Deck6-700-800 Flashcards
梅雨明け
end of the rainy season
梅雨明けは来週だそうです。
つゆ あけ は らいしゅう だ そうです。
I heard that the rainy season will be over next week.
入選
being selected for a contest etc. being nominated
彼の絵がコンクールに入選した。
かれ の え が コンクール に にゅうせん した。
His painting was nominated for the contest.
狭める
narrow (something)
もっと範囲を狭めて探しましょう。
もっと はんい を せばめて さがしましょう。
Let’s narrow down our search field even further.
話し言葉
spoken language
話し言葉と書き言葉は少し違いますね。
はなしことば と かきことば は すこし ちがいます ね。
Spoken and written languages are a little different.
慣用句
idiom common expression
「手が空く」は慣用句です。
「て が すく」 は かんようく です。
“Have one’s hands free” is an idiom.
残暑
lingering summer heat
今年も残暑が厳しかった。
ことし も ざんしょ が きびしかった。
The lingering summer heat was harsh this year, too.
隣り合う
adjoin be next door to each other
そこはイタリアンレストランとフレンチレストランが隣り合っています。
そこ は イタリアン レストラン と フレンチ レストラン が となりあって います。
There are Italian and French restaurants side by side there.
上野は動物園と美術館が隣り合っています。
うえの は どうぶつえん と びじゅつかん が となりあって います。
In Ueno, there is a zoo and an art museum next to each other.
お年玉
New Year’s gift money
甥と姪にお年玉をあげたの。
おい と めい に おとしだま を あげた の。
I gave New Year’s gift money to my nephew and niece.
訓読み
Japanese reading
漢字には音読みと訓読みがあります。
かんじ に は おんよみ と くんよみ が あります。
Kanji has both Chinese-derived and Japanese readings.
都庁
Tokyo Metropolitan Government
あの高い建物が都庁です。
あの たかい たてもの が とちょう です。
That tall building is the Tokyo Metropolitan Government tower.
ごろごろ
rumble
雷がごろごろ鳴っている。
かみなり が ごろごろ なって いる。
I can hear thunder rumbling.
飲み水
drinking water (colloquial)
昔は川の水が飲み水でした。
むかし は かわ の みず が のみみず でした。
People used to drink water from rivers.
領事館
consulate
彼はアメリカ領事館に出かけたよ。
かれ は アメリカ りょうじかん に でかけた よ。
He went to the American consulate.
事務員
clerical staff
新しい事務員が入りました。
あたらしい じむいん が はいりました。
A new clerk has joined us.
盆踊り
Bon dance festival
みんなで盆踊りに行きました。
みんな で ぼんおどり に いきました。
We all went to the Bon dance festival together.
花婿
bridegroom
花婿と花嫁が並んで登場したんだ。
はなむこ と はなよめ が ならんで とうじょう した ん だ。
The bride and groom showed up side by side.
高気圧
high atmospheric pressure
この暑さは高気圧のせいです。
この あつさ は こうきあつ の せい です。
This heat is due to high atmospheric pressure.
消火器
fire extinguisher
消火器を交換しました。
しょうかき を こうかん しました。
I replaced the fire extinguisher.
無色
colorless
アルコールは無色です。
アルコール は むしょく です。
Alcohol is colorless.
割り引く
give a discount deduct
定価から2000円割り引きますよ。
ていか から 2000 えん わりびきます よ。
I’ll deduct 2000 yen from the retail price.
音読み
Chinese-derived kanji reading
この漢字の音読みは何ですか。
この かんじ の おんよみ は なん です か。
What’s the Chinese-derived reading of this kanji?
共通語
common language
インドでは英語は共通語だよ。
インド で は えいご は きょうつうご だ よ。
English is a common language in India.
草木
plants and trees
この庭は草木が枯れているね。
この にわ は くさき が かれて いる ね。
The plants and trees in this garden are drying out.
木枯らし
cold wintry wind
外は木枯らしが吹いているよ。
そと は こがらし が ふいて いる よ。
A cold wintry wind is blowing outside.