星
もくせい
Jupiter
39
金星
きんせい
Venus
40
土星
どせい
Saturn
41
天皇星
てんのうせい
Uranus
42
冥王星
めいおうせい
Pluto
43
線
せん
line, track
44
光線
こうせん
beam, light ray
45
赤外線
せきがいせん
infrared rays
46
紫外線
しがいせん
ultra-violet rays
47
放射線
ほうしゃせん
radiation
48
X線
Xせん
X-ray
49
波
なみ
waves, billows
50
電波
でんぱ
electromagnetic wave, radio wave
51
音波
おんぱ
sound wave
52
短波
たんぱ
short wave
53
波動
はどう
wave motion
54
力
ちから
power
55
引力
いんりょく
attraction (e.g. magnetic gravitation)
56
万有引力
ばんゆういんりょく
universal gravitation
57
重力
じゅうりょく
gravity
58
圧力
あつりょく
pressure, stress
coercion
59
浮力
ふりょく
buoyancy, floating power
60
弾力
だんりょく
elasticity, flexibility
61
表面張力
ひょうめんちょうりょく
surface tension
62
遠心力
えんしんりょく
centrifugal force
63
求心力
きゅうしんりょく
centripetal force, cohesive power, unifying force
64
磁力
じりょく
magnetism, magnetic force
65
大気
たいき
atmosphere
66
水蒸気
すいじょうき
water vapor, steam
67
磁気
じき
magnetism
68
静電気
せいでんき
static electricity
69
気体
きたい
vapor, gas
70
変化
へんか
change, variation
71
緑化
りょっか
greening (i.e. planting to increase greenery)
72
活性化
かっせいか
activation, stimulation, revitalization
73
温暖化
おんだんか
warming
74
砂漠化
さばくか
desertification
75
液状化
えきじょうか
liquefaction, liquefy
76
液状化現象
えきじょうかげんしょう
liquefaction
77
大空
おおぞら
heavens, sky
78
天
てん
heavens, sky
79
地球
ちきゅう
earth, the globe
80
太陽光線
たいようこうせん
sunlight, rays of the sun
81
朝日
あさひ
morning sun
82
夕日
ゆうひ
evening sun, setting sun
83
天体
てんたい
heavenly body, celestial body
84
満月
まんげつ
full moon
85
三日月
みかづき
new moon, crescent moon
86
銀河系
ぎんがけい
galaxy
87
大気圏
たいきけん
the atmosphere
88
受信
じゅしん
reception (e.g. radio), receipt (e.g. e-mail message)
89
照射
しょうしゃ
exposure
90
軌道
きどう
orbit, trajectory
91
自転
じてん
rotation (usu. on an axis), turning, spin
92
周期
しゅうき
cycle, period
93
膨張
ぼうちょう
expansion, swelling, increase
94
充満
じゅうまん
being filled with, teeming with
95
塵
ちり
dust
96
真空
しんくう
vacuum, hollow, empty
97
闇
やみ
get dark, gloom
98
夕闇
ゆうやみ
dusk, twilight
99
影
かげ
shadow, phantom
100
温室効果ガス
おんしつこうかガス
greenhouse gas
101
生態系
せいたいけい
ecosystem
102
排出
はいしゅつ
evacuation, emission (e.g. of CO2)
103
廃棄
はいき
disposal, abandonment
104
廃水
はいすい
wastewater, black water
105
汚水
おすい
filthy water, sewage
106
土壌汚染
どじょうおせん
soil pollution
107
大気汚染
たいきおせん
air pollution
108
被曝線量
ひばくせんりょう
amount of radiation exposure
109
排気ガス
はいきガス
exhaust fumes
110
二酸化炭素排出量
にさんかたんそはいしゅつりょう
amount of CO2 emission
111
産業廃棄物
さんぎょうはいきぶつ
industrial waste
112
環境ホルモン
かんきょうホルモン
hormone disrupting chemicals
113
水質汚濁
すいしつおだく
water pollution
114
赤潮
あかしお
red tide
115
森林伐採
しんりんばっさい
felling of the forest, lumbering
116
酸性雨
さんせいう
acid rain
117
酸素
さんそ
oxygen
118
光化学スモッグ
こうかがくスモッグ
photochemical smog
119
オゾン層の破壊
オゾンそうのはかい
destruction of the ozone layer
120
エルニーニョ現象
エルニーニョげんしょう
El Nino phenomenon
121
破壊
はかい
destruction, disruption
122
発生
はっせい
outbreak, occurrence, incidence
generation (e.g. of power or heat)
123
水中
すいちゅう
underwater
124
潜る
もぐる
(intrans.) to dive (into or under water)
125
暖める
あたためる
(trans.) to warm, to heat
126
日焼け止め
ひやけどめ
sunscreen, sunblock
127
塗る
ぬる
(trans.) to paint, to spread, to smear
128
防ぐ
ふせぐ
(trans.) to defend (against), to protect, to prevent
129
日中
にっちゅう
daytime, during the day
130
海底
かいてい
bottom of the ocean
131
ぶつかり
collision, bumping into
132
何秒後
なんびょうご
how many seconds after
133
水深
すいしん
depth of water
134
測る
はかる
(trans.) to measure, to survey, to time (sound, gauge, estimate)
135
感覚器官
かんかくきかん
sense organ
136
伝達
でんたつ
transmission (e.g. news, electricity), delivery, conveyance, relay, propagation
137
認識
にんしき
recognition, knowledge, awareness
138
拡大
かくだい
magnification, enlargement, amplification
139
つつある
(with ます stem) to be in the process of doing...
140
崩れる
くずれる
(intrans.) to collapse, to crumble
141
崩す
くずす
(trans.) to destroy, to demolish
142
物体
ぶったい
body, object
143
瞬く間に
またたくまに
in the twinkling of an eye, in a flash
144
光る
ひかる
(intrans.) to shine, to glitter, to be bright
145
脆い
もろい
brittle, fragile, tender-hearted
146