8(3) 基本的概念 数量・程度・頻度 Flashcards
(177 cards)
基本的概念
きほんてきがいねん
fundamental idea
数量
すうりょう
quantity, volume
程度
ていど
degree, amount
頻度
ひんど
frequency (of occurrence)
過半数に届かない
かはんすうにとどかない
to fail to get a majority
(薬の)適量を守る
(くすりの)てきりょうをまもる
to take the exact dose of medicine as prescribed
データの軽量化
データのけいりょうか
compression of data
重度のやけどを負う
じゅうどのやけどをおう
to get severely burned
過度の飲酒に溺れる
かどのいんしゅにおぼれる
to be addicted to excessive drinking
幾多の名作を残している
いくたのめいさくをのこしている
countless masterpieces are left behind
希少価値がある
きしょうかちがある
to have scarcity value
(賛成派が)体勢を占めている
(さんせいはが)たいせいをしめている
to consist mostly of supporters
大方の見当がつく
おおかたのけんとうがつく
to roughly figure out
大手の銀行に勤めている
おおてのげんこうにつとめている
to work for a major bank
最悪の事態が予想される
さいあくのじたいがよそうされる
the worst situation is expected
偏差値が/の高い大学
へんさちが/のたかいだいがく
a university with a high t-score
目方が増える
めかたがふえる
to gain weight
極上のウイン
ごくじょうのウイン
vintage wine
抜群の成績を収めた
ばつぐんのせいせきをおさめた
to have achieved outstanding results
廉価で販売する
れんかではんばいする
to sell something at the lowest price
プロ並みの腕前
プロなみのうでまえ
professional level proficiency
連日の猛暑にお手上げだ
れんじつのもうしょにおてあげだ
one can’t deal with a long heat wave
数
かず
number, count
数々
かずかず
many, numerous, various