5(2) 芸術・学問 芸道・芸能 Flashcards
(117 cards)
芸術
げいじゅつ
the arts
学問
がくもん
study, learning
芸道
げいどう
performing arts
芸能
げいのう
public entertainment
茶道の家元
さどうのいえもと
the head of a tea ceremony school
華道の師匠
かどうのししょう
a master of flower arrangement
書道の達人
しょどうのたつじん
an expert in calligraphy
武道を修行する
ぶどうをしゅぎょうする
to train in a martial art
(猿に)曲芸を仕込む
(さるに)きょくげいをしこむ
to teach a monkey acrobatics
隠し芸を披露する
かくしげいをひろうする
to show off a party trick
名人の風格がある
めいじんのふうかくがある
to have the dignity of a master
生け花をたしなむ
いけばなをたしなむ
to make a hobby of flower arrangement
日本舞踊を稽古する
にほんぶようをけいこする
to practice traditional Japanese dance
短歌を詠む
たんかをよむ
to compose a tanka (a poem of 31 syllables)
俳句を作る
はいくをつくる
to compose a haiku
能を鑑賞する
のうをかんしょうする
to appreciate Noh
寄席で落語がかかる
よせでらくごがかかる
Rakugo is performed in a vaudeville show
(お)囃子を流す
(お)はやしをながす
O-hayashi (musical accompaniments) is played
将棋を指す
しょうぎをさす
to play shogi
作法を心得ている
さほうをこころえている
to be acquainted with the rules of etiquette
弟子を取る
でしをとる
to take an apprentice
先代の名/芸名を受け継ぐ
せんだいのな/げいめいをうけつぐ
to succeed to the name of one’s predecessor
売れっ子のタレント
うれっこのタレント
a popular star
芝居を演じる
しばいをえんじる
to act in a play